ママ子とチビ子★お乳さよなら大作戦 ① | *qpママ子のママにみえないmamaがいい*

*qpママ子のママにみえないmamaがいい*

むすめがふたり。
しごともかぞくもプライベートも大切にしたい、
おしゃれがすき
たのしいことがすき なよくばりかあさんのblog。

先週土曜の夜、最後の授乳をしてから、
1週間が経ちましたびっくり




昨夜、お布団に横になった状態での
寝たふりトントンで、
初めてチビ子が眠りについてくれたので、

「こりゃ、断乳大成功か?」

と実感したママ子ですリボン




出生直後からお乳大好き、
(1日中1時間おきにお乳をくわえていた時期もあったほど…)
一番最初にハッキリと認識した言葉は
「ティティ」(乳)であった、
元お乳星人チビ子の断乳について書きたいと思いますem




まず、断乳を思い立った【きっかけ】についてベビー

1歳になる頃から、
徐々に周りの「断乳したよ」報告が増え始めて

「(虫歯予防や止めやすさのためにも)早めに断乳したほうがいい」

などという言葉も多く聞くようになりました汗



そんな報告や言葉に焦りを感じた時期もありましたが、
「できれば自分からプイッとしてくれるときがこないかなあ」
なんて心のどこかで願いつつ…

少しでも抵抗力をつけてもらったり、
万が一風邪をひいたりなんかしたときに脱水を予防できることを考えて、
春先3月くらいまでは授乳を続けようと思っていたところでした山p

(この時期になっても
母乳を与えているといないのとでは、
風邪や腸炎などの罹患しにくさが断然違うそうです)




それでも、チビ子にとってお乳は、
完全に「眠りにつくための道具」になっていたため、
日中の授乳だけでもやめて

「お乳無しでも寝かしつけられる方法を探そう」

と思ったママ子クローバー
そこから、
「いっぱい遊んでチビ子を疲れさせる作戦」
に出ましたうさ


そういうわけで、毎日毎日、
支援センターに繰り出したのですバフッ!
(そうすると帰りの車や帰宅後の抱っこでコテンとお昼寝してくれました)





とりあえず、3月中には断乳をするとして、
それまではこんな調子でいこーなんて思っていた矢先のこと…

それは、1歳5ヶ月目を迎える10日前でしたビックリ(先週土曜日)

なんとなく夜の覚醒回数が増えてきてはいたのだけど、
(1時間半おきに「乳くれ」と泣いたり)
その日は
いつものように沿い乳で寝かしつけようとしても
全然寝ないスカル

お乳をくわえて寝ているはずなのに、
そーっとはずすと
お乳を求めて、ママ子のお腹やら腕やら、
目をつぶったままひたすら吸い付いて
探しているチビ子makovv
抱っこしてもなにしても1時間まるまる、
ギャンギャンと泣き続けましたぐるぐる




このとき、
それまでは全く断乳を考えてはいなかったのだけれど、

「今止めないとびっくり

とっさにそう思いましたビックリ




眠くてお乳を吸いたい感じの時以外は、
お乳をみてもつねったり
吸い付くまねをしてママ子をからかったりするようになっていたチビ子ベビー
今思えば、
チビ子の中でお乳への認識が
少しずつ変化していた兆候だったのかなあなんて
思ったり笑顔




そんなことがきっかけで、
ママ子とチビ子の断乳大作戦が
突然スタートしました山p

その後の経過は②へ続くはた