本当はずっとそうめんが食べたいんですが
見つからず
お米が残ってたので、お茶漬けにしました
久しぶりのお茶漬け
胃の調子が悪い時に食べて以来
その時は海苔とうめ食べてました
丸美屋 家族のお茶漬けシリーズ
鶏だし茶漬け 参鶏湯風
https://www.marumiya.co.jp/product/series/ochazuke/kazoku/index.html
このシリーズはうめも好きです
海苔とうめ、たらこ、さけは以前家にありました
他のは食べたことありません
お米に対して入れたら入れすぎました
そしてお湯が少なすぎた
初めてこのお皿でお茶漬けやったので分量誤った
しょうががとても効いてるのでお湯が少ないとしょうがが強くなります
そのまま食べれなくもないですが、
しょうが好きの私でも、きつすぎてお湯は足しました
お茶漬けの味自体はとってもしっかりめで、小さい鶏も入ってます
あっさりの鶏としょうがで、ちょうど良い
本当の参鶏湯の味を知らない
たまに食べた所がお湯で混ぜきれてなくて味濃い時もあります
アルコール飲めないので言えないですが
飲んだあとのシメがラーメンの人は食べるかも
でも正直お腹の調子悪い時には食べれない気がする
お腹にきそうでリスク高い
基本外出する時は何も食べないのが一番
大腸内視鏡の後は本当にお腹の調子良くて、このシリーズのお茶漬け食べてました
普通のご飯はリスク高いと思って避けてた
でも過敏性腸症候群は3ヶ月で元に戻りました
胃の調子悪い時だったら
さっぱりな海苔
塩味が欲しかったらうめにする
