仕事:それを言ってはいけない | 悩める凡人救急医の仕事と生活

悩める凡人救急医の仕事と生活

仕事は救急医、家ではパパ。仕事と育児に奮闘中です!

 

田舎の総合病院で働く凡人救急医です。共働きの妻と娘二人(小学生)の4人で、忙しい日々をおくっております。どうぞよろしくお願いします。
 

こんにちは。

 

たまにあることなんですけどね。例えば医師が食事再開のオーダーを出し忘れて食事が摂れていない胃腸炎の高齢患者がいました。入院時は消化管を休めるために食事は中止し点滴が行われ、症状か改善したらおかゆなどから少しずつ食事か再開されます。でも医師は食事再開のオーダーを出し忘れていました。そうすると退院が遅れてしまいます。

 

食事が再開されていないことに気づいた医師は責め立てるように看護師に言いました。「状態良くなってるから食事を止めておく意味ないじゃん。食事再開のオーダー出し忘れたのは悪いけど、おかしいと思わなかったの?医師から指示がないと何もしないの?」

 

難しい話しです。市中病院にはたくさん医師がいて、医師によって治療方針は結構違うのでそれを推察するのはちょっと無理があります。開業医の先生と長年一緒に働いているのと訳が違う。指示を出さなかった医師の方が悪い。確かに医師の方針に疑問を持って相談してくれると自分のミスに気づいて助かることがあります。でも治療方針に疑問を持たれすぎるとやりづらいこともあります・・・あせる

 

 

というか医師と看護師の関係が良ければミスがあっても険悪にはならないし声もかけやすい。

関係が良いだけで多くの問題は解決します照れ