昔の料理レシピ備忘録30 豆腐百珍から「赤味噌の敷き味噌豆腐」 | きょうは休肝日?

きょうは休肝日?

すでに休肝日は諦めているのだが、いまさらブログタイトルを変えられない

「豆腐百珍」の通品に挙げられる36番「赤味噌の敷き味噌豆腐」

原本には木綿豆腐を使うこと以外に作り方などの記述はない。

要は、味噌を酒でのばした田楽味噌を器に敷き、温めた木綿豆腐を載せるというだけのものだ。

我が家では、八丁みそ、仙台みそ、御膳味噌(徳島)を合わせた。

<作り方>

① 酒とごく少量の味醂で味噌を伸ばし、弱火にかけ少し煮詰める。

② ①を器に敷き、湯で程よき加減で温めた木綿豆腐を載せ、青ねぎを。

 

シンプルではあるが、醤油をかけるのとは別の豆腐の食べ方が楽しめる。

 

昔の料理レシピ備忘録のリストは

https://ameblo.jp/qpkokko71922/theme-10110748529.html