昔の料理レシピ備忘録31 豆腐百珍から「砕き豆腐」 | きょうは休肝日?

きょうは休肝日?

すでに休肝日は諦めているのだが、いまさらブログタイトルを変えられない

続いては「豆腐百珍」の48番、佳品に数えられた「砕き豆腐」

これは10番「雷豆腐」の項に説明がある。

 

みじん切りの青菜と水切り後に崩した豆腐を胡麻油で炒め、醤油で味付けするだけ。

 

<材料>

木綿豆腐 1丁

青菜(小松菜がよいでしょう) 豆腐と同量

胡麻油 大さじ2

醤油 適量

(おろした柚子の皮)

(胡椒)

 

<作り方>

① 小松菜の葉と茎をみじん切りにする。

② たっぷりの胡麻油を熱し、豆腐をつかみ崩しながら炒める。

③ 小松菜を加えて炒め、醤油で調味する。

④ 我が家はおろした柚子皮と胡椒を加えた。

 

濃い味に仕上げれば、御飯に合う。

 

昔の料理レシピ備忘録のリストは

https://ameblo.jp/qpkokko71922/theme-10110748529.html