東京巡りをする | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 懇親会の後解散の日帰り出張ですが、折角なので宿泊です。
ここからはプライベート。
夜の東京ブラブラして屋台探したけど、流石にこんな都心では無いか。。。

 


 泊りはプライベートだから、安全で安けりゃなんでもOK。
なのでゲストハウスを避けるとカプセルホテル…最近流行りのキャビンスタイルも体験したかったんだけど、あの値段なら草臥れたビジネスホテルに泊まれる。
今年出来た日本橋のを宿泊サイトで3,700円で予約した。
HP見てたら3,300とあった…何故?
しかもそれはTV付きで、無しだと3,000なんだって…即解約して直接予約(笑)
築後5年も経ってりゃ考えるけど、今年新築なので大丈夫でしょ。
翌朝出る時に撮ったのが下…綺麗なもんです。
女性専用フロアもあります。
最近急増の来日観光客相手なんだろうけど、スーツ姿も結構多い。

 


 部屋は2階(?)でした…年寄りには昇り降りが辛い(笑)
部屋(?)には照明と目覚まし付き時計と100VとUSBのコンセント付き。
飲食はラウンジがあるけど、ここの自販機は路上設置と同じの良心的価格。
荷物は全てロッカーに入れて、シャワー浴びたらスマホと充電ケーブルと小銭入れの3つだけをベッドに持ち込むのが最良です。

 


 一応素泊まりと書いてあった。
でも当日の案内で朝食付きなんだと。
コーヒー1杯、パンは2個までなんだけど、十分上等!

 


 朝食後7時30分にチェックアウトして、向かうは日枝神社。

 


 昨日の靖国神社で1冊目が終わったので2冊目に入ります。
次も象徴的な何かにしようと言う事で、オラが村の日吉神社の総本山日吉大社から勧請された日枝神社…で繋いだ。
ここは御朱印料が500円なのですが、1,000円の御朱印帳を購入するとサービスです、ラッキー!

 


 ここからもう一社明治神宮に向かう。
流石の広さです。

 


 と言う事で今年の神社巡りは26社でお仕舞い。
228社を10年の予定なので、まあこんなもんでしょ。
遠隔地はなんだか行けそうにない気がするけどね。

 


 そしてここから秋葉原に向かう。
駅前がエラく綺麗になってる。

 


 ラジカンも建て替わって、私の知ってる秋葉原からかなぁ~りかけ離れてきてる。
行くところは30年以上前から変わってないんだけどね(笑)…でも新しいラジカンは行かない。
千石、秋月、ラジオデパートと、ノルタルジックにアマチュア無線のお店覗く。
昼飯はメイド喫茶…の訳がない、地下のめっちゃ怪しい日本語話すお値打ち(…と言うか、本当に大丈夫か?)な中華料理屋。
13時33分の新幹線で帰って来ました。