父の扶養で申請してもらってるので今持ってる保険証が使えません
睡眠薬?睡眠導入剤?を使用してるので無くなると寝れません
そして保険証がくるまで持つか分からない状態
父の会社から『健康保険被保険者資格証明書』を貰ってる訳でもないし、どうしたらいいか悩みました
健康保険被保険者資格証明書は年金事務所の窓口で本人でも出来るようですが事業主の情報が必要になるので会社でやってもらうのがいいです
(やってもらえない会社もあるようです)
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/todokesho/sonota/20120314-05.files/0000002491.pdf
これも考えましたが、今月中にもらえると聞いていたので辞めました
また緊急性がある場合、自己負担で受けて、あとで保険証が出来てから返金してもらうのがいいかと思います
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3110/r137/
ただし、この辺は病院や薬局の考えがあるかと思うので相談した方がよさそう
私は最後の職場で介護事務の経理総務をしていて、働いてたところの関係上、月をまたぐと診療報酬の請求をするのを知ってます
保険証の資格取得日がどうなってるのかも心配しています
今月初旬に病院受診してるので2/1付けにされていたら困ります
多分父が会社にお願いした日で申請してもらっていると思うのでそれであれば問題ありません
最悪もし2/1付けでも2/28までに私の手元に保険証がきて病院と薬局に持っていけばセーフかと思います
無駄に知識を持っていて無駄に悩みましたが、結局自己負担で受診
この所、寝つきが良くなる漢方を飲んでますが、寝つきが悪いです
前回?不眠で柴胡加竜骨牡蠣湯の粉の方を処方されましたが、飲めなくて、今回錠剤にしてもらいました
あと寝る前に飲むエチゾラムの量が増えました
0.25mgを1錠だけだったのに2錠に…
今の現状を色んなとこで話してますが、やはり私の環境は私が本来負うべきことじゃないと言われます
私もそう思ってますが、それをやるとなると一人暮らししか手はありません
それは現状無理なこと
今通院してる内科の主治医は特に最後の職場にいた時から今までの5年ほどずっと見てもらってるので療養していても安定しない状態も知ってます
この特殊環境に距離を置かないとと思ったのが遅すぎました
甥①が今小6ですが、ほぼその時からこの環境
妹に直訴しようにも現在距離置いてて会話してないのでしにくいし、母は面倒なことを私に押しつけがちで話が通じません
療養してすぐのころ、母が親戚に「あおは家族が大変な時に限って家にいてくれて助かる」と言ってて
は?私体調悪くなって辞めてるのに?
何言ってんだと思ってました
そんな母と距離を置きたいと一人暮らしを何度も考えましたが、金銭面で諦めました
話は戻りますが、薬局でだいたいいつも3割負担でも約3,000円
自己負担ってどれくらいなんだと思っていたら8,000円だった…そうですよね
保険証出来たらすぐ持っていって3割で計算し直して差額返金してもらえると聞いてるので保険証出来たらすぐ持っていく
3月入ったら市役所に保険証返還と特別医療費の申請に行くので、法定免除のことも聞いてみようと思います
