テーマ:1.遠乗り
2016年09月25日 11時03分
2016年09月25日 11時03分
一泊二日でキャンプツーリングに行きたかったんだけど、野暮用があって日帰り。
徳山ダムルートか加古川の中古バイク屋にしようかとも思ったんだけど、少々気に病むことがあるので願掛けに神社巡り。
近場でまだ行ってなくて沢山回れる所と言う事で三重県へ…7時40分自宅発。
先ずはガスを入れてから、307号線を南下して先ずは伊賀国一之宮である敢国神社を目指す。
9時45分敢国神社着、割と良いペース…途中少し迷ったけど(笑)
9時45分敢国神社着、割と良いペース…途中少し迷ったけど(笑)
大きな神社で、中も綺麗に整備されています。
この後少し思案するが、あまり欲張ってもどうかと思い都波岐・奈加等神社にする。
国道25号線が非常に良く出来ていていて、意外と早く11時15分に到着した。
国道25号線が非常に良く出来ていていて、意外と早く11時15分に到着した。
宮司は近くの家にいらっしゃるので、お呼びします。
呼んで神社に戻ると何人か来ていて、やはり有名な所なのでしょう。
この時点で11時40分なのでまだ行けるか…結城神社にも寄ろう。
…とか思ったのが大失敗。
12時30分に着いて周りを見渡し、何時もの通り石柱の前で写真撮ろうとバイクを停めた…途端にコケた。。。
何と!石柱の前だけ泥濘だった。。。
呼んで神社に戻ると何人か来ていて、やはり有名な所なのでしょう。
この時点で11時40分なのでまだ行けるか…結城神社にも寄ろう。
…とか思ったのが大失敗。
12時30分に着いて周りを見渡し、何時もの通り石柱の前で写真撮ろうとバイクを停めた…途端にコケた。。。
何と!石柱の前だけ泥濘だった。。。
損害はクラッチレバー折損と、クラッチペダルが少し内側に曲がったけどこれは大丈夫か。
何が情けないかってコケたことではなく、独りで起こせなかったこと!
腰が痛くなりかけたのでもう止そう、チャリの兄ちゃんが通りかかったので助け貰う…三重県人は親切だ。
気を取り直して撮影して、バイクを押して駐車場に入る。
何が情けないかってコケたことではなく、独りで起こせなかったこと!
腰が痛くなりかけたのでもう止そう、チャリの兄ちゃんが通りかかったので助け貰う…三重県人は親切だ。
気を取り直して撮影して、バイクを押して駐車場に入る。
こちらも大変立派な神社でした。
13時00分、出発しようとしたらクラッチが上手く切れない…レバー曲がってる?
ワイヤー調整に時間を少々…貧弱ながらも工具積んでおいて良かった。。。
ワイヤー調整に時間を少々…貧弱ながらも工具積んでおいて良かった。。。
かなり意気消沈したのでもう帰ろうと思ったんだけど、椿大神社は帰り道なので折角だから寄ろう(笑)
14時10分到着するも沢山の人出で、石柱の前で写真撮れないくらい。
こちらは前に行った多度大社に近いものがあり、参集殿も立派。
14時10分到着するも沢山の人出で、石柱の前で写真撮れないくらい。
こちらは前に行った多度大社に近いものがあり、参集殿も立派。
伊勢は神宮があるのであちらが注目されるけど、こちらも人出が多く立派な神社…流石一之宮。
帰りに撮れた(笑)
帰りに撮れた(笑)
帰りはナビは307号線を示すが、同じ道を戻るのは嫌なので306~365経由で途中遅い昼食を取りつつ帰る。
帰着は16時40分。
帰着は16時40分。
夕方から雨だと聞いていたけど大丈夫だった。
そのままチェリーの散歩に出たら、しっかり降られた。。。
…さて、クラッチレバー手配しなくちゃねぇ。。。
そのままチェリーの散歩に出たら、しっかり降られた。。。
…さて、クラッチレバー手配しなくちゃねぇ。。。