私が二度目のうつになって療養を始めた時
ふとトイレに入るとペーパーがほぼなく、酷い時は芯だけになってる事が多かった。
2つあるトイレの内、全員がほぼ使用してるであろう1階のトイレなのに
その疑問を母に伝えたところ
いちいちそんなこと言うぐらいなら自分がやればいい
と半分キレ気味に言われました
それ以降、ペーパーをセットするホルダーが2個あるのに片方スカスカ、もう一個も半分しかないとか結構あって
現在同居家族が倍に増え、トイレットペーパーなど消耗品のなくなりが異常に早い。
で、作戦を変えました。
買ってきたままの状態を棚に置き、ホルダーの上の棚に予備用に更に2個置く。常に4個ある状態です。
が!!!
それも虚しくトイレに入る度に芯の山を見る日々。
気づいたら補充しようよ
てか、やれや!!!
見て見ぬふりしてるのか?
トイレに限りません。
詰め替えが必要なものも誰も補充しないんです。
家にある詰め替え品ほぼ私が買ってるし、私がいつも詰め替えてる。
許せないのが私専用のものを置いててもお構いなしに誰かが勝手に使ってる
使われたくないなら最終手段はどこかに隠すしかないがそれやるといざ使う時に面倒。
それが昨日の夜トイレ入ったらペーパーがなく芯だけで、お風呂に入ったらボディーソープがなくてダブルパンチでした
ちなみに洗濯物を回す時、脱ぎ捨てられた服が床に大量に散乱してて回収大変だけど、ひっくり返して脱ごうがお構いなしに洗濯機にぶち込む。
取り込んで畳む時も絶対直さない。
それぐらい自分でしろや
という私なりの無言の圧
それ全部やって終わったらかなり疲れていつも寝転がる…しんどい家族はみんな私の今の状況忘れてるよね。
嫌な気持ちにならないよう気づいて空気読んでやってるだけで私の担当じゃないんだけど…。
ほんの些細なことかもしれないけど、誰かがやってくれるだけでもだいぶ違う
地味だけど
これも家事なんだよ!!
