テーマ:1.遠乗り
2016年03月21日 15時29分
日時:2016年3月20日(日)~21日(月)
手段:MT-25
2016年03月21日 15時29分
日時:2016年3月20日(日)~21日(月)
手段:MT-25
慣らし運転が予定よりもかなり遅れているので、ここは一発長距離ツーリングで潮岬まで…と思ったけど、いきなり無茶はいけない(笑)
先日買ったMFK-101の按配も要確認だし、最悪駄目なら日帰り出来る距離にしておこう。。。
で安いキャンプ場を探したら知多半島にあった…距離は118Kmと出ているので日帰りにしても短い距離だけど、不足ならどこか遠回りしよう。
チェリーの散歩を済ませた後、7時30分に出発…いきなり醒ヶ井の水の駅で休憩。
雨は止んだけどまた気温が下がって寒いので、ここでオーバーパンツを履く…ダウンまでは必要無い感じ。
名古屋に入って見つけた二輪館で休憩しつつ商品見てたらフと思い出す…走りに徹するつもりだったけど、やっぱり神社を周って行こう。
尾張大国霊神社を7Km程行き過ぎていたのでバックして、10時25分着。
尾張大国霊神社を7Km程行き過ぎていたのでバックして、10時25分着。
ここは大きな道路に面しているので、駐車場も広く車で来るのが前提。
但し道向かいにあるので、神社には歩いて入れる。
道向かい陶器祭りやってた。
不謹慎かも知れないが私の場合黙ってると走り続けてしまうので、トイレ休憩にするには丁度良い。
時間的にはかなり余裕があるので、この次に大県神社に向かい到着が11時40分。
こちらもまた立派な神社。
但し道向かいにあるので、神社には歩いて入れる。
道向かい陶器祭りやってた。
不謹慎かも知れないが私の場合黙ってると走り続けてしまうので、トイレ休憩にするには丁度良い。
時間的にはかなり余裕があるので、この次に大県神社に向かい到着が11時40分。
こちらもまた立派な神社。
でも真剣に拝んでから気が付いたら、子宝祈願の所だった(笑)ので別の社でもう一回。
隣で真剣に長ぁ~いこと拝んでた年配の男性は孫が欲しかったのかな?
ここで12時過ぎたので近場にあった中華料理店にしようかと思ったけど、昨日娘と昼に行ったしラーメン\280とデカデカと書いてあるのに入口に小さく「定食\700」とこれを食えと言わんばかりの商売の仕方が気に食わなかったのでパス。
少し走ると長崎チャンポンがあったのでこちらへ…家の近くには無いのでね。
隣で真剣に長ぁ~いこと拝んでた年配の男性は孫が欲しかったのかな?
ここで12時過ぎたので近場にあった中華料理店にしようかと思ったけど、昨日娘と昼に行ったしラーメン\280とデカデカと書いてあるのに入口に小さく「定食\700」とこれを食えと言わんばかりの商売の仕方が気に食わなかったのでパス。
少し走ると長崎チャンポンがあったのでこちらへ…家の近くには無いのでね。
この辺って、熱田神宮があったんじゃないの?と思い、こちらにも寄る…14時35分。
流石の貫禄!中に入ったら花嫁さんを先頭に行列してた。
流石の貫禄!中に入ったら花嫁さんを先頭に行列してた。
少し気に入らなかったのは御朱印代が定価では無く任意であること。
何せ目標は231社、1社当たり御朱印に\300とお賽銭に\100(それ以上拝む場合は以降\10)と予算組してるので、こう言うあざといのは困るじゃないか。。。
丁度小銭を切らしたので、おみくじを引く(笑)…中吉だった、可もなく不可もなく。
少しゆっくりし過ぎたので、今日の宿泊地大曽公園に向かう…スマホナビがアホ過ぎて難儀する。
私の機械では使い物になるのがg-Mapsだけなんだけど、何をどうしても有料道路を最優先にする。
あれこれウロウロしながら事務所が閉まる15分前の16時45分に辿り着く。
何せ目標は231社、1社当たり御朱印に\300とお賽銭に\100(それ以上拝む場合は以降\10)と予算組してるので、こう言うあざといのは困るじゃないか。。。
丁度小銭を切らしたので、おみくじを引く(笑)…中吉だった、可もなく不可もなく。
少しゆっくりし過ぎたので、今日の宿泊地大曽公園に向かう…スマホナビがアホ過ぎて難儀する。
私の機械では使い物になるのがg-Mapsだけなんだけど、何をどうしても有料道路を最優先にする。
あれこれウロウロしながら事務所が閉まる15分前の16時45分に辿り着く。
大県神社で予約した時に電話に出てくれたお姉さんだね、きっと…応対非常に良い。
天候は良いんだけど、風が強くてテントを張るのに難儀する…おまけに久しぶりだし。。。
何とかかんとかの後近くのスーパーベイシアで食料を調達。
「ごんぎつねの湯」と言う温泉があるらしいけど、この風の上に少し距離があるので今から行く気になれないから今回は残念ながら止め。
前室での調理もどうかと思うくらいの風なので、危ないけどテントの中で調理。
天候は良いんだけど、風が強くてテントを張るのに難儀する…おまけに久しぶりだし。。。
何とかかんとかの後近くのスーパーベイシアで食料を調達。
「ごんぎつねの湯」と言う温泉があるらしいけど、この風の上に少し距離があるので今から行く気になれないから今回は残念ながら止め。
前室での調理もどうかと思うくらいの風なので、危ないけどテントの中で調理。
肉と豆腐とカット野菜のセットを適当にぶち込んで、ひょっとしたら食べ物かも知れないと思える何かが出来た…と思ったら、出汁を忘れてた(笑)
なので非常用のインスタントラーメンのスープで誤魔化す…必然的に最後は煮込みラーメン。
どうせ酒のアテなので何でもエエでしょ…22時過ぎに就寝。
お気楽に薄手のフリースをパジャマ代わりにシュラフに入って寝たら、2時前に寒くて目が覚めた。
念のために使い捨てカイロを3個放り込んでおいたんだけど、古くて殆ど発熱してない!
オーバーパンツ履いてシャツ着てフリース2枚重ねにして寝直し。
翌日6時起床。
あちらのテントはボーイスカウトで、小さいテントも2つあるのは女性隊員がいるからみたい。
実はバイクはテントの近くに持ってこれるんだけど、なんぼ軽二輪でもこの坂を押しては上がれなかった…浅はか。
なので非常用のインスタントラーメンのスープで誤魔化す…必然的に最後は煮込みラーメン。
どうせ酒のアテなので何でもエエでしょ…22時過ぎに就寝。
お気楽に薄手のフリースをパジャマ代わりにシュラフに入って寝たら、2時前に寒くて目が覚めた。
念のために使い捨てカイロを3個放り込んでおいたんだけど、古くて殆ど発熱してない!
オーバーパンツ履いてシャツ着てフリース2枚重ねにして寝直し。
翌日6時起床。
あちらのテントはボーイスカウトで、小さいテントも2つあるのは女性隊員がいるからみたい。
実はバイクはテントの近くに持ってこれるんだけど、なんぼ軽二輪でもこの坂を押しては上がれなかった…浅はか。
なのでボーイスカウトのミーティングが終わるまで待ってからエンジン掛けて上がったので、出発は少し遅れて8時40分頃…子供の教育だから気を遣うね。
事務所に寄ったらもう昨日のお姉さんが来てた…愛想も良いし美人だし、失礼ながらここには勿体無い。
キャンプ場もいささか古いけど、何と\100/泊とは思えないほど綺麗に整備されてるので、機会があればまた来たい。
帰りは気になってた155号線…何と無料の自動車専用道路で速度制限は70Km、あっと言う間に名古屋市内に入った。
ここに入る直前9時半頃にコンビニで会った京都ナンバーNC750の60代の方が「日の出と共に出てきて下道でここまで来た」と言ってたので嘘やろ?と思ったけど、これだったら納得。
昨日の苦労は一体何?こんな事なら羽豆岬を極めておけば良かった。。。
と言うのは後の祭りなので津島神社へ…うっかり対馬神社と入力したら名古屋にあったんだけど、後からネットで調べても出ないから弊社ではないのかな?
こちらも非常に綺麗な神社だった…11時00分着。
事務所に寄ったらもう昨日のお姉さんが来てた…愛想も良いし美人だし、失礼ながらここには勿体無い。
キャンプ場もいささか古いけど、何と\100/泊とは思えないほど綺麗に整備されてるので、機会があればまた来たい。
帰りは気になってた155号線…何と無料の自動車専用道路で速度制限は70Km、あっと言う間に名古屋市内に入った。
ここに入る直前9時半頃にコンビニで会った京都ナンバーNC750の60代の方が「日の出と共に出てきて下道でここまで来た」と言ってたので嘘やろ?と思ったけど、これだったら納得。
昨日の苦労は一体何?こんな事なら羽豆岬を極めておけば良かった。。。
と言うのは後の祭りなので津島神社へ…うっかり対馬神社と入力したら名古屋にあったんだけど、後からネットで調べても出ないから弊社ではないのかな?
こちらも非常に綺麗な神社だった…11時00分着。
気になったのは御朱印を頂く時、神職の方が非常に事務的且つ御朱印帳の扱い始め何かに付けて雑だったこと。
何か凄くアメリカンな感じ…私は見えない所に無駄にコストを掛けた”おもてなし”とかは嫌いだけど、もう少し気遣いはあっても良いんじゃないの?
ここから多度大社に向かうが立田大橋までが大渋滞なので、途中痺れを切らして道の駅”立田ふれあいの里”に寄る。
11時50分なのでここで昼食がてらこの後の予定確認。
何か凄くアメリカンな感じ…私は見えない所に無駄にコストを掛けた”おもてなし”とかは嫌いだけど、もう少し気遣いはあっても良いんじゃないの?
ここから多度大社に向かうが立田大橋までが大渋滞なので、途中痺れを切らして道の駅”立田ふれあいの里”に寄る。
11時50分なのでここで昼食がてらこの後の予定確認。
渋滞の原因は工事だと書いてあったけど、それらしきものが見当たらないまま解消して、多度大社着が13時05分。
山の斜面に広大で美しい立派な神社なんだけど、あの鉄骨の豊明殿は頂けないよなぁ。。。
山の斜面に広大で美しい立派な神社なんだけど、あの鉄骨の豊明殿は頂けないよなぁ。。。
とか思いつつ手水舎に行くと、竹に空けた穴から出ていた水が勢いを増す…これは!?
よく調べたら照明器具に使う人感センサーで水量を調整してる!こりゃ凄い。
奥まで行って参拝してきたけど、どの御社も新しくて手入れが行き届いている。
極めつけは御朱印で、お願いすると手渡されたのが番号札(笑)
入った建物がまた新しくて立派で、待合所はあるわ喫茶店はあるわの至れり尽くせり…トイレなんて温水便座付きですぜ。
よく調べたら照明器具に使う人感センサーで水量を調整してる!こりゃ凄い。
奥まで行って参拝してきたけど、どの御社も新しくて手入れが行き届いている。
極めつけは御朱印で、お願いすると手渡されたのが番号札(笑)
入った建物がまた新しくて立派で、待合所はあるわ喫茶店はあるわの至れり尽くせり…トイレなんて温水便座付きですぜ。
こうなるともう神職だけでは面倒見切れないだろうから、きっと専門のメンテナンス会社と契約してるね。
そういや最初に見た豊明殿も築30年以上は経ってそうだから、もうかなり昔からその方向に舵をきったんだろうね。
しかも経営としても成功してるみたいで、こりゃもう目からウロコというか認識改めたというか、恐れ入りました。
神社巡りをして気が付いたんだけど、若い男女の二人連れとかも結構多い。
デートコースとして定着しているなら、いままで周った12社の内でダントツ一番のお勧め。
場所も広いし自然も見事だし綺麗だし休憩所はあるし、周辺は道の駅もあるので一日潰せるので彼女持ちの方はどうぞ。
さてここから帰路、途中でガソリン入れたら256Km/10.88L=23.5Km/Lなので少し悪いね。
慣らし終えたらエコラン巡航になるから30Km/L程度は行く筈だけど、単気筒の2/3くらいかな?
g-Mapsの方は使い方を試行錯誤して、徒歩で検索してルートを参考に国道優先で走ってみる。
機械の足りない所は頭使うか…\2万程度でAndroid機かまともなカーナビ買えば良いんだけど、そこはそれ優先順位が低いからね(笑)
途中少し遠回りをしたものの、到着が15時15分で走行距離は325Km…オドメーターが871Kmで少し足りない。
そういや最初に見た豊明殿も築30年以上は経ってそうだから、もうかなり昔からその方向に舵をきったんだろうね。
しかも経営としても成功してるみたいで、こりゃもう目からウロコというか認識改めたというか、恐れ入りました。
神社巡りをして気が付いたんだけど、若い男女の二人連れとかも結構多い。
デートコースとして定着しているなら、いままで周った12社の内でダントツ一番のお勧め。
場所も広いし自然も見事だし綺麗だし休憩所はあるし、周辺は道の駅もあるので一日潰せるので彼女持ちの方はどうぞ。
さてここから帰路、途中でガソリン入れたら256Km/10.88L=23.5Km/Lなので少し悪いね。
慣らし終えたらエコラン巡航になるから30Km/L程度は行く筈だけど、単気筒の2/3くらいかな?
g-Mapsの方は使い方を試行錯誤して、徒歩で検索してルートを参考に国道優先で走ってみる。
機械の足りない所は頭使うか…\2万程度でAndroid機かまともなカーナビ買えば良いんだけど、そこはそれ優先順位が低いからね(笑)
途中少し遠回りをしたものの、到着が15時15分で走行距離は325Km…オドメーターが871Kmで少し足りない。
来週の点検で赤男爵まで20Km…時間があれば遠回りしてもう少し稼ごう。