テーマ:2.山登り
2016年10月21日 11時16分
日程:2016年10月16日(日)
交通:Axis90
メンバー:チェリー
天候:晴れ
2016年10月21日 11時16分
日程:2016年10月16日(日)
交通:Axis90
メンバー:チェリー
天候:晴れ
今回のを”山登り”に分類するかは迷う所(全行程に占める割合は”遠乗り”)だけど(笑)
10年越し5回目の挑戦で遂に念願の冠山登頂を果たしました。
過去の敗因は燃料不足3回と故障1回。
冠山峠まで多分100km程度の距離を、航続距離が150kmと短いAxis90で行こうという、精神衛生上非常に悪いチキンレースのような計画(笑)
MTで行けば楽勝だけど、それだとチェリーが乗れない。
今回は念のため予備のガソリンを積んで行くけど、燃料切れになったら今回の企画は失敗。
07:00自宅出発、オドメーターは4,790km…因みにまだ2周目です。
毎度同じの8号線から303号線のルートで、夏場に来れば更に嬉しいけど既に秋。
この時点で天候は曇りだけど、景色は絶景…安いカメラなので写りの悪いのは残念。
この辺りでPCX150(とは後から判った)に追い越される。
この辺りでPCX150(とは後から判った)に追い越される。
417号線から林道に入る所で不安があったが、バイクが多く道を聞きながら冠山峠に到着が09:30。
オドメーターが4,991kmなので91km…途中道に迷ったので実際には5km程短い。
町内の先達の地図に118kmと書いてありビビッていたが、これなら大丈夫か?
30代前半と思しきカップルに「ここまでこれで来て、まだ山に登るんですか?」と目を剥かれた(笑)
駐車場は広いけど、途中の道の狭さを考えるとやはりバイクの方が良いね。
09:40登り始める…と言うには烏滸がましい平坦路。
先に見えるが目標か。
町内の先達の地図に118kmと書いてありビビッていたが、これなら大丈夫か?
30代前半と思しきカップルに「ここまでこれで来て、まだ山に登るんですか?」と目を剥かれた(笑)
駐車場は広いけど、途中の道の狭さを考えるとやはりバイクの方が良いね。
09:40登り始める…と言うには烏滸がましい平坦路。
先に見えるが目標か。
冠平は開けたところにあった。
到着は10:25分。
到着は10:25分。
うっかりそのまま進むところだったけど、来ていた人に確認したらVターンだと…「滋賀県の山」間違ってるよね。。。
ここから岩場…まあなんてこたないんだけど、小型犬のチェリーには少々無理があるので所々抱いて登る。
登頂は10:40で丁度1時間と言う所。
登山者には何人も会ったけど、駐車場の車の数に比べて極端に少ない…ここでは物足りないから金草岳に行ってるのかな?
少し早いけど11時にお昼。
少し早いけど11時にお昼。
相変わらずチェリーは意地汚いけど、ちゃんと専用のドッグフードを食べさせる。
けれど更に私のも欲しいらしいので菓子パンを分けるも、目は上に載ってるソーセージに釘付け(笑)
11:20下山開始。
途中見える道には沢山車があるので渋滞してるのかと思ったけど、どうやら駐車している模様…皆さん何所に行ってるんだろう。。。
12:15登山口に戻る。
起伏が少ないので最後の岩場を除けば普通のスニーカーで手ぶらでも大丈夫な山だった。
けれど更に私のも欲しいらしいので菓子パンを分けるも、目は上に載ってるソーセージに釘付け(笑)
11:20下山開始。
途中見える道には沢山車があるので渋滞してるのかと思ったけど、どうやら駐車している模様…皆さん何所に行ってるんだろう。。。
12:15登山口に戻る。
起伏が少ないので最後の岩場を除けば普通のスニーカーで手ぶらでも大丈夫な山だった。
戻った所で先程追い抜かれた名古屋ナンバーのPCX150があった…オーナーは先程山で会った40代の男性。
同じこと考えてる人は多いね。
この方とGSR250で来たという方と話しをしていたので、帰路に着いたのは13:00。
帰りは417号線~476号線で今庄に抜けようとした…が、通行止め。
同じこと考えてる人は多いね。
この方とGSR250で来たという方と話しをしていたので、帰路に着いたのは13:00。
帰りは417号線~476号線で今庄に抜けようとした…が、通行止め。
仕方がないので県道201号線で越前に抜けることにする。
残燃料が少ないのに、このロスは痛いなぁ。。。
8号線に出て走ることしばし、14:20にGSを見つける…良かった。
この時点での走行距離は147km。出がけにMT-25から抜いたガソリンを目一杯…と言うか溢れるまで(笑)入れて来たので、もう少しは走れそうだけどね。
ここからはもうひたすら走るだけ…チェリーも大人しく乗ってる。
帰着は15:50。往路90km/2時間30分、復路130km/2時間50分…田舎道は信号が殆どないから早いね。
残燃料が少ないのに、このロスは痛いなぁ。。。
8号線に出て走ることしばし、14:20にGSを見つける…良かった。
この時点での走行距離は147km。出がけにMT-25から抜いたガソリンを目一杯…と言うか溢れるまで(笑)入れて来たので、もう少しは走れそうだけどね。
ここからはもうひたすら走るだけ…チェリーも大人しく乗ってる。
帰着は15:50。往路90km/2時間30分、復路130km/2時間50分…田舎道は信号が殆どないから早いね。