御池岳(滋賀県1,247m)鈴鹿の最高峰 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

日程:2006年10月09日(月)1日
交通:乗用車(ノア)
メンバー:単独
天気:快晴
登り:08時45分~11時11分(3時間26分)
下り:12時15分~14時05分(1時間50分 )
その他:登山客多い。


2006年10月08日(日) 
 3連休の3日目、前日まで町内の用事で一杯だったが、3日目は次男のスポ少のイベントに「付いて来なくて良い!」と言われ、突然に時間が空く。
なので、山登りに行くことにする。
近場で楽に行けるところ…ついでに鈴鹿の最高峰を押えておこうと、御池岳に行くことにする。


2006年10月09日(月)
 6時に起きるつもりだったが、案の定7時前に起床。
1時間で行くつもりなので、8時に余裕で出発、途中のコンビニで御握りを調達して鞍掛トンネルに8時30分前に到着。
家から40kmあり、思ったより遠い。
車の中のラジオで、隣の霊仙山で昨日3人が遭難したというニュースがあった。
朝から捜索が始まっているらしい…御池岳にしておいて良かった。
私の装備はドイターのF28ACからミレーのSOLDEN20にダウンサイジングしているが。。。

 

 

 
 08時45分、登山開始。
いきなりの急登で苦戦する…09時07分鞍掛峠。

 

 


 鈴北岳10時丁度。
精神的に余裕が出来たので、元池に寄ることにする…ま、沼地だね(笑)

 

 


 11時05分御池岳頂上に着くが、人が多い…こりゃ駄目だね。
そのままボタンブチに向かう。
景観としては、こちらの方が断然良い!
ここで昼食にする。
名古屋から来たという、50年配の方の話を伺う。

 

 


 12時15分からボチクラと下山にかかる。
途中でカップルの女性の方に追いつかれる。
道を譲ろうとするが男性がまだだということで、「お先にどうぞ」と言われる。
…実は足に来ているのだが。。。(笑)
14時05分に下山終了。
 
 まだ沢山車が残っていた。
非常に登り易い山であったが、家から40kmあるので、将来ちょくちょく来る山になるかは未定。