高校生になってから

一度もブログを更新していないきなこさんですが。

 

学校行事やテスト等を終えた今週末は、

久々にゆっくり出来る休日です。

お友達と街へ出掛けて行きましたよ。

 

 

今日は #真相をお話しします も鑑賞するんですって。

 

ちなみにきなこさんは本日で三回目の鑑賞です Σ(゚Д゚)

 

大森さんのファンだから。

興味があるから観たい。

行くメンバーは毎回違うとはいえ、

きなこさんはそれでいいの?と思ってしまうのは母だけ。

 

菊池風磨さんが大好きで観た映画でしたが、

きなこ的には一回目よりも二回目で理解出来たことも

あったそう。三回目は更に理解することがあったらいいなと

言っていました。

きっと今夜もきなこ考察を聞かされると思ふのだが  (´_ゝ`)

 

映画公開後から今日まで、

Mrs. GREEN APPRE「天国」をよく口ずさんでいます。

 

 

茶弁当を作るきなこさん。

おまけに私のお弁当箱を使うのは、

きっと自分のお弁当箱を埋められないからでしょう。

 

茶弁当とはいえ、品数があるだけ素晴らしい!!

「やればできる子だったんだ Σ(゚Д゚)」

それが分かっただけで母は一安心。

 

 

 

↑念の為お伝えしておきますがエフェクトですよ。

 

なぜなら母、入院していました。一週間だけですけどね (´_ゝ`)

 

 

きなこにとって母の入院は初めての経験。

とはいえもう高校生。

食べることは買えば何とかなるだろうと、

心配することも口を出すこともあえて辞めてみました。

するとなんという事でしょう⤴

 

茶弁当を作り、夕飯も自炊したのでありました。

食材を無駄にしなかったことも有難い限り!

 

そんな喜びも一週間で終了。

退院後?

‥いつものきなこさんですよ、残念ながら (´_ゝ`)

 

『きなこと一緒に作れたらいいな』と思っていたお弁当‥

 

前回のブログからま~ったく。

ま~ったくきなこは

一度も手伝うことはありませんでした。

 

↑きなこのお弁当箱は幼稚園の頃に使っていたもの。

 さすがにおかず専用で再利用中。

 

 

私もお弁当を持参しているので、

きなこにしてみれば「ついでにお願い!」なんでしょうけど。

 


今までの私だけ弁当は、

夕飯の残り物をちゃちゃっと詰めた簡単なもの。

 

たまにお弁当+パックのもずくや、

      +イチビキのぜんざいを連れてったり。

 
イチビキのぜんざいサイコー💕

 

 

女子高生って見た目を気にしません?

 

茶弁当イヤやったわぁ~。

おかずの汁がご飯に染みたのなんて一番イヤやった、

私はね。

 

だ・か・ら!

自分好みのお弁当を、自分好みの盛り付けをと、

一緒に作れることを夢見ていたのですが。

 

そんなある日‥

 

 

 

 

デデ~~~ン!!

 

な、なんと!

初めてきなこがなにもかも一人で作ったお弁当は‥

 

 

見事な茶弁当でした Σ(゚Д゚) WAO!