テーマ:1.遠乗り
2016年09月19日 11時07分
自転車の変速機の調整が出来たので、友人と浜名湖一周サイクリングに行ってきました。
変速機からのガリガリ音の原因は、単にチェーンの張り間違いでした…ガックリ。
ガイドの上通してどうするんだ?段々とガイドが削れて音が大きくなっていた訳。
…耄碌したかなあ。。。
2016年09月19日 11時07分
自転車の変速機の調整が出来たので、友人と浜名湖一周サイクリングに行ってきました。
変速機からのガリガリ音の原因は、単にチェーンの張り間違いでした…ガックリ。
ガイドの上通してどうするんだ?段々とガイドが削れて音が大きくなっていた訳。
…耄碌したかなあ。。。
気を取り直して、9月17日朝5時自宅発。
私のコンパクトカーにフルサイズの自転車は乗らないので、友人のエスティマです…お金持ちになった気分(笑)
目指す浜名湖は自宅から約200km、今回は費用削減の為高速道路は使いません。
ネットで調べると高速使用で3時間、下道通って4時間半…知れた差です。
3時間30分で浜松まで30km、ほぼ予定通り。
私のコンパクトカーにフルサイズの自転車は乗らないので、友人のエスティマです…お金持ちになった気分(笑)
目指す浜名湖は自宅から約200km、今回は費用削減の為高速道路は使いません。
ネットで調べると高速使用で3時間、下道通って4時間半…知れた差です。
3時間30分で浜松まで30km、ほぼ予定通り。
10時に渚園キャンプ場に入るつもりが予定よりも早かったので、9時に開いたスーパーに寄って買い出し、出発地点を浜名湖ガーデンパークに変更。
9時40分着、10時丁度に出発。
9時40分着、10時丁度に出発。
浜名湖ガーデンパークは17時までに帰り着かないと締め出しを食らうらしいけど、10時に出発できるなら大丈夫でしょう。
渚園キャンプ場に泊まるつもりなら10時から翌朝10時までなので、事前に買い出しを済ませてから出発するのが吉です(一旦出るとまた駐車料金を取られる)
出だしはちゃんと自転車レーンがあって標識もあって、それなりに走り易い道路です。
因みに一周する時の常で、反時計回りです。
渚園キャンプ場に泊まるつもりなら10時から翌朝10時までなので、事前に買い出しを済ませてから出発するのが吉です(一旦出るとまた駐車料金を取られる)
出だしはちゃんと自転車レーンがあって標識もあって、それなりに走り易い道路です。
因みに一周する時の常で、反時計回りです。
志ぶき橋を越えると自転車専用道路になって、なお走り易い。
けど、途中モデルルートではなく、山岳地帯を走ってしまったらしい…少し判り難い。
11時15分に1回目の休憩…浙江省友好記念公園前の東屋でゆっくり。
11時15分に1回目の休憩…浙江省友好記念公園前の東屋でゆっくり。
…ここで気が付く、都田川をショートカットしちゃったんじゃない?
みをつくし橋ではなく、細江橋を渡ってしまった…まあエエか。。。
お次の失敗は12時15分、瀬田港を渡ってぐるりと回る筈が、何故か新瀬戸橋に出てしまう。
どうやらショートカットコースの方を走ってしまったらしい。
ナビは極力使わないで地図で頑張るんだけど、ここは仕方ないのでナビに頼るとどうやら高架の上に居るようだ。
暫く探すと、これか?…おいおい、ホンマかいな。
みをつくし橋ではなく、細江橋を渡ってしまった…まあエエか。。。
お次の失敗は12時15分、瀬田港を渡ってぐるりと回る筈が、何故か新瀬戸橋に出てしまう。
どうやらショートカットコースの方を走ってしまったらしい。
ナビは極力使わないで地図で頑張るんだけど、ここは仕方ないのでナビに頼るとどうやら高架の上に居るようだ。
暫く探すと、これか?…おいおい、ホンマかいな。
でも書いてあるところを見るとホンマでっせ…と言う事で階段を下る。
そして12時30分、丁度良い時間にかんぽの宿があったので、ここで昼食。
食べながら地図を確認…また間違ってる?
マップに拠ると「サイクリングロードの赤い小さな看板」とある。
この辺りを前後するが見つけられない…友人が「あれあれ!」と言うけど、判らない。
…これかっ!「お前、ナメとんのんか?」と悪態が口を突く。
食べながら地図を確認…また間違ってる?
マップに拠ると「サイクリングロードの赤い小さな看板」とある。
この辺りを前後するが見つけられない…友人が「あれあれ!」と言うけど、判らない。
…これかっ!「お前、ナメとんのんか?」と悪態が口を突く。
これって、初めてでモデルコースを辿れる人っているのかなぁ。。。
まあ滋賀の琵琶湖一周ルートはこれより酷いけどね(笑)
13時50分、ホテルリステル浜名湖で休憩…あと1/3くらいかな?
まあ滋賀の琵琶湖一周ルートはこれより酷いけどね(笑)
13時50分、ホテルリステル浜名湖で休憩…あと1/3くらいかな?
女河浦海水浴場のサブコースは取らずに、301号を南下。
ここからは単調な道が続くので以下省略(笑)
15時45分到着、距離は約66km。
タイヤを38Cから32Cに変えて調整していないけど、友人のメーターと1km程度の差だったのでこちらの方が真値に近いのかな?
ここからは単調な道が続くので以下省略(笑)
15時45分到着、距離は約66km。
タイヤを38Cから32Cに変えて調整していないけど、友人のメーターと1km程度の差だったのでこちらの方が真値に近いのかな?
この後ビールだけ買って渚園キャンプ場到着が16時40分。
先週たまたまネットで見てたチョイノリ軍団が来てた。
その数、数十台…恐るべし。
先週たまたまネットで見てたチョイノリ軍団が来てた。
その数、数十台…恐るべし。
そして夜はビール沢山、ワイン沢山、日本酒沢山呑んだ(笑)
虫は少なくて蚊にも刺されなかったけど、食料狙ってか鼠が来てた。
暑いけど翌日は雨とのことなので、テントはインナーのみで寝袋は枕。
これをタープの下に入れて就寝。
翌日6時前から雨だったけど、風は無かったのでこれで大丈夫だった。
これをタープの下に入れて就寝。
翌日6時前から雨だったけど、風は無かったのでこれで大丈夫だった。
公営のキャンプ場なのか、朝が遅く8時半からなんだと。
チョイノリ軍団の兄ちゃん達と話しながら時間潰してたけど痺れが切れて8時に出発。
途中昼食にして14時に帰宅。
これって、無理したら日帰り出来るんじゃないの?(笑)
全ルートは下記の通り。
チョイノリ軍団の兄ちゃん達と話しながら時間潰してたけど痺れが切れて8時に出発。
途中昼食にして14時に帰宅。
これって、無理したら日帰り出来るんじゃないの?(笑)
全ルートは下記の通り。