こんにちは!aikoです。
本日もブログにお越しくださり
ありがとうございます
バイクの免許取得シリーズ
第5弾でございます!!
前回は、教習所に通う中で気づいた
「私は何もできない」というブロックと
向き合ったお話でした。
前回のブログはこちら
残すところ1時間となった技能教習。
前々回のブログでも書きましたが
この時点で『急制動』という課題の
指定速度の40kmを出すのが怖く
一度も成功した事がありませんでした。
でも、自分のブロックと向き合ったことで
後は私がやれると思うかどうかだ。
自分を信頼するしかない。
と思える段階まで来たので
やるぞ~!!と気合を入れて教習に挑みました。
その結果、どうなったか言うと…
40km出せました~!!
それはもう嘘みたいにサラリと出ました。笑
というかね。
ブログに書いていて思ったのですが
後はアクセル回すだけだったんですよ。
なのに、何故できなかったのか
今となっては不思議で仕方ありません
それだけ、自分が自分にかけた呪いって
強固だという事でしょうかね。
結局の所、自分にとっての一番の強敵は
自分自身なのだわ~と実感しました。
そんな訳でギリギリのタイミングで
課題を全てクリアする事ができ
卒業検定を受ける資格もゲットしたのでした。
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
卒業検定は教習で習った課題をこなしつつ
指定されたコースを走るというもの。
100点の状態から始まる減点方式で
70点までが合格ラインだそうです。
いつも通りの走りができれば
合格できる内容ではあるのですが
一発不合格になる課題が複数あるんです
そして厄介な事に
最後まで苦戦した急制動も
一発不合格になる課題に含まれています。
急制動ができるようになったとは言え
成功したのは2回ほどだったので
卒業検定への不安が拭えませんでした。
だがしかしですよ!
私はどうしても1発合格したかった!!笑
という事で、卒業検定前日の夜に
とある秘策を決行しました。
その秘策とは…瞑想です!
そうです、いつもやってるやつです。笑
瞑想に入りながら
卒業検定をいい感じに受ける為には
どうしようかな~?と投げたところ
無事に卒業検定に受かって
お世話になった人に
感謝を伝えている状態を作っておく
と浮かんで来ました。
ふむふむ、なるほどな~と思いつつ
教習を受けるにあたりサポートしてくれた
教習所の教官や受付の方、家族・友人など
思いつく限りの全ての人に
おかげ様で無事に卒業できました!
免許も取れました!ありがとう~!!
と感謝を送りつつ
晴れやかな気持ちで教習所を後にしている
自分のイメージも重ねてみました。
ブログを書いてて気づきましたが、いわゆる「予祝」というやつですね。
これが案外いい感じだったので
ついでに教習所の場にも
キラキラエネルギーを送って終了しました。
そして迎えた卒業検定当日!!
この扉をくぐるのはこれが最後になるはず…!!
と思いながら教習所の入り口を通過しまして
しばし受付で待機しました。
ブロックを解放し、瞑想でメンタルを整えたとは言え
やっぱり緊張してドキドキでした。
「卒業検定を受ける方は控室に移動してください」
というアナウンスが入り
いよいよか…!と思いながら移動しました。
控室に移動する通路に
教官の方がたくさんいたのですが
「いつも通りでね!」
「大丈夫だからね、頑張って!」
とニコニコしながら
声をかけてくれるんですよ。
教習所ではいつもの事なのかもですが
これがものすごーく応援されている感じがして
教官を通してガイドが応援してくれてるのか?
と薄っすら思ったり。
本当に通路の至る所にいらっしゃって、左右に分かれていたもので
卒業式でよくある、手でアーチを作ってもらった中をくぐる的な気持ちでした。
この時点で何となくですけど
その場の祝福の雰囲気がすごいので
あれ?私今日受かるかも…?
という気持ちになっていました。
そして、控室で準備をして外へ出まして
いざ卒業検定を受けるコースを見たら
コース全体はキラキラとしているし
太陽はピカピカで風も暖かくて
幸せな雰囲気が一面に広がっていて。
その様子を見たら思ったんです。
あ、これ受かるやつだわ。
まだ始まってもいないし
ガチガチに緊張はしていたのに
何故か受かる気しかしなくて。
そして、実際に走り出してからも
大きなミスをする事もなく
妙に落ち着いて走る事ができたので
無事に合格しました~!!
とか言いつつ、苦手な急制動は指定速度40kmギリギリでしたし
途中でウインカーと間違えてクラクションを鳴らすという凡ミスもありましたが。笑
(クラクション誤作動はマイナス10点されるそうです…!!)
あの日は感覚が冴えていたというか
本当に色々な応援がすごかった感じがして
不思議な1日だったな…と思います。
しかし、ブログを書きながら思いましたが
ブロックに気づくのも解放するのも
ギリギリで危ない所でした〜
しかも、マラソンの予定があるとは言え
別に一発合格する必要もないのに
あえて自分で自分を追い込んでいて。
私は何故こんなに一発合格にこだわってるのだ?
これって私のエゴではないだろうか…
と何度も考えたんですけどね。
「私は何もできない」の強力な呪いを解くために
ギリギリまで自分を追い込んで
最後の最後に一発逆転!!
という流れが必要だったというか。
「私は何もできない」が一転して
「できる気しかしない」に変わるのを
体感する事が必要だったのだと思います。
実際のところ、
この頃はフルマラソンへの不安もすごくて
完走なんて無理なのでは?と思っていました。
でも、あの日の「できる気しかしない」を体験したら
マラソンも走り切れる気しかしない
というメンタルに変化しました。
スケジュールはきつかったけど
あのタイミングで教習所に通った事が
フルマラソンへの自信に繋がったし
自分の中にある可能性を素直に認めて
それを信じられるようになったので
それが本当に大きな収穫でした。
という事で!
無事にバイクに乗れるようになったので
安全に気を付けつつお出かけしようと思います
それでは、本日もお付き合いくださり
ありがとうございました