私の一番思い出深いアニメ・幽遊白書

大好きですね~





飛影の縮尺間違えた・・・・・(笑)


あと、蔵馬の髪型が本当に納得いってないです笑



あと、友人に桑原のアゴがトンガリすぎでは?と勘違いされたのですが

桑原のアゴはアイロンビーズ3個分で、1個のところは首ですw




そして幽白のアイドル

ぼたんちゃぁん


・・・幽白のアイドルは雪菜かな?笑




あと、これをやっている時にアニメの幽白を観ながらしていました。

ちょうど、暗黒武術会が始まったばかり!


鈴駒VS桑原


鈴駒のカラフルな服を見ていると


作りたくなっちゃいますね!



そしてそして


私のアイロンビーズ至上いちばん楽しかった、

暗黒武術会の名司会者、小兎!




その時観ていた3ショット




楽しすぎてですね~




なんでこの人を作ってしまったんでしょうかw






美しい魔闘家鈴木


裏表間違えて写真をとってしまった~



鈴木を作ったのは私が世界初だと豪語しておりますw





でも

この人がいなかったら蔵馬と桑原は戸愚呂チームに勝ててないですよね!

超重要人物ですね!




あ~楽しかった

これの前に幽遊白書のキャラクターを作りまくっていたのですが

やっぱり妖狐蔵馬って(登場回数少ないわりに)めっちゃ人気ですよね。


友達に、

妖狐とオジギソウ作って!

と初めて人にリクエストされてわくわくしながら作ったのがこれ。


妖狐を作るのはめちゃくちゃ楽しかったですw




ただ・・・・



オジギソウ




アニメを見返してみると

アレ?紫色?オジギソウって緑じゃないのか?



そして上の方に顔っぽいのがある?




色々試行錯誤しながら作るも、難しい難しい




結局、これを完成としました



いくつも作ればそれなりに良くなりそうですが、

色を変えないと重なって意味不明になるんですよね(>_<)



でもこれでよかったかな~と!



原案で作るのも楽しいですが

自分で考えて作るのも本当~~~に楽しいですよ!!!

ドット絵ではないシリーズ(?)♪


自分で考えながら作るの、本当に面白いです・・・!

楽しい楽しいと思いながら作ったのがこの三人!




はづきちゃんのメガネをどう対処しようと思ったものですがw

やっぱりどれみちゃんを作るのが一番楽しかったな~

カラフルであればあるほど!



一番初期、元祖の服で作ってしまったのをすこし後悔。




そして

おんぷちゃんバージョン



おんぷちゃんの髪の毛がすごく悩ましい・・・


でも、少し変えちゃうと全然違った仕上がりになる

そこが醍醐味とも言えるのか。




4色を見ていると緑ほしいなー

黄は、はなちゃんだったかな?

友人とお茶をしていたとき。コーヒー


友人「最近、アイロンビーズしてみたくてさ!」



懐かしいな~と思って話を聞いていると

最近は、スタッズとアイロンビーズを組み合わせてピアスにしていたり

ネックレスにしたりなんかめーっちゃオシャレな感じ…(。_。)?



ただ私が最も惹かれたのはそこではなく

アイロンビーズで作られたドット絵音譜でした!!!!!



もともと、ファミコンやスーファミのドット感とか

ファミコンのBGMの雰囲気とかが大好きでした。ラブラブ



マリオ… ロックマン… 大好きな、聖剣…

私も作ってみたいな~と純粋に!強く!思いましたw





その日の夜

Amazonで5000ピース入りのアイロンビーズバケツを買いましたとさ(笑)




--------




そしてAmazonで買ったアイロンビーズが届いた数日後


単色のが欲しくてABCクラフトで行った時…


店員さんに、アイロンビーズの場所を質問したら


「えっ?…あの、お子さまのおもちゃの…?」

ああハイそうです


お・・お子さま・・・えっ




これがタイトルの由来です笑


アイロンビーズって、子どもも楽しめますが大人だってめっちゃ楽しめますよ!

(私もまだまだ、ゆとり世代の子どもですが笑)


そんなわけで、アイロンビーズで作ったものをここに載せながら

アイロンビーズ人口が増えたらいいなー♪と思いま~すドキドキ



FCのドラクエⅡは、私のドラクエの原点!

(とは言っても、Ⅲくらいしかまともにやったことないですが…)



ローレシアの王子だったかな~?

あとはサマルトリアの王子?えーと、、王女はどこの国だったか。



このころは幼かったので、ゲームは観る派!!でしたw