日程:2012年08月19日(日)日帰り(前日出発)
交通:ノア
メンバー:3人
天気:晴れ
登り:01時20分~11時10分(9時間50分)
下り:12時50分~16時55分(4時間05分)
コースレコード:
01:20新五合目⇒01:30六合目⇒01:35新六合目⇒02:35新七合目⇒04:25元祖七合目⇒
06:20八合目⇒07:50九合目⇒08:45九合五勺⇒09:50富士山頂奥宮⇒11:10剣ヶ峰
12:50富士山頂奥宮⇒13:35九合五勺⇒14:20九合目⇒15:00元祖七合目⇒15:30新七合目⇒
14:30六合目⇒16:55新五合目
2011年07月某日
昔同じ職場で働いていたY君にFaceBookで見つけられる(笑)
友達に繋いだから暫くして「富士山に行くけど、一緒にどう?」とお誘いを頂くので、二つ返事でOKを返す。
一昨年登れなくて、近くの毛無山に登ったので、そのリベンジ。
コースは当初予定では御殿場口から登り、山小屋一泊の予定だった。
諸般の事情により、富士宮口からに変更。
ここで思案する。。。
交通:ノア
メンバー:3人
天気:晴れ
登り:01時20分~11時10分(9時間50分)
下り:12時50分~16時55分(4時間05分)
コースレコード:
01:20新五合目⇒01:30六合目⇒01:35新六合目⇒02:35新七合目⇒04:25元祖七合目⇒
06:20八合目⇒07:50九合目⇒08:45九合五勺⇒09:50富士山頂奥宮⇒11:10剣ヶ峰
12:50富士山頂奥宮⇒13:35九合五勺⇒14:20九合目⇒15:00元祖七合目⇒15:30新七合目⇒
14:30六合目⇒16:55新五合目
2011年07月某日
昔同じ職場で働いていたY君にFaceBookで見つけられる(笑)
友達に繋いだから暫くして「富士山に行くけど、一緒にどう?」とお誘いを頂くので、二つ返事でOKを返す。
一昨年登れなくて、近くの毛無山に登ったので、そのリベンジ。
コースは当初予定では御殿場口から登り、山小屋一泊の予定だった。
諸般の事情により、富士宮口からに変更。
ここで思案する。。。
実は私は富士山に限らず、百名山が大嫌いなのである。
何かポリシーがあるのかというとそういう事ではなく、単に人の多いのが嫌なだけなんだけど。。。
富士宮口から長蛇の列で登って、山小屋で互い違いになって寝るなんて想像するのも嫌。
けど、初心者2名と一緒に登るのでペース配分で無理はできない。
…となればそれ以外の所で無理するしかない。
睡眠で無理をすることにして、日帰りとする。
何かポリシーがあるのかというとそういう事ではなく、単に人の多いのが嫌なだけなんだけど。。。
富士宮口から長蛇の列で登って、山小屋で互い違いになって寝るなんて想像するのも嫌。
けど、初心者2名と一緒に登るのでペース配分で無理はできない。
…となればそれ以外の所で無理するしかない。
睡眠で無理をすることにして、日帰りとする。
2011年08月18日(土)
と言う事で、前日出発にする。
夕方にY君の事務所に集合。
浜名湖インターで夕食。
当日仕事だった皆さんには途中で仮眠して貰う予定だったけど、話に花が咲いてとても無理(笑)
色々迷って(笑)、23時頃に水ヶ塚公園駐車場に到着してノタラクタラと準備。
バスは無いからここからタクシー。
新五合目到着は1時前。
前をタクシーやバスが走っていたので、同じことを考えている人も結構いるんだと思った。
山頂の気温3℃にワクワクする。
バスは無いからここからタクシー。
新五合目到着は1時前。
前をタクシーやバスが走っていたので、同じことを考えている人も結構いるんだと思った。
山頂の気温3℃にワクワクする。
守衛のおじさんが「高山に慣れるように、30分くらいはここに居るように」とアドバイスを頂いたので、1時半前から登り始める。
私は気が付かなかったけど、同行のK君は「空気が薄い」と言う。
六合目はあっという間の1時30分。
私は気が付かなかったけど、同行のK君は「空気が薄い」と言う。
六合目はあっという間の1時30分。
新六合目があるとは知りませんでした、01時35分。
まだ許容できるレベル。
まだ許容できるレベル。
新七合目は3時00分。
皆さんでペース合わせながら行くので、割とゆっくり目。
4時25分に元祖七合目…元祖があるんか?
もう脱力(笑)
夜明けは八合目辺りかと思ってたけど、ここだった。
場所があまり良くないけど、どうぜ曇ってて見えないんだからなんでも一緒。
もう脱力(笑)
夜明けは八合目辺りかと思ってたけど、ここだった。
場所があまり良くないけど、どうぜ曇ってて見えないんだからなんでも一緒。
ずっとヘッドライト頼りだったけど、明るくなってきたので周りが見えてくる。
歩き難いと思ってたら、火山岩の砂利だった。
6時20分八合目、申し訳ないけどこの辺から遅れていた約1名を置いて行く。
こんな山だし、迷う事はないでしょ。
こんな山だし、迷う事はないでしょ。
これは何のまじないかと思いながら通り過ぎる。
着服しようと言う気すら出ない(笑)
九合目は7時50分。
この九合五勺と言うのがまた脱力感を誘う…8時45分。
でもここまでくれば奥宮までもうちょっと。
9時50分頂上。
ここまで来れば登頂したことになるらしい。
ここまで来れば登頂したことになるらしい。
1時間近くK君を待つが、到着がかなり送れるらしいので、奥宮待合せにしてY君と剣ヶ峰を目指す。
時間があれば私はこのお鉢も巡るつもり。
時間があれば私はこのお鉢も巡るつもり。
…こら凄い行列ですわ。。。
沢山並んで写真はあっという間(笑)…11時10分。
沢山並んで写真はあっという間(笑)…11時10分。
直後に雨が降ってきた。。。
雨宿りする所が無いので、びしょ濡れで雨具を着る。
一気にお鉢回りする気力が無くなる。。。
なのでこのまま奥宮に戻り、やってきたK君と落ち合って乾杯して記念写真。
コンビニ限定スクリューキャップ式ビールだから…は定かではないけど、破裂はしていなかった。
折角来たんだからゆっくりしましょうということで、昼飯食べて下山開始が12時50分。
ちょっとゆっくりし過ぎか。。。
九合五勺が13時35分。
八合目が14時20分。
この辺でK君が付いて来れなくなるが、こちらもペースを合わせる余裕が出ないので、置いて行くことにする。
パーティではあるまじき行為だけど。。。
元祖七合目15時00分。
新七合目15時30分。
六合目が16時30分。
新五合目到着が16時55分。
K君をじっと待つが来ない。
こんなところでとても待っていられないので、先に駐車場へ。
バスが出るのも気が付かず寝てた。
この後駐車場で落ち合い、ホテルへ。
打ち上げした後ホテルの時計が0時前だったのは覚えてるけど、次に気が付いたら8時だった(笑)
もう50にもなろうかというオッさんが、30時間以上一睡も無しでこの運動するのは正直アホやろ?
でもまあ今日はどうせ休みだから、ボチボチ帰りましょ。
取り敢えずガンダム工場も見学はできないけど、寄って写真だけは撮りましょ。
パルコで山用品見て薀蓄垂れて(しょ~もない話ばっかりしてご免ね)、昼食食べて帰着。
同行者の秘密のアジト(新築!)に寄ってから帰宅。
次はどこに行こうかなぁ。。。
次はどこに行こうかなぁ。。。
コメント
☆シュガー☆
2012/08/20 12:21
長い時間を続けて歩くのは大変ですね。ブログ読んだだけで私も登頂した気分になれました♪ありがとうございます(^o^)
☆シュガー☆
2012/08/20 12:21
長い時間を続けて歩くのは大変ですね。ブログ読んだだけで私も登頂した気分になれました♪ありがとうございます(^o^)
富士山だと4倍の価格で売れるんですね。これを商売にしたら儲かるであろうか?(笑)でも持って登るのは無理そう・・。
[Res]CLAY
2012/08/21 22:32
書き出すと長編で誰も読んでくれないと思うので、これくらいの長さにしました(笑)
あの物資はキャタピラ式の車で上げてました。
この辺の運送費+プレミアムなんでしょうね…それでもプレミアムの部分が大きい?(笑)
[Res]CLAY
2012/08/21 22:32
書き出すと長編で誰も読んでくれないと思うので、これくらいの長さにしました(笑)
あの物資はキャタピラ式の車で上げてました。
この辺の運送費+プレミアムなんでしょうね…それでもプレミアムの部分が大きい?(笑)
minori
2012/08/20 12:43
山では寝なかったんですねぇ
私は山の上で寝て朝御来光を
でも起こしてもらえず・・・・でしたけど
山小屋でごちゃね・・・足を交互に・・・狭くて
でも熟睡(p_-)
無事帰られておめでとうございます
[Res]CLAY
2012/08/21 22:34
そういう話を聞くので山小屋は避けました。
…というより、泊まったことがありません。
テントの方が気が楽なんです。
2012/08/20 12:43
山では寝なかったんですねぇ
私は山の上で寝て朝御来光を
でも起こしてもらえず・・・・でしたけど
山小屋でごちゃね・・・足を交互に・・・狭くて
でも熟睡(p_-)
無事帰られておめでとうございます
[Res]CLAY
2012/08/21 22:34
そういう話を聞くので山小屋は避けました。
…というより、泊まったことがありません。
テントの方が気が楽なんです。
おおの履物店
2012/08/20 17:02
いいひとをリ-ダーに選ばれましたね。
おかげで所期の目的を一通りさわって、無事帰れて、ヨロコンデクレイですね。
山登りの体力には自信がないし、富士山登頂は計画の外です。伊吹山ですら、登りたいとは・・・・
2012/08/20 17:02
いいひとをリ-ダーに選ばれましたね。
おかげで所期の目的を一通りさわって、無事帰れて、ヨロコンデクレイですね。
山登りの体力には自信がないし、富士山登頂は計画の外です。伊吹山ですら、登りたいとは・・・・
下駄やのおじさん
[Res]CLAY
2012/08/21 22:35
それがもう全然!(笑)
とにかく登って証拠写真撮る!と言うのが目的でしたので、途中は酷いもんでした。
それでも登ったことは登って写真撮ったので、喜んでは貰えました(笑)
2012/08/21 22:35
それがもう全然!(笑)
とにかく登って証拠写真撮る!と言うのが目的でしたので、途中は酷いもんでした。
それでも登ったことは登って写真撮ったので、喜んでは貰えました(笑)
おかめちゃん♪
2012/08/21 00:19
スペシャルな行程を、無事にお帰りなさい。
富士山での、凍えながら仮眠したこと。今でも覚えてます。帰りが砂地でとても長く辛かったです。もう20年前の話(><)
[Res]CLAY
2012/08/21 22:37
ありがとうございます。
おかめちゃん♪は若くから山ガールだったんですね!
あの砂地はないでしょう。
二度と登りたいとは思わないですね…最初からあまり気乗りはしませんでしたが。。。
2012/08/21 00:19
スペシャルな行程を、無事にお帰りなさい。
富士山での、凍えながら仮眠したこと。今でも覚えてます。帰りが砂地でとても長く辛かったです。もう20年前の話(><)
[Res]CLAY
2012/08/21 22:37
ありがとうございます。
おかめちゃん♪は若くから山ガールだったんですね!
あの砂地はないでしょう。
二度と登りたいとは思わないですね…最初からあまり気乗りはしませんでしたが。。。
えべっさん
2012/08/21 08:11
お疲れ様でした しかし30時間寝ないってすごいですな
もう久しくそんなことしてないような(笑)
いつもは空いてる山リポートが多い気がしますが さすがに富士山は人だかりですな
[Res]CLAY
2012/08/21 22:39
継続はできませんが、ここ一発ならまだなんとか。。。
実は「百名山はなるべく登らない」と言うのが主義なんです。
何か特別なポリシーがある訳では無く、単に「混んでのが嫌!」なだけなんですけどね(笑)
高い山は大抵百名山なので、仕方のない時もあるんです。
2012/08/21 08:11
お疲れ様でした しかし30時間寝ないってすごいですな
もう久しくそんなことしてないような(笑)
いつもは空いてる山リポートが多い気がしますが さすがに富士山は人だかりですな
[Res]CLAY
2012/08/21 22:39
継続はできませんが、ここ一発ならまだなんとか。。。
実は「百名山はなるべく登らない」と言うのが主義なんです。
何か特別なポリシーがある訳では無く、単に「混んでのが嫌!」なだけなんですけどね(笑)
高い山は大抵百名山なので、仕方のない時もあるんです。
ゆうこりん
2012/08/21 21:12
お疲れ様でした。
無事のご帰還おめでとうございます。
夏の富士登山あこがれますけどなかなかできませんわ。
もう体力ない。(^_^;)
[Res]CLAY
2012/08/21 22:41
日帰りするヤツは少ないですから、ご心配なく。
インターネットの知り合いの女性方は、2泊3日のツアーで行かれたようです。
「爺婆のツアーでタル過ぎ!」と言ってましたけどね(笑)
2012/08/21 21:12
お疲れ様でした。
無事のご帰還おめでとうございます。
夏の富士登山あこがれますけどなかなかできませんわ。
もう体力ない。(^_^;)
[Res]CLAY
2012/08/21 22:41
日帰りするヤツは少ないですから、ご心配なく。
インターネットの知り合いの女性方は、2泊3日のツアーで行かれたようです。
「爺婆のツアーでタル過ぎ!」と言ってましたけどね(笑)
2012/08/18 11:53
初めて見た雲海を思い出すなぁ
夏でも寒かったなぁ夜(*_*)
[Res]CLAY
2012/08/19 21:20
夜もあまり下がらなかったです…9℃。
日中14℃とありましたが、活動すると暑いです。
もっと涼しいと思ってたんだけど。。。
初めて見た雲海を思い出すなぁ
夏でも寒かったなぁ夜(*_*)
[Res]CLAY
2012/08/19 21:20
夜もあまり下がらなかったです…9℃。
日中14℃とありましたが、活動すると暑いです。
もっと涼しいと思ってたんだけど。。。
筍
2012/08/18 18:15
登頂おめでとうございます(*^^*)
富士山山頂からハガキを出した思い出が。懐かしいなぁ〜(^^)
[Res]CLAY
2012/08/19 21:20
同行者がそれに気づいて葉書買ってくれました(笑)
まだ届いてなかったなぁ…やはり時間掛かるんでしょうね。
2012/08/18 18:15
登頂おめでとうございます(*^^*)
富士山山頂からハガキを出した思い出が。懐かしいなぁ〜(^^)
[Res]CLAY
2012/08/19 21:20
同行者がそれに気づいて葉書買ってくれました(笑)
まだ届いてなかったなぁ…やはり時間掛かるんでしょうね。
minori
2012/08/18 18:20
72歳で1000回富士山
64歳から登り始めたとか
私も今から始めようかな(p_-)
今は無理でもいずれ・・・・いつや((+_+))
[Res]CLAY
2012/08/19 21:21
それがなんと!腰の曲がったお婆さんも登ってました。
minoriさんなら十分行けます!
2012/08/18 18:20
72歳で1000回富士山
64歳から登り始めたとか
私も今から始めようかな(p_-)
今は無理でもいずれ・・・・いつや((+_+))
[Res]CLAY
2012/08/19 21:21
それがなんと!腰の曲がったお婆さんも登ってました。
minoriさんなら十分行けます!
hanmi
2012/08/18 21:15
FB見たよ~
おめでとうございます~
気をつけて帰ってきてください!
[Res]CLAY
2012/08/19 21:22
ありがとうございます。
あの写真ここにも上げたかったんです。
でもフォルダーを認識しないんですね…なんでやろ?
2012/08/18 21:15
FB見たよ~
おめでとうございます~
気をつけて帰ってきてください!
[Res]CLAY
2012/08/19 21:22
ありがとうございます。
あの写真ここにも上げたかったんです。
でもフォルダーを認識しないんですね…なんでやろ?
えべっさん
2012/08/19 12:28
富士山ですか すごいですなぁ~
子どもたちがもうちょっと大きくなったらチャレンジしよう! って その頃には私の体力不足で断念か(笑)
[Res]CLAY
2012/08/19 21:24
初めて山登って富士山と言う人も多いですから、大丈夫でしょう。
でも前評判通り登って楽しい山ではなかったです…火山岩とその砂利だらけだし。。。
2012/08/19 12:28
富士山ですか すごいですなぁ~
子どもたちがもうちょっと大きくなったらチャレンジしよう! って その頃には私の体力不足で断念か(笑)
[Res]CLAY
2012/08/19 21:24
初めて山登って富士山と言う人も多いですから、大丈夫でしょう。
でも前評判通り登って楽しい山ではなかったです…火山岩とその砂利だらけだし。。。