「うでる」 | 1・2・3・4・GOーーー☆

1・2・3・4・GOーーー☆

ゼータクはできないけど、飲み会・旅行・ライブ等々 節約しつつ楽しんでます☆

     昨日の枝豆祭りの記事で、枝豆を「うでる」と書いたところ、
     はいぶサンから「そちらでは『うでる』っていうんですね」とのコメントをいただきました。

     タブン今までも「うでたまご」とか「とんもろこしをうでる」とかって、書いてたような?
     でも、「ゆでる」を使う時もあるんですよね~ モノによって分けてるような分けてないような?
     あまり意識はしていなかったのですが、チョイ気になったので、いろんなサイトを除いてみました。

     まずはヤフーの辞書で調べてみる。。。 ↓↓↓

イメージ 1

     とりあえずは、ちゃんと(?)載ってましたwww ちなみに「うだるような暑さ」の「うだる」も「茹だる」
     と書くそうで、「うでる」同様、「ゆだる」の音変化、と書かれていました。

     でも、その他個人のサイトやQ&Aサイトなどをいろいろ探ってみたところ
     「方言」、もしくは「じーちゃんばーちゃん言葉」と書かれているものが多かったです。

     ただ、その「方言説」も、いろんな地方が出てきたのですが、あこ地方の地名は出てこず
     近いトコで、上(北)の県名は出てきたのですけれども・・・


     あこの言葉って、じーちゃんばーちゃんの影響はかなりあると思ってます。以前ままりんには
     「ソノ言葉つかうのは (ままりん方の)ばーちゃんの影響だねぇ~」と言われたことがあったり
     あこ地方の方言を集めたサイトを見てみたら、ぱぱりん方のばーちゃん地方の言葉には
     かなり独特の方言が残っているようで、全部はわからなかったけれど、使ってる言葉もあったしw

     それに、他にも、今まで標準語と思って使ってた言葉も「方言」だということがわかったり
     じーちゃんばーちゃんがこんな言葉いってたなぁ、という方言もあって、おもしろかったです。


     ところで、ウチのIMEでは「うでる」は「茹でる」と変換されませんでしたが、会社のATOKでは
     ちゃんと「茹でる」が出ました。やはりあまり市民権得てない言葉なんですかねぇ~?(汗)