こんにちは!aikoです。

 

 

 

本日もブログにお越しくださり

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

引き続きバイクの免許を取ったお話です。

 

 

前回のブログはこちら下矢印

 

 

前回、教習の課題(一本橋)が成功せず

ネガティブモードに入っていたところ

教官に喝を入れてもらい

 

自分の意志が原因だったと気づいて

前向きになった私でしたが…

 

 

 

なんと、ネガティブモードが再来しておりました笑い泣き

 

 

 

もうね、教習所に行くのが嫌で嫌で

毎回憂鬱な気持ちになっていて

何で免許取るとか言っちゃったんだろ…

と後悔する程で。

 

 

 

でも不思議だったのが

ネガモードに入っている理由が

自分でもよく分からなかったんです。

 

 

 

その頃には課題は大体こなせていたし

目立って大きな問題もないし

教習所の人達はみんな親切だし。

 

なのに憂鬱で仕方がない理由が分からず

毎回なかなかにつらかったのですが

そんな中でも通い続けたのには理由がありました。

 

 

それは

こんなにも嫌でつらいという事は

きっと変化の前触れだからだ。

と思っていたからです。

 

 

 

明確な理由がないのに嫌だったり

異常につらさを感じる時って

変化が待っているパターンが多いというか。

 

変化を嫌がる内なる自分からの

サインなのだろうな~と思っていました。

 

 

 

なので、これは修行だ!!と割り切って

心を無にして根性で通い続けました。

 

 

 

あと、これはサブ的な理由ではありますが…

 

今回は教習開始から卒業検定までの

予定が一括で組まれているプランで。

 

3月のフルマラソンの練習予定も迫っていたもので

毎回の教習をこなしつつ卒業検定も一発で受からないと

マラソンに支障が出る恐れがあり。

それを避けたかったというのもありました。

 

 

 

*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚

 

 

 

そんな中、教習所生活も終わりになる頃でしょうか。

   

 

 

何故こんなにも教習所がつらいのか

という事を内観していたら

こんな感情がある事に気づきました。

 

 

自分がバイクの運転なんてできる訳ない。

卒業検定の一発合格なんて無理に決まってる。

 

だって私は何もできないのだから。

 

 

 

おお!そんなこと思っていたのね

そりゃつらい訳だよ…と気づいたのですが

 

なぜかその一方で

そうは言っても多分できるんだよな。

と冷静に見ている私もいました。

 

 

 

できない!と駄々をこねている私と

それを俯瞰して見ている私がいるというか

自分の中に視点が2つある感じ?

 

 


自分で言うのも何ですが

出される課題は着々とクリアしていたし

こんなにも「できない」と思うのは

不自然という事もあり

 

これはきっとブロックだろうな~

と思った訳です。

 

 

 

とは言え、ブロックの正体を探っても

それ以上具体的に浮かぶものはなく

答えが分からないまま

教習は残すところ2時間となりました。

 

 

 

 

 

 

さて、残り僅かとなった教習ですが

その時点で1つだけできていない課題がありました。

 

 

 

それは『急制動』という

短い距離で時速40kmまで速度を出した後に

ブレーキをかけて指定距離内で止まるというもの。

 

 

 

加速に使える距離が短いので

急激に加速をする必要があるのですが

怖くて40km出す事ができなかったんです。

 

(指定距離内での停止は普通に出来ていたので、後は加速するだけでした)

 

 

 

もっとアクセル回していいから!!

 

と教官に言われるのですが

どうしても思い切りが付かず

その日は成功することなく終了。

 

 

 

そんな状態で凹みながら帰宅し

 

あと1時間しか教習がないのにもう無理かも…

怖くて40km出せないんだよ…

 

とバイク乗りの先輩でもある

パートナーPさんにボヤいたところ

Pさんが言いました。

 

 

 

何も怖い事なんてないだろ。

たかだか40kmだよ?

 

 

 

たかだか40km!!!びっくり

 

 

 

人が真剣に悩んでいるのに

たかだかとか言うな~!!

と一瞬プンスカしかけたのですが(笑)

 

 

あれ?言われてみたらそうだよな?

40kmって別に大した速度じゃなくない?

 

なんで私はそんなに怖がっていたのか。

全然自分を信頼してないじゃないか。

 

 

後は私のやる気次第で

私ができると思えるかどうかだ。

自分を信頼したらできるはず!!

 

 

 

「たかだか40km」というワードに背中を押され

そう思い直す事ができました真顔

 

 

 

 

そして、ここでやっと気づきました。

この流れ前回やったばっかりだぞ?と。笑

 

 

 

今回の加速不足の件に関しても

一本橋が渡れなかったのも

教習所で過剰に「できない」と思ってしまうのも

 

私はできないと思い込む癖や

自分への信頼のなさから発生しているなあ。




そして、できないと言いつつも

できることを知っている私もいる。


と言うことは、これは私と私の戦いということだ。

 

 

 

もしや…

 

ブロックの正体はこれか?

 

 

 

さて、教習は残すところあと1時間。

果たしてブロック解放は間に合うのか!?

 

 

 

長くなって来たので続きます。

 

 

 

それでは、本日もお付き合いくださり

ありがとうございましたニコニコ