御在所岳~国見岳(滋賀県1,212m,1,165m) | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

日程:2010年05月04日(火)日帰り
交通:ノア
メンバー:単独
天気:晴れ
登り:10時00分~12時35分(2時間35分)
下り:13時20分~16時50分(3時間30分)
コースレコード:
 09:45駐車場⇒10:00:登山口⇒10:30四合目⇒10:50地蔵岩⇒12:35一等三角点
 13:10一等三角点⇒14:25国見峠⇒15:40藤内壁出合⇒16:50駐車場

2010年05月04日(火)
 明日は天気悪そうなので、行くなら今日。
藤原岳の経験があり、なんとなく人が多そうなのでチェリーは留守番。
7時過ぎ起床、7時40分出発、9時40分駐車場確保。
ガイドブックを見るまでも無く、路上駐車の列…10分以上探す。
トンネルを過ぎて直ぐの駐車場の1番奥が何故か空いていたので、無理矢理押し込む…ラッキーだ。
 
 
 ここから歩いて中登山道からスタート。
普通に運動靴とGパンの登山客も多い…というか、絶対数が多い。
 

 ここは花崗岩が露出しているので巨岩や奇岩が多いけど、オーバーユースからなのか、道は削りとられた花崗岩で砂場状態。
岩場は渋滞、草花は無くってなんとか言う木の花が咲いていたくらい。
 

苦労して登った果てに在ったものは…公園だった。
 
 
 どうやら三角点はまだ先のようなので、ここから舗装路を歩く。
12時35分一等三角点。
腹が減りすぎて持って行った御握りだけではとても足りない。
なのでラーメンを作りかけるとバーナーが”ボボボボホ…”ガス欠。
もう一回くらいは使えそうだったんだけどなぁ…これだからガスは困るね。
非常用の火器を出す…エスビットだ。
初めて使ったけど、百均の1人コンロ用燃料と大差ない火力…自作のアルコールストーブのがまだマシ。
おまけに鍋の底に煤が付くし。。。
 
 
 13時25分出発、国見峠を目指す。
道中時間とコースをアレコレ考える。
途中皆さんに色々聞いて、折角来たんだからやはり国見岳の頂上を踏んでから一旦戻って裏道から帰ることにする。
 
 
 途中の藤内小屋、2年前にかなりの打撃を受けたようで現在も修理中だった。
ここを過ぎた辺りで放し飼いの犬に遭遇…きっと藤内小屋の飼い犬だね。
これならチェリーを連れてきても良かったのではないか?
 
 
 16時50分、駐車場に戻る。
体力落ちたままなので、登りがヘロヘロ。
鈴鹿の山は三重県側から登るので、思ったより遠い。
おまけに人が多い…今年は金曜日の夜会社からの直行で行こう。。。