今日はお休み
ミグシスが無くなってから肩こりと片頭痛がひどい
それにヘルペスがずっとなおらなくて酷くて
痛みもあるので診てもらいたい
漢方内科は私の近所にあるんですが
駐車場が狭く
作業所のある日に行くとなると
駐車場がいっぱいで入れないし
仮に入れても待ってる人が多いのでかなり待たされる
タクシーで来てるご年配の方も多いし
多分送ってもらってる人もいる
それにまた雪が降るらしいと聞いて
今日行くしかないと出かける準備をしました
外に出ると雪が降り積もって白くなってました
雪降ってるので、今日はかなり寒い
漢方内科
病院までは運転して数分で着く
病院の駐車場には数台とめられてて
待合室には数人だけ待ってた
いつもより少ないので、すぐ呼ばれそう
ただ、待合室に人は少なくても
診察室の隣に何部屋かある処置室に人が待ってて
先生が奥の部屋を通じてその人たちの診察もしてる
それに発熱や症状ある人は
駐車場から入れる個室があってそこでまってる
そうなると実際の待ってる人はもう少しいると思う
今日の血圧は
上が107で、下が72
予想通り処置室で待ってる人が多かったようで
それに時間かかってて
私ともう1人しか待合室にいなかったのに
どんどん増えていっぱいになりました
名前呼ばれて、いつも処置室に通されますが、
あとから呼ばれた人の方を優先されることが多いので、処置室でも待たされる
今日は発熱の人が多いようで
私が処置室で待ってる時に
発熱の方で一気に子連れで3人来てらしい
発熱で1人はあっても3人は聞いたことない
先生てんやわんやしてた
看護師さんに見たことない人がいて
先生が誰かに注意してました
私の事待たせてるって話も聞こえてきた
診察
先生に待ち時間長かったことを謝罪されたあと、診察開始
●土曜からヘルペスができたこと
●今生理で2日前から肩こり頭痛がひどいので
鍼をお願いしたいこと
●先月の生理の時にコロナになったこと
●脳ドックの結果報告
●夕食後のお薬が変わったこと
一通り話したあと、首肩肩甲骨の6箇所に鍼してもらいましたが、先生の助手をしてた看護師さんが新人の人で先生に鍼の持ち方を注意されながら、やってました
結局診察終わったのは病院に来てから1時間半後
外は猛吹雪で風が強い
今日の処方は
いつもの片頭痛予防薬のミグシスと頭痛時に飲むスマトリプタン
生理の時に飲む丸薬
今お腹の調子もよくないので
ヘルペスには飲み薬のバラシクロビルと塗り薬のアシクロビル軟膏が出されました
大きい錠剤なので、飲めるか心配されましたが
いつも錠剤の漢方薬(6錠)と他の処方されてる薬を一度にまとめて飲んでるので、大丈夫だと思う
