彼らは無事か?(タイ出張編) | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:ブログ
2012/01/16 23:15
 意外だったんだけど、アメリカネタがウケたみたいですね。
ウケるなら1ヶ月でも書き続けたいんだけど、まあそれほど大したことしてませんわ(笑)
 
 赴任では無くて出張ベースなので短期ですね。
アメリカだとフライトだけでも半日掛かりなので、そう簡単には戻してくれない(笑)
2週間の予定を組んで帰りはオープンチケット、大抵は延びて3週間というパターン。
東南アジアだと1週間程度で、何れも道中の無駄を省くために土曜日に出て日曜日に戻るというのが普通。
末期になってくるとその時間も惜しくてGWや盆休み、シルバーウィークを使って日本が休みの間に海外で仕事をして、休み明けに何事も無いかのように出社するような状態。
 
 海外関係の仕事をしたのは都合15年くらいでしょうか。
この間にアメリカと中国はそれぞれ片手では足りひんやろ?後はタイ。
何だかんだで年1回くらい海外出張していた勘定。
これはこの仕事をしていたにしては驚異的に少ない数字。
私が上司なら「仕事しとるんか!ゴルァ!」と怒鳴りたくなりますね(笑)
なのでメキシコと北京は再三のラブコールを蹴って、結局行かず仕舞い。
 
 要は物臭で腰が重いんですね。
海外行きたい人や行く人は他にも居たので、この人たちに頼んで誤魔化してた。
でまあタイの時にも、同期が北京に1週間行くと言うので経由してと頼んだ訳。
流石長い付き合い、胡散臭さを瞬時に嗅ぎ取り、「お前、それを俺だけにやらせるんか?」と睨むので、仕方なく現地集合。。。
 
 
 東南アジアは嫌なのよ…案の定税関でトラブルに巻き込まれたんだけど、袖の下払う気は無いよ!
んでもってホテルで落ち合った同期はもうカンカン!
何でも北京は金が掛からんやろうと¥1万円を両替したら、1週間で¥1,000円しか使わなかったとか。
(ホテル代別)
北京は見かけ上お堅いから現地ガイドがいないと、初めての外国人が単独でお楽しみはできないんです。。。
そのまま海鮮料理の店に行ってミニ同期会、スナックとカラオケ通い…お前ら、何しに来たん?
 
 遊びは日本時間(笑)で仕事は現地時間(時差2時間)だから、睡眠不足もエエとこ。
これで8日間…当時だからまだ頑張れたけど、50目前の今じゃとても無理ね(笑)
初日に工場の食堂で昼飯食べて帰ってきたら、別件で来ていた日本人が「どうでした?どうでした??」とニヤニヤして聞く…一体何や?
なんでも「初めてタイに来た日本人は現地の飯が食えない」とか。
「私、会社でもっと不味い飯食わされてたので、それにくらべりゃ上等ですわ」と言ったら目を丸くしてた(笑)
私序でに購買で買い食いしてましたわ。。。
 
 
 当時でもタイは成長著しく、結構な都会。
 
 
 OLのお姉さんだって、垢抜けた格好してるぜ。
このお行儀(足癖)の悪さが微笑ましいけど(笑)
 
 
 何とか乗り切って最後に同期と打ち上げした時の1枚。
睡眠不足でヘロヘロだったにしては清々しい顔してる(笑)
 
 
 行った所はナワナコンの工業団地。
この前水没して今は復旧に取り掛かっているところか?
当時一緒に仕事をした彼(彼女)達、無事に元気でやっているんだろうかと思うと心配になるんですよ。