昨日は姪と寝てたので早く眠れました


朝早く起きて、妹が迎えに来ないので、姪を妹宅に連れていきました

多分姪、最近は両親の部屋で寝てるので、じいじばあばがもっと早い時間に起こしてご飯食べさせたりしてるのかな?見てないし聞いてないから想像



私が連れていったので慌てて姪のことしてました

時間もまあまあやばかったし


私はその後部屋に戻ってスマホ見たりしてゆっくり準備


出かける時に私しかいなかったんですが、鍵かかってるか何度も確認してました

1回確認してても覚えてなくて結果何回も確認する羽目になって出かける時間が遅れる


作業所

ナイロン袋にシールを入れる作業

用意してあったのはナイロン袋200枚

シールの束2セット

区分分けしてあるカゴ

あとは作業に使う道具類



月曜は作業所の前に病院だったので、多分配慮で減らしてありましたが


今日はフルで置いてありました



まず5枚1セットを区分分けしてあるカゴに入れる作業

シールの束を外して、多めに手に持ち、扇に広げて5枚ずつ数えて机の上に置き、置ききれなくなったら、区分分けしてあるカゴに入れる



このシールを扇に広げる時に頭に浮かぶのは

銀行の人が現金を数えるときに扇に広げるような光景


数え方は違うけど


カゴ4個分作ったら、次はナイロン袋にシールを入れる作業


袋に入れる時にシールが引っかかると

針に糸通す時に引っかかって入れれない時と似てる


邪念があると上手く入らない


最近袋に上手く入れるには大きい袋から数枚出してやるのがうまくできるのを知ってそうしてる

袋は100枚入なので、今までは大きい袋から全部出したり、入ったままやってましたが、なかなか上手くできず

数枚だけ出してやるのが一番引っかかりにくい


たまたまかもしれないですが、その時々でいいやり方見つけてやってます


でもどういうやり方でも邪念があると上手く入らないのはありそう



お次はナイロン袋の中の空気を抜いて上の余白部分を折る作業


最初のうちは前回同様どうやってやってたか思い出せなかったんですが、やっていくうちに思い出しました


手の位置とか関係なく

ただ袋の下からしっかりと袋の入口に向かって空気抜くだけ

なんでそれを忘れてたのか



最後に箱に入れて1箱目完成


午後に同じ作業繰り返して2箱目も完成させ

スタッフさんのところに持っていき、終了





買い物

母の誕生日なので何を買うか悩みました

服とかは好みがあるから無しバツレッド


デジタルギフトにしようかとも思いましたが、味気ないなと思って探しに行きました



第1候補

シャトレーゼ

でも妹がイベントになるとホールケーキじゃなくて単品のケーキを色んな種類買ってくることが多くて凝視

単品で色んな種類買うのもありかなと考えましたが、買う個数考えたら賞味期限切れになりそうだなと断念バツレッド



第2候補

サーティワン

久しぶりにサーティワンに行ったら店舗がリニューアルしてたことに驚きとともに私の好きなクレープが無くなってたガーン


気を取り直して、色んなアイスの候補と金額も見ましたが、冷凍庫に入らないのを考えて、断念バツレッド



第3候補

KALDI

この時点疲れが出てきましたチーン


母の日もしてなくて

洋菓子などの生ものより、日持ちするものがいいなと思って、KALDIの店舗内をぐるぐる

すごい悩んで、悩みすぎて、気持ち悪くなって倒れそうになってました魂が抜ける



考えた結果、こちらにしました


あまりプレゼントといえない内容

自分でも思ってた

でも移動する気力もなくて頑張って選んだ


最後の方、かなりフラフラになりながら選んでました昇天




帰ってから母に渡しましたが、反応は特になし

「KALDI高いから」とは言われました


そうだろうとは思ったけど、あげなかったらあげなかったで、もし妹が誕生日プレゼントを渡してる現場に居合わせた時に、「あおからは何ももらってないのに」と言われかねない驚き

それに居合わせなくても思い出したように言うんだよね真顔


それが嫌で買いました


妹は私より働いてるからお金でなんでも買えるけど

私は高額なものをたびたびは買えないから、まとめてやるしかない


でも問題は今月もう1人誕生日の人がいること

今月は姪、来月は甥①


あげるものかんがえないと出費です







にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ