フリマが金曜日に売れたのでその日に出せば良かったんですが、出かけない日と決めてたので![]()
ゴールデンウィークだし
いつ発送しようか迷った末
今日行くことに
土日祝発送しないと説明には入れてますが
発送日数を短めに設定してるので
私は気にする
1人でこのためだけに出かけるのもと思って
暇そうにしてる姪を連れていきました![]()
ヤマト運輸に持って行って近くにあるイオンに行きましたが、さすがゴールデンウィーク
人が多い![]()
考えてみたらここ数年間土日祝などに外出することを避けてました
人が多いと酔うし、疲れるし、通路が狭いと行きたい方向に人がいて察してどけてくれないとちょっとイラッとするし、レジが混んでて並ばないといけないあの圧迫感が苦しいのが主な理由
姪は「おかし買って![]()
みんなの分も」
「イオン行ってお菓子買うの」
おいおい
しっかりしてるな![]()
まだ買うなんて一言も言ってないよ
金欠になってから
買い物一緒に行かなかったので
私との買い物に喜ぶのは分かりますが
買わせる気満々![]()
![]()
一昨年くらいまでは
たくさん買ってあげてたので
その記憶があるのでしょう
私の事を
買ってくれる人だと思ってるようです![]()
本当に食べるのか確認してから
カートに入れてを繰り返してましたが
キッズがみるお菓子のコーナーはわらわら人が居て
子供の人数が多い![]()
それでも小さい子は親と一緒にいて
どの子もとても大人しくしてましたが
その子たちより小学生くらいの子が
キャラカート乗って足使って操作してて
狭い通路で小さい子がいても
人が多くてもお構い無しで
ちょっとイラッとした
一応お姉ちゃんらしき子が本来の押す側で
乗ってる子の様子を見つつ
大きく逸れないように止めようとしてたぽいし
すれ違う人にペコペコしてたのが
逆に可哀想だった
私の3歳姪も嬉しいのか落ち着きなくて
何も無いとこで転びまくってましたが
逃走したりいなくなるよりはマシ
(甥たちはふててよく逃走する子達だった)
人は多いし
姪は隣で私に付いてきてるけど
たまに繋いでる手が離れた時や目離したら
どこか走っていってしまうのでは?と
気が気ではなかった
だんだん疲れてきて
もう買い物いいわ![]()
適度に終わらせ帰宅
帰ってから買ってきた
お菓子やアイスを甥たちに分けて
一緒にたべました
ただ甥②が外出してて
数分後に帰ってきましたが
置いてあるおかしみて
厳選して自分の欲しいものだけ
持っていこうとする姿みて
「なんでみんなで分けて食べるってことしないの?
〇〇(甥②)の分で買ってきたわけじゃないのに
なんでいつもそうやって勝手に
自分のものみたいにするわけ?」
最初に甥②が帰ってきた時
みんなで食べるんだよって
言ってます
以前からそうですが
甥②は結構ジャイアンで
たとえ
みんながわけて食べれるように買ってきても
みんなで食べるように大きいお皿に出しても
「みんなで食べるんだよ」って言ってても
自分のところに置いて確保するので
周りが手を出しにくい雰囲気になります
残りの甥たちはそれが毎回なので
なにかあげても反応薄いです
くれるならもらう
くれるの?ありがとう
これって食べてもいいの?
こんな感じ
小さい時から常に甥②に横取りされたり
小さいことで当たられてたので他の2人は
執着心もない
甥②は子供の頃からこちらの家にきては
勝手に冷蔵庫開けてアイスやおかし
持って帰るところがありました
今は「なんで?ちょっと待って」と止めたら
速攻でふてます
大人たちからよく怒られてたので
「あーはいはい、おれが悪いんでしょ」
もうおかしいらない‼️食べない‼️
といいだすので
一応説明します
じゃあこうしたらと提案して
おかしを1つ渡します
後で未練がましく大きな独り言
言われるよりマシ![]()
こちら側の言い方もかなり苦戦しますが
甥②昔よりは独り占めすることも
少なくなったので良くなった方だ
まあまあ歩きましたね

