日程:2008年05月18日(日)日帰り
交通:スクーター(Axix90)
メンバー:チェリー
天気:晴れ
コースレコード:10:30登山口⇒11:45頂上⇒12:30下山開始⇒13:30下山終了
2008年05月18日(日)
5月の連休前に会社でトラブルが発覚し、以来毎日戦場…いつものことだが。。。
でも無理矢理休みを取る…天気良さそうだし(笑)
朝も寝るのに忙しくて、チェリーとの散歩もずっとサボってたので、ほぼ10日ぶりの散歩。
疲れているので近くの手軽な散歩コースにしたかったので、3月に登山口が判らずに撤退した七尾山に再度行く。
9時起床、9時半出発、10時過ぎに近くまで来たが、やはり登山口が判らずにウロウロする。
電気工事のオジさんに聞いたりしたけど判らない。。。
しょーがないのでGPSを取り出し位置を確認しながら走る。
やっぱここしかないよねぇ…ということで、「注意熊出没」の看板の前で止まると、丁度降りてきた夫婦連れらしい40代の方達に会う。
奥さんらしい方が「登りは1時間半くらいですよ」と教えてくれた。
周囲に車を停める場所はなく、夫婦連れもそのまま道路を歩いていった…スクーターで来て良かった。
結局出発は10時半。
標高は690mでいつもの小谷山よりも高いが、登山口自体が既に100m程高いところにあるので、大差はないだろう。
…が、中々どうして手強い…何故なら倒木が多いから(笑)
殆どアスレチック状態。
ザックだと当たってる所も多いが、今回もヒップバッグなので、結構助かる。
チェリーも苦戦の様子。
途中降りてきた家族4人連れに会う。
超マイナーで、人っ子1人いないかと思っていたが、結構出会うなぁ。
と思っていたら、頂上近くでまた2人連れに会う…メジャーな山なの?(笑)
11時45分頂上着…2等3角点だそうだ。
霊仙山で失敗したチタンマグ450でのラーメン作りに成功する…やっぱアルコールストーブやね。
天気も良いし、誰も居なくて快適なのでゆっくりする…日頃の睡眠不足で寝てしまうかと思ったが、暑くてたまらない(笑)
12時30分ぼちぼちと下山開始。
景色を見ながら…と言ってもこの山、、展望は悪い。
後半はまた倒木に悪戦苦闘しながら13時30分に下山終了。
気が付いたらヒップバッグに挟んでおいたベストが無かった…倒木が多くてあちこち引っ掛けたので、枝に取られたのだろう。
引き返す気力がないのでそのまま…安物だったけど、無くなると悲しい。。。
途中で1度滑って尻餅搗いたときに膝が痛くなったし、倒木に脛を擦って傷が出来た。
疲れてると駄目だね。。。
でも山自体は悪くは無かった…眺望を期待する向きにはお勧めしないが、私的にはそこそこ。
家からの距離も近いので、チェリーとの散歩コースになるかも。