作業所
袋にシールを入れる作業
昨日腕プルプルして長時間腕上げてるの辛かった
今日も同じ作業
用意されてるのは袋100枚、シール200枚
2枚を背中合わせにして袋に入れて
袋の中の空気抜いて余白部分を折って完成
それをシール100枚を2枚ずつ背中合わせにして袋に入れて
気が遠くなる
袋を持ち上げてシールを入れて振って袋の下に落とす
2辺を角側にして
この作業ずっと腕上げてやってるので、肩と二の腕周りの軽い筋トレしてる感じです
運動不足なので良さそうですけど、きついです
休憩無しに、残りのシール100枚を袋に入れました
やりながら、このやり方もっと効率のいいやり方ないのか考えてました
今のやり方だと袋の静電気のせいでシールがなかなか下に落ちなくて時間ロスなんですよ
完成したものをスタッフさんの元へ
午後の時間にはなってましたが、まだ10分しか経ってなくてどうしたものかと悩みました
スタッフさんに作業追加した方がいいか確認
50枚くらいならと伝えたんですが、伝わってなくて袋100のシール200を貰いました
これが全部箱に入って1セットになってる
スタッフさんからは
空気抜くのは大変なので(地味に疲れる)それはやらずにシール入れるだけでいいですと言われました
ということで
追加分からシールの入れ方変えました
袋を横向きにして置いといて
静電気で袋の口が開けやすいので、机に置いた状態で袋の口の片側を開けて、シールを入れてそのまま持ち上げるとスポンと入って午前にやってたやり方より時間短縮
たまに入れる時に口の部分で引っかかるけど、このやり方の方が早い
ただ、シールが束でとめてあったので、シールが少し折れてて、最初入れる時にシールを背中合わせにした時に暴れる
背中合わせにしてもちゃんとピッタリ揃ってくれないけど、無視
シール入れる時にいくら机の上に置いてても、スポンと入れる時は腕を上げてるので、腕が疲れる
今日は追加もやったので、肩こり
終わったものをスタッフさんのところに持っていった時に追加やってどうだったか感想聞かれました
日誌にも体調のことは書いてますが、スタッフさんと話したりしてます
そうすると次回の作業は違う作業になってたり、体調に配慮してもらってます
それは助かるんですけどね
