お昼ごはん
ケンタッキー
夕方くらいから頭痛いので、薬を飲みました
夜ごはん
唐揚げ
魚
エビマヨ
白菜と塩昆布の胡麻和え
昨日の鍋の残り
お昼ごはんから夜ごはんまでの間で家族がリビングにいる時はケージを開けっ放しにしてます
開けてもインコさんは積極的には出てきません
出てきたい時には稀に出てくるか、飼い主に「出せ」と鳴くかのどちらか
インコさんが出たそうなので出して遊んでましたが
もう!!姪ちゃんも触りたいのに
おおちゃんがくれない
と姪が怒ってました
インコさんはものじゃない
そう言ったら
分かってるもん
だってインコさんが姪の方に行かないんだから仕方ないじゃない
それに触ると噛んでくるので、それを何回も姪に伝えて、姪の手に乗せました
たまたま撮った顔が怒ってるように見える
最初は手じゃなくて肩に乗せてと怒ってましたが、5歳児の肩は小さすぎてずっと乗れなさそうなので、手に乗ってくれるだけでも良いでしょとなだめました
予想通り
姪の指噛みました
前撮ったものですが、ケージのドアのギリギリまで出てきてるので、出たいのかと思って手を出したら思いっきり噛んできます
甘噛みの時もあります
そうかと思ってヒヤヒヤしながら手を引っ込めたら、ちょうど乗ろうとしてるときだったようで、手に上手く乗せれなかったり
手を出しても全く微動だにしない時もあります
反応見るためにそのままお腹にトントン手を当てても足の指でしっかりケージを掴んで頑なに動かない
ケージ内にいる時も手を入れると逃走する時
と手に乗りつつ、遊んでるのか途中の止まり木に移動してまた手に戻りすんなり出てくる時もあります
これは昨日撮ったものでおやつの上に乗って毛繕いしてます
緑色インコさんは逃走して頑なに出たくない時は分かりやすくこの上に乗って拒絶の顔してます
おやつとしてこれを食べてますが、逃走用の台としても使用されてます
こうなったら声かけるのもやめて放置してます
そうしてたらインコさんが鳴き出す
とにかく感情が読めない
今は家族のことも噛むようになりました
だから1番いいのはどちらかわからないので、念の為に手袋をしてケージから出すのが良い
甘噛みで噛んでくる時と割と強めに噛まれる時がありますが、本気噛みされる時はあまり反応しないような声を出さないように
でも顔は痛みに耐えてる
これも前撮ったものですが、家族の肩に乗ってる時にこんな風に大きく口を開けてあくびしてるような時もあれば
毛繕いしてる時もあるのに
地道にやっていくしかない

