社長の取り巻きたちがやりたい放題
営業Kさん
製造の課長J
私の上司H
総務Gさん

営業のKさんは入社してまだ1年くらいだったと思いますが私の上司Hとよくつるんでました

会社の上の人たちには暗黙の了解があって、夜遅くまで働くことが良しとされてる風潮がありました
そのため、日中休憩といっては席を外す上司
夜遅くが深夜や明け方だったり、休日出勤も普通よようでした

個人的解釈ですが
Kさんは「営業としてとってきてるんだから、現場が納期に間に合わせてよ」(⇒皆の給料とってきてやってる)

上司H「部材は届いてるんだから現場から早く欲しいって言われてもやる必要ない」(⇒現場がなんとかすればいい)

製造の課長J「(新卒で入ってる子に対して)お前こんなこともできないのか?これしらないのか?バカだな」⇒『これに関して新人が育つよう教えてきた上で出来てなくてバカと言ってるのか、教えてないのにバカと言ってるのか…どっちでも最低な発言には変わりませんけど』
ただ、見る限り本当の新卒の子を私は見ましたが、教えてる素振りはなかったです
研修とかもないし
総務Gさんも自分より年下にはバカとかアホとか普通に言ってました

こんな感じなので毎日誰かしらの罵声と悪口が飛び交ってました
たまに納期が多大に遅れることがあり、基本私の上司Hが問題なんですが、会議になると決まって皆から非難されてました
この会議も別部屋でやってる訳じゃないので丸聞こえ
ただ、上司H誰に対しても絶対謝らない人なんです
社長も怒ってましたが、話は特に解決することも無く、一方通行

通常こういうことがあると、円滑にする為に改善策をとったりするかと思いますが、全くないので毎回同じことの繰り返し
この光景は私がいた1年半で3回ぐらい見ました

社長のターゲットに対する攻撃を見てるとただ揚げ足取ってるようにしか見えませんでした
社長の発言ややることが幼稚というか
私が入社した時のターゲットは新卒の子
そもそもその仕事をこの年齢の子がやる物なのかの疑問でした…製造経験者の同僚に聞いたところ本来はもっと上の部長クラスの人がする仕事らしい

こういうことする人見てると家で肩身の狭い思いしててそれを仕事で部下に八つ当たりしてるのかと思うほど
社長も上司Hも営業Kも結婚して子供いるんですよね…職場でこういう人見ると家ではどうなんでしょうと思ってしまう
社長の娘に至ってはバイトで来てたことがあるらしいですけど

私の場合、上司Hがキレた時に心の中で口に出せないワードを連発してました

こんな社長ですから、辞める人が有給使って辞めたいと言った時ダメだと言ったらしいです
辞める方が労働局に相談に行ったため、会社に電話がかかってきて、総務Gと社長は労働局に乗り込んだらしい
結局労働局側から有給は労働者に与えられた権利なので、会社の作った規則とか規約は関係ありませんと諭されたそうです



にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ