浴室だけリフォームが終わったので、今日から入れましたが、初湯でゴミがでてきたようで浴槽に黒い細かいゴミが多数沈んでました
(脱衣所は壁紙とかがまだです)
このまま入るの嫌なので家族に事実を話したら
私同様新しいお風呂を楽しみにしてたらしい弟が聞いてて「それだったら浸かりたくない」と言ったんですよ
そしたら母に
「あお、なんでそんな余計なこと言う」と怒られました![]()
母はいつも
弟第一主義
わかってるけどなぜ私が怒られる?
事実を言っただけなのに
この新しいお風呂に最初に入るのが弟だったんですが、母は入浴剤で誤魔化そうとしてました
(母の手にしてた入浴剤は透明なので、それは無理ですよー
)
弟が楽しみにしてたのに余計なこと言うなの一点張りでしたが、私も新しいお風呂入ること家族に話してないだけでかなり楽しみにしてたのに…![]()
私が言わなくても見たら誰でも気づくよ![]()
![]()
多分私が言わなくても、弟ははっきり両親に言いたい放題なんでも言うので、お風呂の状態見てから後で家族に言ってたと思います
私もこのまま入るの嫌だったので、細かいゴミは私がシンクのゴミ受けにつけるネットでとれるだけ取り、窓ガラスに関しては父が透けないシートを付けて、カーテンつけました
ただですね
新しいお風呂使ってみて思ったことがあります
①湯加減
湯加減って本当に大事‼️
それを妹宅のお風呂入ってから感じました
妹宅は温泉に似てて湯上りもポカポカ
自律神経乱れがちで
冷え症改善の漢方飲んでる私には
こういう温かい湯が必要
でも、新浴槽は妹宅のようにスイッチを切るまでいつまでも温かい湯が出るものではありませんでした
新しいお風呂だから、きっと温かい湯で湯上りも身体がポカポカのお風呂なんだろうと想像してたのが実際入って一瞬で砕け散りました![]()
湯沸かしは以前使ってたものと同タイプを使用してるようなので2時間ほどで勝手に切れるようです
そうとは知らず、私が入る頃にはすでに切れてたので、冷めてまして追い炊きしました![]()
これ予算の関係上、このままにしたのか分からない
お風呂の蓋必要![]()
![]()
これは湯を入れたらすぐに入らないと湯冷めしそう
それかたまに妹宅でこっそり入るかです![]()
②湯が少ない
お風呂が以前より大きくなったので、湯の量を変えないとこれからも1人で入る時は半身浴です
こんな楽しそうに半身浴できない
肩までつかりたい‼️
③壁が鏡がわりになる
浴室に鏡がないのは良かったです
私は自分の姿見たくないので![]()
ただ誰も入らない時に入るとシャワーついてる面に照明がついててその面だけ黒いので、鏡がなくとも全身鏡ばりのように自分の姿がハッキリ見えます
湯を使えば曇るので、ある程度は見えないです
④浴室⇒脱衣所⇒洗面所の間がおかしい
前回リフォームの写真載せましたが、脱衣所と洗面所の間にドアがなかったんですよ
なんでドアがないのか父に聞きましたが、なんて言ったか覚えてません
ただ、ドアなさそうです
今は突っ張り棒で支えてる
カーテンがついてるんですが
角度によっては横から丸見え
そしてカーテンの締め方が悪ければ
見たくなくても見えますよね?
カーテンの長さが中途半端なので
もちろん足は丸見え
これ脱衣所の意味ねぇーよ![]()
その後、ここに更なる問題が発覚したのは
私が入ってた時
私が入ってたので次に入る母が勝手に脱衣所の電気つけて洗面所の電気を消してたんですよ
その状態とは知らず脱衣所に出た私
ビックリしました![]()
脱衣所のほんのり明るい電気が
なんていうんでしょう
見たことないんですけど
あしたのジョーみたいな?
暗い中、上からスポットライト
当てられてるみたい気分になりました
そして、間にあるのはただのカーテンですから
洗面所のドア開けられたら最悪です
ロールカーテンならまだ隠れてたでしょう
シルエットクイズすら
出来ないくらい
透けて見えます![]()
特に上半身
雰囲気だけはアートぽいので
モナリザになれそうです
でもそんな脱衣所は実用的では無い![]()
次に入る母になぜ勝手に電気消したのか
カーテンから丸見えだと抗議したんですが
仕方ないじゃない、このカーテンなんだから
裸見られたくらい的な反応![]()
逆に同じ状態で両親どちらか入ってる時に
もし知らずに洗面所入って見たくないものが
見えるのも嫌なんですけど![]()
何度でも言ってやる‼️
なんのための脱衣所だよ![]()
洗面所使いたい時に誰かがお風呂入ってたら
使えないからって脱衣所作ったんじゃなかった❓❓
これでは気遣うのは変わらないじゃないか
もの置けるスペースは増えるけど、今のままだとお風呂上がりに気抜けない![]()
ここまでくると父が業者とどんな契約したのか![]()
⑤シャワーの温度調整できない
以前は細かい調整できてましたが、今は水かお湯の2択しかありません
シャワー関連で言うと、たまにテレビとかでシャワーの水圧を語る人を見たことがあるんですが、私の家は今まで問題なかったので気にしたことはありませんでした
妹宅が水圧弱いので、シャワーの水圧も大事だと感じました
特に水圧弱いと髪洗う時に綺麗に流せてない気がします
⑥掃除が大変そう
浴室乾燥が付いたのでカビとかはどうにか出来そうですが、問題は壁が水滴だらけになること
シャワーの高さの問題なのか壁の質感が以前使ってた浴室より光に反射して余計に分かりやすいからか不明ですが、最後に入った母がキレてました
シャワーを固定するとこって高いとこと低いとこの2種類あるかと思いますが、多分全員高いとこで使ったようです
そのため壁一面に飛び散ってました
これやらないと
今日は特に妹が夜勤でいなかったので、甥たちも全員こちらの方の家のお風呂で入ってますからね
私は壁に自分の姿写ってたので、低い位置に固定させて使いました
浴室だけでこれだけありました![]()
私が不満持ちすぎかもしれませんが
家は自分のくつろげる場所なので
こうあって欲しいと思うのは
出てくるものですよね
このくらいならまだ妥協できるとかDIYできる人なら自分の工夫次第でどうにでも出来ると思います
今後一人暮らしをすることになった時とかに、こういう細かいとこも見ないといけないんだと知る良い機会となりました(一人暮らしまだしません)
脱衣所完成もどんな感じになるのか![]()
今のままだと私が嫌なのでロールカーテン買ってこようかな![]()






