テーマ:電気・電子・光学
2012/05/06 22:13
前回の記事で話題を4つ振ってあまり有意差は出なかったけれど、取り敢えずデジカメの話題へ(^^;;
と思ったけど、去年もやってる…前回のはちょいと話が辛気臭かったね。
2012/05/06 22:13
前回の記事で話題を4つ振ってあまり有意差は出なかったけれど、取り敢えずデジカメの話題へ(^^;;
と思ったけど、去年もやってる…前回のはちょいと話が辛気臭かったね。
とにかく最近のデジカメ、画素数多いですね。
画素数多いと画質は落ちるんだけど、そうじゃないフリしてメーカーは今日も元気に画素数競争に明け暮れてますね。
普通のコンパクトデジカメに今の画素数は不釣り合いと思いますが、皆さん設定はどうされてますか?
私は毎日のお供のIXY D70は200万画素の設定。
画素数多いと画質は落ちるんだけど、そうじゃないフリしてメーカーは今日も元気に画素数競争に明け暮れてますね。
普通のコンパクトデジカメに今の画素数は不釣り合いと思いますが、皆さん設定はどうされてますか?
私は毎日のお供のIXY D70は200万画素の設定。
仕事で書類作ったり、ネットに上げる時リサイズに一手間掛かるのが難点…最近はネットに上げる時は勝手にやってくれますね。
でも書類作成時はそもそも前処理しなきゃ、まともなプレゼン資料とかは作れないでしょ?
(注記:”まともな”とは内容ではなくて、ストレスなく開けるとか容量制限の厳しいサーバーにもe-mailで送れるという意味)
でも書類作成時はそもそも前処理しなきゃ、まともなプレゼン資料とかは作れないでしょ?
(注記:”まともな”とは内容ではなくて、ストレスなく開けるとか容量制限の厳しいサーバーにもe-mailで送れるという意味)
でもサービスサイズへのプリントや壁紙などの使い回し考えるとこれくらいは欲しい。
でもこれ以上は本職の某編集さん以外は無用の長物なんじゃないの?
それに撮った画像は消さない主義なので、保存も大変。
2000年に30万画素の玩具デジカメで始めた頃は1年分がCD1枚に十分納まったけど、今はDVDに何枚も。
でもこれ以上は本職の某編集さん以外は無用の長物なんじゃないの?
それに撮った画像は消さない主義なので、保存も大変。
2000年に30万画素の玩具デジカメで始めた頃は1年分がCD1枚に十分納まったけど、今はDVDに何枚も。
でも会社ではサーバー容量が少ないからもっと下げろと言われる(-。-;
周りに詳しい人が多いので結構シビア…私はこっそりディスクに焼いてるけどね(^^;;
周りに詳しい人が多いので結構シビア…私はこっそりディスクに焼いてるけどね(^^;;
基本的にはデータで見てるけど、はっきり言ってパソコンなんて心底では信用できない代物。
せめて自分が生きてる間は楽しみたいので、これはと言うのはサービスサイズでプリントアウトしてます。
これの画素数は概ね150万画素、壁紙に使うならフルHDは200万画素。
縦横比考えても300万画素あれば十分と思うんだけどねぇ。。。
せめて自分が生きてる間は楽しみたいので、これはと言うのはサービスサイズでプリントアウトしてます。
これの画素数は概ね150万画素、壁紙に使うならフルHDは200万画素。
縦横比考えても300万画素あれば十分と思うんだけどねぇ。。。