めでたく高校生になったきなこは

学食ではなくお弁当がいいそうで‥

料理が苦手な私にとっては試練の三年間。

きなこにも「手伝ってよ!」とお願いしていたところ、

本日お弁当初日!

早起きして卵焼きを作ってくれていました。

 

卵焼きだけは私より上手なんだよな(´_ゝ`)

 

まぁ母としましては、

一緒にお弁当作りが出来るのが理想です。

きなこさん、よろしく。

 

 

先日入学式を終え、HRに参加するため教室に向かうと、

珍しく興奮したきなこに手招きされ呼ばれました。

 

「覚えてる?誰だか分かる?」と女の子を紹介されました。

        ‥ん~分からん‥

「Mちゃん💕」

 

幼稚園でいつもくっついて、

一番仲良くしていたMちゃんでした。

幼稚園はいろんな地域から通ってきていたので

卒園と同時に皆と疎遠になっていて、

Mちゃんとも疎遠のまま9年振りの再会!

おまけに一緒のクラスともなれば興奮するのは当然。

Mちゃんママとの再会を果たし、私も大興奮でした。

 

Mちゃんから貰ったお手紙を残していると伝えると

とても驚いていましたが、帰宅後は手紙を引っ張り出して、

アルバムを眺めて親子で懐かしがった日でもありました。

 

そんなほのぼのとした、

仲良し親子時間を過ごしたのも束の間‥

 

 

「入学式だから」と、

ちょっと可愛くしてやろうと私が髪の毛をくくってあげたのですが、横着者のきなこの野郎がちゃんとほどかず

絨毯のような塊になって入浴を終えてきました。

 

‥険悪な空気が流れたのは言うまでもなく(´_ゝ`)

 

みなさんおひさしぶりですきなこですウインク

 

 

高校受験が無事に終わりました!

 

 

内部進学をすることにしたとちらっとお話ししたと思うのですが、

秋に受けた模試の結果が悪くて、担任の先生に「勉強時間を増やしなさい。」と言われました。

高校では学力や志望大学別にクラスが分かれているのですが、目標のクラスに向けて勉強を始めました。

 

私はリビングで勉強をするのですが

勉強してるのに!

ママが目の前で編み物をするんです。

すっごいイライラしてました。

その上、「真面目にやってないならはよ寝や。」とか

ぐちぐち言ってきます。

一度注意しても聞いてくれなかったので

呆れました。

 

周りは「高校受験内部でも勉強しないといけないけれど、落ちることは無いから大丈夫」という考え方の子が多くて受験前でも教室の空気感はピリピリすることもなくいつも通りでしたゲッソリ

 

自分は必死に勉強してるのにこの空気感もすごくストレスでした。笑

 

寝不足+蕁麻疹でもうほんと辞めたかったです。

公立から受験する子はもっとしんどいだろうなすごいなと思いました。

お互い励まし合ったりするのかなあ。中学受験そんなのなかったもん。チーン

 

でもまあ!

頑張って頑張って目標のクラスに受かったので!

内部からの友達もいるけれど

外部から入ってくる子が多いので

色んな子とお話しして高校生活楽しみます。

 

 

ひよこが生まれました。

黄色と黒色のマーブルの子がいたりして

抱っこするとウトウト手の中で眠ってしまうんですちゅー

 

あと10日後くらいにまたひなが孵るので楽しみに待っている最中です♪

 

 

 

年が明けたと思ったらもう二月!

 

きなこも記していますが、

 

 

昨年後半からはあれよあれよと時間が経過しています。

 

『ジャケット捨てられるようじゃ無理か、

 ジャケットはね大切に取り扱わないと』

⇒ジャケット事件時にきなこの友達が、

 菊池風磨構文を真似てLINEしてきたもの。

 

今となっては急激に背が伸びて大きくなったきなこには、

私のミスは丁度良かったようです。

 

 

昨年は「外部の高校を受験したい」と言い出し、

学校の先生や塾をも巻き込んでわちゃわちゃした時期も

あったのですが。お互いの意見も言い合って、

「内部進学する」と決めてからはのらりくらりのきなこも徐々に受験モードに入ったようです。目標のコースが

あるので自分なりにのらりくらりと頑張っておられます。

 

ジャケットが無駄にならないことが何より有難いんですけど (-_-;)

 

とはいえ勉強ばかりしてるはずもなく‥

推しのtimelesz。

タイプロの行方も気がかりで一喜一憂されています。

 

この度、母娘で応援している候補生が5次審査通過!!

嗚呼、神様仏様!

候補生にもきなこにも合格をお願い致します。