昨日の夜、たくさん放鳥して遊んだ姿を見て

寝る前にケージに布をかけたあと、気になって覗いたら2羽が並んでる姿を見たのが最後でした




私より起きたのが早かった甥③がケージにかけてる布をとったら、黄色インコさんが倒れてたそうで

そこで私を起こしに来なかったので気づかず




私と寝てた姪が私に言いに部屋に来て意味がわからなくて

リビングに、見に行ったら、ケージの底で倒れてる黄色インコさん

そして傍でずっとつんつんしてる緑色インコさんの姿でした





もうどう見ても手遅れの状態






すぐに旅行に行ってる両親に連絡してから

タオルに包んで箱に入れました

母からは何が原因か分からないから。誰のせいとかでもないと言われました





なんで?何が原因?


色々考えたけど、わからない

そして心配なのが緑色インコさんのメンタルです






私が両親に電話してる間、つんつんするのを止めて立ち尽くしてた緑色インコさん






私は悲しい気持ちもあるけど、やることはたくさんあります

起きて早々に家事をしないといけないので家事をしつつ

寝起きで眠りがたらないので、合間に何回も仮眠

その間に、緑色インコさん少しずつ元気が出てきたように見えます






でも今まで聞いたことない声で鳴いてるのも事実






私自身は今回初めて突然死を経験しました

現実なのか、実感が湧かない状態

受け入れたくない気持ちもあるかもしれません




私は1番遊んでたのが黄色インコさんだったので

ショックは大きいですが、インチュニブ服用中なのもあってか、メンタルがジェットコースターにならず、今のところは大丈夫

母と電話してる時、泣くことも無く冷静に話せた






多分飲んでなかったら自分を責め続け、泣いてたと思う

ただ、両親帰ってきたら母が泣きそうな気がする

それ見たら泣くかもしれない



甥②が飼いたいといい、突然我が家にやってきたインコさんたち





1羽ではなく多頭飼いの判断したのは父

ペットショップで2羽が一緒のケージにいて

1羽だけ連れて帰ると、もう1羽が一人ぼっちケージに残されしまうことになり、可哀想だからと2羽飼うことに

家族はインコさん飼うの初めてですが、父は初めてではない





過去に我が家では犬を多頭飼いしたことがあります

といってもインコさんの時みたいに同じような年齢の子を2羽同時に飼い始めた訳ではなく、先住犬を飼い始めて2年後にもう1匹やってきました



その際も先住犬の方が先に亡くなり、

残されたもう1匹が初めて1匹だけで留守番をした時、それはもう大変でした






インコさんたちの普段の様子を見る限り、亡くなった黄色インコさんの方が常に緑色インコさんに喋りかけたりフォローしてるようなところがありました












緑色インコさんはケージの外に出る時も放鳥時に飛ぶ時も黄色インコさんの後を追いかけて…





インコさんや犬に限らず

昨日まで元気だった人を急に亡くした人が身内にいてその時の様子も知ってる

その頃はまだ子供だったので私はサポート出来なかった





インコさんの場合、こういう時、肩や手に乗せるのがいいのか、それに放鳥しても大丈夫なのかも分からない

心に寄り添えるのか、上手くサポートできるか分からない

でもまずはたくさん緑色インコさんに話しかけたい




にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ
PVアクセスランキング にほんブログ村