最近寝が浅いせいか肩こり頭痛に悩まされてます
それと耳鳴りが酷いです
タイトルの通り、昨日精神科のソーシャルワーカーさんに今の支払ってるお金で辞めれるものを確認しました。
私の方でも結構前にやっていたんですが、もう少し切り詰めないといけない状態
●スマホの支払い
ここは本体を購入した分を分割で払ってるので、そこも支払いに入ります
また料金プランの見直しも厳しいです
(変えてもたいして金額が変わらないから)
一応手帳出してハーティ割引ついてますが、ここは今のところ保留
●サブスク
今U-NEXT入ってて、私の回線で家族が見てます
解約するには家族全員に言わないといけないです
ずっと切ろうと思ってたけど、もうやらないといけないので今月中に解約します
●Amazon定期便
家で使う消耗品を私が購入してましたが、家族が多いのですぐなくなるし、購入頻度が高い
定期便で買ってるのは詰め替えでお風呂の洗剤、シャンプー、メイク落とし、洗顔、ハンドソープ、食洗機用洗剤など。
金銭面が今厳しいので、定期便を当分ストップすることにしました
●契約してる生命保険
内容が分からないので契約書を取り寄せようと思います
●健康保険料
毎月6000円払ってます
親の扶養には入ってません
●仕事について
環境によって体調が左右されるので、B型なら在宅でできる仕事もあるしどうかという話になり、話を進めてもらってます
●医療費
週に2回内科に通院して薬代込みで1回5千円かかります
月換算で1万
歯医者などが入ると更にかかります
今後の不安要素として今喘息が落ち着いてて発作がでてないですが、発作が出るようなことがあれば、通院頻度が上がること
また今使ってる吸入器が発作時も使えるかわからないこと
以前の呼吸器科で通い始めた時は喘息が安定せず、通院関係なく行ってました
診療だけで終わる時もあれば先生によってはプラスで点滴してうけることも
2ヶ月に1回通院でシムビコート2本、アレルギーのお薬で1万2000円くらい払ってました
もし今の吸入器が対応してなければ吸入器分金額が上がると痛い
そうならないように今はしっかり吸入してますが、今後わかりません
⇒ここについては精神科の先生の診断が出た今、私の症状を考えて手帳3級から2級にあげる手続きをするそうです
あと、手帳持ってますが、特別医療費の申請を毎月できるのを知らなくて今年1月からずっとしてなかったので、今日市役所に行きました
それと今更ですが、私確定申告以外で医療費控除をしてない事に気づきました。
ついでに医療費控除についても市役所で相談しましたが、同一生計の人と合算して申請するのが良さそうなので、父に相談したいと思います。
ただ、父にやって貰っていくらか返ってきてもそのお金が私に入るとは限らないのがなんとも言えないけど、しっかり無職だから私の分くれと主張したいと思います
