テーマ:3.車と単車
2015年10月04日 22時29分
先日の土倉鉱山跡へのツーリングで、メーターワイヤー外れかけてたりブレーキオイルが減ってたりを確認。
思ってたよりもガタが来てるのかなぁ。。。
今まで私専用だったので、公道車両に有るまじき事後保全が基本。
なのでここ数年は出先で走行不能のトラブルに見舞われること幾度か(汗)
今は娘も乗るし次男も今度免許を取ったら乗ると言ってるけど、あヤツが乗ったらどうなるか考えただけでも空恐ろしい。。。
と言う事で12月に入ったらと思ってたけど、もうピット入りに決めた。
昨年の自転車みたいにフルオーバーホールは無理なので、足回りのみ。
それでも休日は大抵予定が入ってるので、出来上がりは来年か?
今まで大修理は立ち仕事してたけど、もう上げるのが大変なので座り仕事前提(笑)
2015年10月04日 22時29分
先日の土倉鉱山跡へのツーリングで、メーターワイヤー外れかけてたりブレーキオイルが減ってたりを確認。
思ってたよりもガタが来てるのかなぁ。。。
今まで私専用だったので、公道車両に有るまじき事後保全が基本。
なのでここ数年は出先で走行不能のトラブルに見舞われること幾度か(汗)
今は娘も乗るし次男も今度免許を取ったら乗ると言ってるけど、あヤツが乗ったらどうなるか考えただけでも空恐ろしい。。。
と言う事で12月に入ったらと思ってたけど、もうピット入りに決めた。
昨年の自転車みたいにフルオーバーホールは無理なので、足回りのみ。
それでも休日は大抵予定が入ってるので、出来上がりは来年か?
今まで大修理は立ち仕事してたけど、もう上げるのが大変なので座り仕事前提(笑)
スクーターはカウルがあるから面倒臭いね。
作業し易い様に最低限を残して取り去る。
バッテリーは今は電動工具用の水素電池入れてるんだけど、やはり容量不足なのか稼働が少ないからか上がってる。
また前のコンデンサーブロックに置き換えるかはこれから思案。
また前のコンデンサーブロックに置き換えるかはこれから思案。
足回りだけで大丈夫だと思うけど、駆動系はどうしよう。。。
可能なら主要部品の点検をして、問題のある所だけ取り換えようか。
取り敢えず本日はカウルの洗浄とギアオイルの交換のみ。
これがまた結構綺麗なんだけど、変えたのは15年程前かな?(笑)
その時に買ったヤマハ純正のギアオイル。
長い事置いてあるけど、機能に支障が出る程酸化したりはしてないでしょ…多分。
入れる時は紙で簡易の漏斗を作って入れる。
と言う所で今日はお仕舞い。
先は長いのでボチボチと。