甥①の宿題で書写があるようでここ数日同じ字を書いてます
多分練習用ではなくて一発で清書書きしないといけないものなのかもしれません
見てると下に敷いてたものがズレてるせいで字がガタついたり、筆が変な方向で固定されてたりで上手く字が書けなかったようで、その後の字を適当に書き、無言で紙を粉々に破っていました
甥①は綺麗に書くことにこだわります
過去に書道を習っていたこともあるかもしれません
紙を破くに至るということはかなり怒っている状況です
ここであまり口を出すとイライラが本人の中で積もっていくので様子見です
甥②と違い、甥①は自ら静かな部屋に行き、気持ちが落ち着いたら戻ってきます
戻ってきたら普段通り会話ができるし、何か言っても怒ったりしない状態にまで落ち着いてます
甥③はマイペースな子で、漢字を書いてるところを見ていましたが、
じゃがいもの『かわ』を『川』と書いてました
桃太郎😅?
聞いてみたら
「じゃがいもが流れてる川もあるでしょ」と言うんです
『皮』だと教えたら「そっちか」って言ってて分かってるんだか
甥①もそうですが、甥③も独特な感性の持ち主です
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです
