現在中2のADHD甥②

以前コンサータを飲んでましたが、今は飲んでないようです



子供の頃は人に攻撃することがありましたが

現在はそれはなくなりつつあります






ただし

変に口が達者なので、早口でまくし立て

言葉でどうにか相手を言いくるめようとするところがあります







口が達者といえども中学生といえども

知的に問題ないはずなのに精神年齢が低い言動が多い甥②

小学校高学年の時は毎日のように影から突然出てきて私のことを驚かせてました









制服の話は別にしても他のことは何がおかしいのか分かりそうなのに甥②はわかってない






相変わらず実家側で過ごしてても実家側のルールが守れず

例えば部屋から出るなら電気やテレビを消す

ゴミはゴミ箱に捨てるなど





そういえば有り得ないことしてトイレ詰まらせてたことあった





これは甥②に限らず甥③も出来ない

場面緘黙症の甥①も実家側にいますが、部屋にこもり自ら勉強し、ルーティン通り早寝早起きしてるので誰にも迷惑かけない






ちなみに妹もこれができなくて妹宅では散らかり放題、電気つけ放題

妹は子供が何も出来なくても叱る訳でもなく

怒られるのはやらなかった本人の責任だと放任



 



長年ママから注意されずに育ち

これが当たり前なので出来ないのもあると思う

だからといってこちらも甥たちが子供の頃からダメなことはダメと注意してましたが、一切直らない






両親が旅行に行くたびに私の怒りゲージが最速で上がるため

前回部屋に注意書きした張り紙を貼ってました








で、やっと今回の本題です




実家側でもたまに見られた行動だったお風呂で飲み物を飲む行動





これが最近悪化してて

毎日のように洗面所・脱衣所・浴室で飲み物に限らず

食べ物を持ち込んで食べるようになり

ゴミをゴミ箱に入れず、その場に放置することも度々見受けられるように







食べ物はお菓子が多いですが

たまにパンのゴミもありました






浴室にも

お菓子のゴミが落ちてますムキー







いつだったかはチョコの入った袋の内側の方を下にして放置してて発狂しかけた

この袋の下には洗濯物が置いてあって

真っ先にチョコのカスが落ちてないか確認した







これが日常茶飯事

っておかしいでしょムキー







お風呂って熱がこもるので

Gが出やすいのにお菓子のゴミを放置されたら

Gだけでなくアリも出かねない




だから見つける度に口で注意はしたり

私では聞きそうにないのでうちの両親に告げ口したり






それでも改善せず







最近張り紙を貼ることになりました



そして、ブチ切れに至った事の発端は別の話から

この話もおかしな話で




甥②が夏休みなので家の事をしてるって話してましたが

それが靴を並べるでした





それって小学校低学年なら分かるけど

それでドヤ顔で言われてもアセアセ





当たり前ですが、その話を聞いてたばあばのカミナリが即刻落ちました雷

保育園の姪がやるならまだしも中学生でそんな事言ってるのかと






その後、甥②から問題の張り紙についての言及がありました






これの何が問題かと言うと

普通ならここまで注意されて

張り紙までされてたら『(そういうことですか)わかった』で終わると思うんですが





中学生甥②は「わかった」で済ませず


「なんで?」

って聞いてきます驚き








甥②曰く学校でもルールがあり

それがなんでダメなのか分かってるから

学校では一切やらないらしいのに

今回のことはダメなのは分かるけど

なんでなのか理由が聞きたいらしい






どうしたらその発言が

出てくるのか分からない凝視








以下、ばあばと甥②のやり取り



だって分からないことあったらなんでって聞くだろ?




じゃああんたはトイレの中でご飯食べるのか?



それはやらない



社会に出た時に最初に休憩場所とか何時に始まり終わるのかなど説明されるけど

あんたは毎回どこですか?何時ですかって聞くのか






最初に説明されたらわかる

お風呂でも洗面所でも食べたらいけないって最初に言われなかった





食べたらダメなのわからないか?

普通に考えておかしいでしょ

保育園児のあんたの妹ですらこんなことはダメだとわかってるからやらないし、聞きもしないのに

それにこれまであおちゃんからも散々ダメだって注意されてもやってるでしょ






電気やテレビつけっぱ、ゴミを捨てないことは

誰よりも私が注意してますからね





ばあばはあんたがタオルをちょこっと1回使って床に落としたままにしてるの毎回拾ってる

これだけタオルあるのにどんだけ洗濯させれば気が済むわけ?

※これについても張り紙してます





あんた達は夜勉強って言いつつ、いつまでも起きて電気もクーラーもテレビも付けっぱなし





ここで毎回引き合いに出される場面緘黙症甥①

甥①だって夜中起きてますぅ~




夜中起きてようが甥①は早起きして毎回同じ時間に朝ごはん食べてます

それに暑くてもクーラーつけない人だよ?

部屋から出てこなくても自ら勉強もしっかりやってて

時間になったら出てきてルーティン通り過ごしてる

甥①はかなりこだわりがあって点数落としたくないから

勉強してるらしい

そのためにスマホを部屋に置かず、いつも階段の近くに置いてるくらい徹底してる






あんた達とは違って誰にも迷惑かけてない

あんた(甥②)もあんた(甥③)もなんでこれだけ言われててできないの






度々近くにいた甥③にも飛び火

甥③も問題児

今年も夏休みの宿題が全く進んでなくてばあば呆れてた





母が色んな例え話を甥②にしてましたが

結果的に甥②があまりにも話が通じなさすぎて

家族全員(妹も含め)おかしい所があるからみんな発達障害だと言ってました真顔







なんで私まで巻き込まれたのか魂が抜ける

これもおかしい話なんだけどね

母には私の事は話してない

それに甥②もおかしい人は

みんな障害者だと言ってるのも問題







最近の甥②はことある事に「なんで?」「何がダメなん?」「なんでこうなの?」と言ってきますが

中学生にもなってなんでそれが分からないのかってことばかり聞いてくる真顔






だいたいスマホ持ってるんだから調べれば分かることだろってことも聞いてくるもやもや





3歳の子が聞いてくるなら分かるけど

中学生にもなって分からないことが重症なくらい

一般常識を聞いてくる






今回どれだけ話しても通じない原因なのが冒頭でも書いた

ママ(妹)がやってるから自分もやっていいと思ってること





今回の話の時も

お母さんだってお風呂に飲み物持ち込んで飲んでる

でした






それがしたいなら家に帰れよムカムカ









これに関して母は

それはあんたの家ではいいかもしれないけど

こっちの家ではダメだって言ってるでしょ

こっちの家のルール守りなさいよ

だいたいこれまで口で言われてるのに張り紙しないと理解しないのか

一人暮らししてて人に迷惑かけない状態ならいいけど、あんたの場合、次にも入る人がいるのに飲み物持ち込んだら長風呂するのも問題

どうしてもしたいなら最後に入りなさい

その代わり最後に入るならお風呂掃除もしないといけない

それか家に帰りなさい

あんたのお母さんも片付けない人だし

例えあんた達がやらかしても自分の責任だと思ってるから怒らないでしょ

(妹は甥②に)帰ってくるなって言ってるけど

こっちも我慢してるんだから

あと要らないものは家に持って行ってよ





甥②はお母さん(妹)から家に来るなって言われてるし

ばあばから家に帰れって言われると

決まって行くところがないから家出という選択肢を

とり、過去に何回か家出してる

この子のお母さん(妹)も昔家出して祖母の家に居座り

何もしなさすぎて負担増えるから帰って欲しいと言われたらしい








この問題は今に始まったことではなく

ずっと言い続けてるし

母のブチ切れ度合いもそうだけど私も常々家に帰れと思ってるので

じゃあもう家に置いてある甥たちの荷物を全部妹宅に持っていこう





そう言ったらなんで?今やらなくていい、次やったら






いやいや

どんだけ猶予与えるのよムキーッ








すでに

最終通告だろ






母の発言も意味がわからない



多分妹も話が通じなくて

子供を帰したところで受け入れないからだと思うけど

こっちからしたらね

受け入れる受け入れないは関係なく

結局は自分が4人も産む選択したからには責任もって育てろよって話になる










にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ

PVアクセスランキング にほんブログ村