生活に必要なものがどんどん値上がりしていて

以前から見直すなら固定費かなと思ってました


長年docomoを使っていて

料金プランはギガホ プレミア

3ギガまでは5000円

超えたら7000円

(手帳持ちなのでハーティ割引ついてる)


dカードでしたが

家のネットはドコモ回線ではないので割引なし


部屋でのネット環境悪くてWi-Fiつけたり消したりでドコモ回線使ったり

今は私が行くところがWi-Fi環境で使えるとこが多くて、通信が抑えられてるのを考えるとスマホ代が高すぎて、本格的に変えることに




色々調べて

家族がUQモバイルなので

UQモバイルに乗り換えました爆笑

これを聞いたタイミングで実はUQモバイルに聞きに行って、店員さんから手続きするならキャンペーンにかぶってて、なおかつドコモは末締めなので、月末に手続きした方がいいと言われて、来店予約してました


そして、今日UQモバイルの店舗に行って手続きしてもらいました



まず契約を確認


契約プラン


料金プランはトクトクプラン

https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/tokutoku/


家族割だと500円

自宅セット割だと1,000円割引があります

※コミコミプランは対象外

※家族割は何人契約してても500円


https://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/setwari/jitaku/


自宅セット割


自宅セット割は対象サービスがau光、メガエッグ、ケーブルテレビなどたくさんあります



家がメガエッグだったのでそこで例えるなら

インターネットも電話もメガエッグ


要注意

料金プランが対象のものじゃないと

UQモバイルの自宅セット割が適用されない


メガエッグだったらメガエッグのマイページからauが申し込みできるか確認して『お申し込みいただけます』ならそれをUQモバイルの店舗の店員さんに見せたら適用されます



家族割と聞いてたので、自宅セット割りだと割引が適用されるし、父に話したら契約書を探してみろと言われて探した結果、家にあった契約書からメガエッグのマイページ確認しました


家族割だと以前両親は言ってましたが、今日それをUQモバイルで見せたところ、両親が自宅セット割と勘違いしてたことが発覚

(両親は旧プランで、新プランがわかってないので、そもそもそこから話が通じてない)


補償サービス

元々入ってるコースとスマホの種類によると思いますが


ドコモでは月々1000円コースのケータイ補償サービスに加入してて何かあったら自己負担で12,000ほど


UQモバイルの故障サービスに変えると月1,400円の17,000だったか


とにかく元はどこまで購入してる分払うのも高くなるので、補償サービスだけドコモのままにできるので、これだけは解約せず


これがUQモバイルでスマホを新規だったり機種変するならまた違ってくると思います


iPhoneとAndroidも違います

両親がAndroidなのでそれについても冒頭に添付してるブログで書いてます



開通手続き


店員さんにスマホ渡したら

ほとんどやってくれるので

かなり楽おねがい


MNP電話番号はSIMフリーだったので

ドコモに行かなくて済みました


その取得も店員さんがやってくれました

手続きは30分ほど

私はスマホ預けました


手続きで必要なもの

◎スマホ

◎身分証明書

◎キャッシュカード


◉iPhoneなのでApple IDとパスワード

◉dアカウントのパスワード

◉スマホのパスコード(スマホロックしてたら)

◉ネットワーク暗証番号

◉キャッシュカードの暗証番号


au PAYカード

開通手続き後にUQモバイルの店舗に戻ってau PAYカードを作りました


このときにも身分証明書が必要

キャッシュカードも両方とも現物カードをカメラで撮るので必要でした


それも全部店員さんがやってくれました


au PAYカードの入力手続きもやってくれるので最後にそれを確認するのみ


メールで結果が届くらしいが、この前引き落としでしくじったので、通るか不安


じぶん銀行口座開設

あとじぶん銀行も今なら作れて?(ここあまり聞いてなかった)

溜まったポイントを現金で引き出せるし、au PAYカードの引き落としをじぶん銀行にした時の還元率?だったか聞いて作りました


それも店員さんが手続きしてこちらはそれを確認だけ


オプション


オプションでつけないといけなかったのは

⚫︎増量オプション

⚫︎auスマートパス

⚫︎Apple Music

⚫︎YouTube premium

⚫︎ピッコマ


無料期間があるので、それまでは無料で使えます

ただ、無料期間終わる前に解約するときにどうするのかと思ってましたが、UQモバイルのアプリでできると聞いて安心です




​事務手数料

事務手数料:3,850円


今回は契約したので事務手数料が発生しましたが、ただ単に聞きに行くとか相談だけなら他のキャリア同様に気軽に聞きにいけます


特に私の行ったUQモバイルが大型ショッピングモール内にあるので、何かのついでに行けるので良い


スマホ料金

オプション込みで2,700円

別途ドコモのケータイ補償サービス1,000円

3,700円くらいになる予定


今までが7,000円だったのでかなり安くなります



乗り換えキャンペーンで

最後に乗り換えキャンペーンで現金をもらいました

こういうキャンペーンで現金もらったことないので驚きました


ちなみに2万円でした






お金がかかるなあと思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ