再始動!/AXIS90 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:バイクと車
2010/10/03 21:35
 前回の続き。
特に愚図ることなく、1回で起きてくれた…いい子だ。。。
修理に掛かった費用は、ピストン代¥1,900+送料¥240+決済手数料¥83+点火プラグ代¥798=合計¥3,021也。
 私は写真撮り撮りチンタラ作業したので都合7時間位掛けてるけど、プロがちゃんとした設備で手際よくやれば2時間程度と推定されるね。
但しプロだと海外製は駄目で純正の使え(…もう部品がないぞ)とか、クランクケースも分解して掃除だとか、色々言われて中古車でも買った方が安い位の修理代になるのは必須。
(あの店の兄ちゃんもそんなこと言ってた)
こんなんじゃ商売として保証は出来ないけど、自分でやるんだからなんでもOKってなもんだ。
 
 
取り説がなんも無いので、1stリング、2ndリング、テンションリングの向きや入れ方忘れてる…インターネットって便利だ。。。
 
 
それ以外は構造も簡単なので、組立自体にはなんら問題無し。
 
 
 暖機運転の状態見ると、やはりちょっと固い感じがするね。
始動キック時の感覚と音、アイドリングの調子だけだから定性的だけど、慣らしはしなきゃだね。
当たりは概ねピストンリング限定だから、慣らしは100km程度の予定…とか書いて、ちょっと走ったら痺れ切らしていきなり全開にしたりして(笑)
 
 
 初めての修理にしてはまあまあでしょ。
でも機械の専門家ではないので、自分自身が信用できない。
今までみたいに追加燃料だけ持って気楽に山の中走り回ると言うのは、怖くて出来ないかも…でも慣れたら多分やるだろうけど(笑)
なんと言ってもチェリーと私の大事な里山用の足だもんね。
 
コメント
 
くん
2010/10/03 23:03
こりゃまた私にはわからんプログを・・笑
うちの息子は、家内の冬前と春になるとタイヤのはき代えを小学校高学年からバイトでしています
最初は私の手伝いで、今はほぼ今は独り立ち
運転して(もちろん私が)ガソリンスタンドまで行って、空気圧まで測って無事終了で、帰ってからバイト代を請求
1本200円で800円持ってすぐに、本屋に出かけていますわ
CLAY
2010/10/04 00:39
 おお、私も¥800欲しい…嫁のはいつもサービスです(泣)
何年か前にコンプレッサー買ってかなり自動化したので、大分楽になりました(笑)。