忘れてましたが、作業所終わってから直行車ダッシュ





前回の定期検診





歯医者


屋根のある駐車場にとめたかったのに

全部とめられてたので第2駐車に止めざるを得ず


雨降ってるのに、第2駐車は屋根ないし、遠いから嫌なんだけど仕方ない

面倒なので、傘ささずに行きました



受付で診察券と保険証出してから

待合室で待機





 検診


基本私の担当かのように同じ方なんですが

稀に違う方がされます



今回はいつもの方で、その方の時は個室でやられることが多い

あと、この方は、上の歯の裏を見る時は毎回えげつない角度にイスを倒してくるので、下手したら落ちそうになる

衛生士さんによっては、たまに眠そうになりますが、この方の場合、色んな意味で眠くならない

そんな場合ではなくなる




まずは歯茎の検査

その後に歯周病の検査をしました









今回の歯周病の検査は奥歯の1箇所の歯間から取るのみ


結果をモニターで見るか聞かれましたが、やめました

その理由が、あまりにも少なくて歯周病が見えないと言われたから



今の歯医者は療養してから通ってるので、多分2020年か2021年頃からだと思いますが、最初の頃は歯周病があって、治療で抗菌薬とまずい歯磨き液みたいなのを使いました



どれにお金かかってるか分かりませんが、この治療は意外と高く5,000円以上した記憶がある



それを2回くらいやりましたが、ここ半年ほどで歯周病がなぜか減少しました




なぜなのかわからない


いつだったか衛生士さんから抗生物質か何か飲んでますかと聞かれましたが、飲んでない



前と違うことはインチュニブを欠かさず飲んでること


8月の通院の時に毎日飲んでると書いてるので、7月の診療後から毎日飲むようにしたはず



前は土日の休みに飲めてないことがあって、次の日に強烈な眠気が出てましたが、それがあって欠かさず飲むようになりました

欠かさず飲むようになってから、強烈な眠気に襲われることも減りました



インチュニブにそんな効果はないと思うから

たまたまかも



あとはほんのたまにビタミンのサプリ飲んでるくらい

これは可能性として低そう




睡眠薬の副作用で寝る前に食べないと寝れなかったですが

今は別のお薬使ってるので、無くなりました

でもこれ去年の12月末からだからね

夜食で食べてたものも間食自体もかなり減ったのでそれも可能性としてはある?



1番可能性として高そうなのは

歯ブラシを幅の広いものを使うようになりました



小さいものだと変に力入れてましたが、そこまで力入れなくても磨いた感があって、個人的に磨きやすい




歯磨き粉はGUM



そういえば、ここ最近はキシリトールのガムも頻繁に噛んでる



それプラス
歯科検診で3ヶ月に1回、歯医者に通って
毎回歯石取りと歯のクリーニングもしてもらってるのが良いんだと思う





検診内容に話は戻りますが

次に、歯のクリーニングで歯石取り


今回もまあまあな角度で倒されて、少し焦りました

服によっては滑って落ちそうになるかも



その後に歯磨き粉みたいなのでクリーニングをして

下やったらうがい、上やったらうがい

2回目の下やったらうがい、上やったらうがい



最後にフロスをして終了

本来の最後はフッ素で6種類くらいの味がありますが、苦手なので毎回やらない



前回他の人にやってもらって思ったのが

この方は歯石取りにしても、歯磨き粉みたいなのでクリーニングしても、フロスにしても、早い

丁寧じゃないって訳でもないんだよね



終わり

歯茎の検査は問題なし


歯周病は見えないので問題ないと言われましたが、もし歯磨きしてて血が出たり、歯がしみるなどあれば言ってくださいと言われました



それと事前に歯石取りと歯のクリーニングの時にちゃんと磨けてるか確認してもらいました

前歯はよく磨けてるけど、奥歯の内側が歯石?だったかあって磨けてないと言われました


気をつけないといけない



次回の定期検診は2月







にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ
PVアクセスランキング にほんブログ村