7月26日 東京 ゲル化剤セミナ― | 広田鉄磨のブログ

広田鉄磨のブログ

ほぼ毎日更新中

 


【第13回】ゲル化・増粘安定素材の利用技術とアプリケーション

について テックデザインから割引価格の提示がありました 36300円を 16500円!

割引の適用条件として 食品産業に働く人 それも 原材料メーカーというよりは ゲル化剤を使用しているメーカーです

「広田のアメブロを見た」と添えて

otaka@tech-d.jp 大高様にメールで依頼してください

https://tech-d.jp/seminar/show/6769


【第13回】
ゲル化・増粘安定素材の利用技術とアプリケーション

【日 程】
2023年7月26日(水) 12:30~17:00


(2時間の講義×2+個別相談)

【会 場】
東陽町駅(日比谷記念ホール)

【受講料】
36,300円(税込/資料付)

【備 考】
限定24名ですのでお早めに!


※会場開催のため、アーカイブ配信はありません

【スケジュール】
<2023年7月26日(水)>
■第1部:MP五協フード&ケミカル株式会社

講師:MP五協フード&ケミカル株式会社 技術開発本部食品素材部アプリケーショングループ 小川真凛 氏

■第2部:三晶株式会社

講師: 三晶株式会社 中央研究所  芦田竜也 氏

■第3部:サンプルの実演・個別相談・名刺交換・交流会(自由参加)

■第1部:タマリンド・キサンタン・スクシノグリカンの特性とアプリケーション

講師: MP五協フード&ケミカル株式会社 技術開発本部食品素材部アプリケーショングループ 小川真凛 氏

1.増粘安定剤の特性と応用
 ① タマリンドガム
 ② キサンタンガム
 ③ スクシノグリカン
 ④ 食品への応用

2.ゲル化剤の特性と応用
 ① ジェランガム
 ② 食品への応用

3.その他多糖類の特徴紹介

/images/noimage.png
概要:増粘多糖類は増粘性・ゲル化性を有し、食品に少量の添加で独特の物性を与えることができ、多くの加工食品に使用されています。本講では代表的な増粘多糖類であるタマリンドガム、キサンタンガム、ジェランガム、スクシノグリカンガムについて基礎的な部分及び食品に利用する際の選択のポイント、活用例などをご紹介させていただきます。

■第2部:ペクチン・カラギナン・ガラクトマンナン類の特性とアプリケーション

講師: 三晶株式会社 中央研究所  芦田竜也 氏

1.ペクチン       原料、特徴、ゲル化、増粘メカニズムの紹介

2.カラギナン      原料、特徴、ゲル化、増粘メカニズムの紹介

3.ガラクトマンナン類  原料、特徴、ゲル化、増粘メカニズムの紹介

4.増粘、ゲル化、安定剤としての利用
 ① 増粘剤としての利用
 ② ゲル化剤としての利用
 ③ 安定剤としての利用

5.多糖類の選択の考え方

/images/noimage.png
概要:ペクチン、カラギナン、ガラクトマンナンは【増粘】【安定】【ゲル化】用途において、様々なアイテムに利用されておりますが、その利用にあたっては、気をつけなければいけない点がいくつか有ります。今回のセミナーではこれら多糖類が有する機能に加えて、より効率的に利用していただけるよう、実際のアプリケーションにおける各種多糖類の選択や利用における注意点、食感の改良方法を紹介します。

■第3部:サンプルの実演・個別相談・名刺交換・交流会(自由参加)

講師: 三晶株式会社 ご担当者様

講師: MP五協フード&ケミカル株式会社 ご担当者様

/images/noimage.png
<習得知識>
 ①多糖類の基礎知識
 ②多糖類の選択・利用方法
 ③食感の評価方法
 ④様々な食品における多糖類の応用事例

<今回の講座について>
 “おいしさ要素”としてのみならず,飲込みやすい加工食品アイテムの開発において必須の素材であるゲル化・増粘安定剤の存在感が高まっており,それらの優れた機能は,食感創出や改質,経時変化防止,ロングライフ化等,多岐にわたっています。 一方,ユーザーの立場からすれば,多種多様なゲル化・増粘安定剤の中から用途と目的に応じて適切な選択をすることは非常に難しいというのが現状です。本講習会では,半日間でゲル化・増粘安定剤の理解と各種素材について【まとめて】【わかりやすく】【事例を通して】学ぶことができます。 この講習会を通じて開発によりマッチした素材と出会うことができれば幸いです。

<備考>
 ①限定24名ですのでお早めに!
 ②サンプルの請求や技術相談もOK!
  ※後日の技術相談やサンプル請求も可です