今日は市役所に行きました
用件は
①保険証返却
②法定免除申請
③福祉サービスの申請
まず、①保険証返却
自分で毎月引き落とし6,100円払っていたのが2月末付けで父の扶養に入りました
そのため、今まで使ってた保険証を返却しに国保の窓口へ
国保の保険証と新しい保険証を渡して待ちました
あと2月初旬国保で使用し、新しい保険証でも受けたので、保険料2月分支払いしないといけないのか不安で質問しました
それについては1月までは国保
2月から扶養先の方でとのことで2月末に引き落としされてたら後日返金のハガキが来るとの事でした
→市役所の用件終わってから記帳しに行ったら2月末に引き落としされてたので多分返金の通知来ると思います
②法定免除
無職だった時だったか忘れましたが何度か年金事務所と市役所の国民年金窓口で手続きしてからしてませんが、全額免除になっているはず
今回障害年金2級の証書を渡して説明して申請しました
コピーと申請書に言われた通り、記入して終わり
③福祉サービスの申請
これについてですが、先日基幹相談センターと精神科のソーシャルワーカーさんとの話し合いでB型作業所を使うこと
それと将来を見すえてヘルパーを入れること
(これについて後日別にブログで書きます)
それらを使用するためには市役所で申請が必要とのことで基幹相談センターの方と待ち合わせて同席の元、福祉の窓口で手続きしました
障害者手帳出して手続きしましたが、書く申請書の多いさ…
今度は認定調査があること
認定調査は基幹相談センターの方も立ち会いするそうです
↓一部ですが今後あること
それとは別に精神科の主治医の先生に区分調査をお願いするため受診すること
といっても医療費はかからないみたいです
今後は基幹相談センターから相談員の方に繋いでもらって今後の利用計画を立てるとのことです
市役所での手続きはこれ以降はないみたいなので連絡来るまでは待つのみですね
その後基幹相談センターの方と少し話して市役所滞在は30分くらい
帰ってから親戚来てて話したりしてて
疲れた
