昨日はケージの中を微妙に変えた時に何回か私の服の裾に入り込んできましたが、触ると威嚇され何回か噛まれました
ケージから出してもほとんど鳴かない
呼び鳴きみたいなのはしてました
今まで放鳥時間が遅かったですが
昨日から早寝させようと早めに布かけました
でも初めて1羽で寝ることになり、ずっとケージの中で鳴いてた緑色インコさん
弟が夜中リビングに行った時も鳴いてたそうです
朝起きてから私も様子を見ましたが、触られたくなさそうだったので、見るだけ
作業所終わりに、楽天で当選したサーティワンのギフトが今月末までだったので、買いに行きました
これがお昼代わり
帰ってから様子を見ましたが、触られたくなさそうなところは変わらず
放置しようと思ったら、母がなるべく1羽で寂しくないように肩に乗せてあげようと言って話しかけてました
私が帰ってくる前にも一度外に出てたらしいですが、またケージから出した時に甥③の肩に乗せてました
甥③がたまたま緑色インコさんと同じカラーの服を着てたからか
それともいつも黄色インコさんと甥③の肩にいたからか分からないですが
リラックスした様子で甥③の耳元で大きな声で鳴いてました
その他は普段と変わらず、止まり木を噛んだり、おやつをかじったり
餌を食べてる雰囲気はあるけど、どれだけ食べてるか分からない
今までも2羽一緒だったのでそれぞれがどれだけ食べてたかも分からない
夜ごはん
肉
ちくわの磯辺揚げ
豚汁
マカロニサラダ
肉は食べれなかったから残した
食べてる最中、すごいこっち見ながら鳴いてきてて驚きました
黄色インコさんにはよく見られてましたが、緑色インコさんはしたことない
呼び鳴きしたり、ケージのドアの前やケージの上の角にいて出してほしそうな様子は見せても、開けると出てこないのはいつも通り
今日の夜、布かけたあとは、ケージからくちばしをジョリジョリしてる音だけ聞こえてきました
夜に、母と弟とインコさんのことについて話してましたが、水掛け論な気がしました
そもそもが病院にすぐ連れていかない両親とは話が合わないし、3年前に2代目のワンコを亡くしてからもうペットは飼いたくないと思ってた私や弟と違って
気づいたら知らない内にインコさんたちがいた感じ
母にはインコさん触れなかったのに克服できてよかったたじゃんって言われたけどそういう問題じゃない
亡くなるのは寿命だから仕方ないとか言いながら
突然亡くなる理由を調べてて私に言ってきたり
こんなことがインコさんにはダメなんだとも言ってきてもそれについて対策しそうにない雰囲気
病院にはこういう時には連れていくとは話してましたが、黄色インコさんのこれまでの様子で気になることがあっても病院に連れていこうって気になってないところを見ると
じゃあ今後何かあった時にどうするんだよって言い合いになりました
旅行に行ってて実際のインコさんの死を目の当たりにしてない母には分からないかもしれないけど、私はこの目で見て、この手でタオルに包んだんだよ
また同じことがあったらって不安なんだよ
そしたら話の流れで、あおは息引き取る瞬間を見れない?もしインコさんの看取る瞬間を目の当たりにした時に触ってあげないの?と言われました
母は自分の母(私の祖母)や兄弟、2代目のワンコさんを看取ってるからそう言ったんですが、私からしたらそれもなんだか違う気がする
それで
あおが病院連れて行ってよ、お金出すからとか言うけど
病院から対策しろって言われたらやるのかよって感じなんですよ
それなら最初くらいは連れて行って話してきてほしい
だってインコさんたちの性別も分からないんですよ?
ついでに飛んでどこかに激突したりしたら心配なので病院で羽を短くしてきて欲しい
黄色インコさんがいないので飛び回らないと思いますが、心配です
病院の話は父がそういってるから母もやらないってのも違うだろって話でもある
ちなみに黄色インコさんは早朝に埋葬されたらしく、父がお墓に供える花を買ってきてました
まだお墓は見てない

