花粉症などの時期は、点眼液の処方が増えます。
その際、患者さんが『1回の点眼で何滴使えばいいの?』『1本で何日分なの?』という質問をよくされます。

①1回の点眼で何滴使えばいいの?
 点眼液1滴は、ほとんどの医薬品で「約40μl(マイクロリットル)」です。
(ただし、点眼液のボトルの口の構造により30~70μlと変動します。)
そして、点眼したものが目にたまる部分「結膜嚢」に液剤がたまる量は「約20~30μl」と言われています。
そのため、点眼液1滴は約40μlですので、点眼液は目に「1滴」入れれば十分な量となります。

②1本で何日分なの?
処方される点眼液はだいたい5mlのものです。
1ml=1000μlなので、5ml=5000μl。
点眼1滴は約40μlなので、5mlの点眼液1本は5000÷40=125で「1本125滴分」となります。
その為、
A:1日4回片眼に点眼する場合は、125÷4=31.25日分(約1か月分)
B:1日4回両眼に点眼する場合は、125÷(4+4)=15.6日分(約2週間分)
となります。

ちなみに、点眼液1滴っていくらなのか?気になりません?
①を知れば、点眼液2、3滴つけても「こぼれるだけ」と分かりましたよね!

でも、分かっていても「1滴では不安!」なんて思う人も、やはりいるとは思います。

しかし、そんな人も、この下記の表を見れば「やはり1滴でいいな!」と思うはず!
さかえ薬局で処方されている医薬品(2022年3月25日現在)だけですが、まとめてみました。

 

点眼液は実は高いんです!!
「アレジオンLX」なんて1本3000円超え。1滴27円とは!
こぼさず大事に使いましょうね!

参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.hosp.keio.ac.jp/annai/raiin/kusuri/kusuri_02.html#:~:text=%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%81%AE%E7%82%B9%E7%9C%BC%E7%93%B6%E3%81%8B%E3%82%89,1%E6%BB%B4%E3%81%A7%E5%8D%81%E5%88%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=%E7%82%B9%E7%9C%BC%E5%BE%8C%E3%81%AF%E9%9D%99%E3%81%8B%E3%81%AB,%E3%81%AE%E3%82%82%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
https://www.machida.tokyo.med.or.jp/?page_id=14251

 さて現在、全国的な「医薬品の品薄」が続いており、改善の兆しは全く見えない状態となっております。

「医薬品の品薄」は全科に及び、たくさんのお薬が品薄状態となっております。

 その為、当薬局で取り扱っている花粉症等の薬にもその影響があり、アレロック(オロパタジン)を中心にいろいろな先発医薬品、後発医薬品(ジェネリック医薬品)が品薄となっています。

 

 有限会社イトーファーマシー さかえ薬局では、処方医と医薬品の仕入れ先(卸)と連絡を取りあい、この「医薬品の品薄」の対応を随時しております。

その為、お薬の仕入れ状況で、

 ①医薬品を製造するメーカーの変更

  例)ロラタジンOD錠(10)「FFP」→ロラタジンOD錠(10)「TYK」

 ②先発医薬品から後発医薬品への変更(又はその逆)

   例)アレロックOD錠(5)→オロパタジンOD錠(5)

 ③医薬品の形状等の変更

   例)オロパタジンOD錠(5)→オロパタジン錠(5)

等の対応を行う場合がございます。

 

 上記のようなお薬の変更点は、事前に処方医への連絡や同意を取り対応しておりますので、処方の際、そのような変更があった場合でも安心して服用できます。

 

 ご不明な点等ございましたら、お気軽に当薬局の薬剤師にご質問ください。

 「医薬品の品薄」の解消には、数年かかると言われております。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。

 

有限会社イトーファーマシー さかえ薬局

管理薬剤師 伊藤 知生

親子揃って公園や何処かにお出かけする際、子供のマスクを忘れた!なんて事案、一度はあるかと思います。
そんな時に役立つ情報が「おやこのくふう」というサイトにありましたので、ご紹介します!



大人はマスクを忘れる事は少ないと思いますが、子供用は意識しないと忘れがち。

お父さんお母さんと同じマスクなら、子供達も気にせずマスクをはめてくれるかも!


現在、薬局では医薬品の品薄と日々戦っているのは、以前からブログでもお伝えしていますが、改善の兆しは全く見えない状態です。 


現在、国やメーカーさんからの[こうします!][安心してください!]というお知らせはまず無いため、卸さんや薬局は仕入れに苦労しているのではないかなと思います。


さて、花粉症の時期、まだまだ先ではあるのですが、そんな品薄状態は花粉症の薬にも影響があります。

さかえ薬局は耳鼻科の門前薬局なため、今の段階で言いますと、


<花粉症の時期はかなりやばいかも。> 


はい。今の状態で花粉症の時期真っ只中になれば薬局に行っても薬がないかもしれない、いや、ないと思います。

このままではホントやばいです。


なので、花粉症の時期は一般薬(特にスイッチOTC)の使用も増えるのではないかと思いますが、買いが集中すればそれも品薄…。


花粉症対策の常備薬(OTC)があるならば、今からでも対策として1箱2箱少し多めに買っておくことをオススメします!

さかえ薬局の薬袋には「おくすりえほん」のキャラクターを季節ごとに変え載せているのですが、

さかえ薬局を利用してくださるキッズのなかには、その「おくすりえほん」のキャラクターが好き!というキッズ(うちの子以外。)が意外といるそうで。

新年早々、我々にとってそのような素敵なキッズ(女の子)に、薬袋に載っている『とら年Ver.スタンプ』が「めちゃかわいい!」とお褒めの言葉を頂きました!!

 

マジあざーす!おにいさんはホントうれしいです(^^)

 

 

というわけで、「おくすりえほん」の最新作にして完結篇!「エホンクエスト」をUP致しました!!

ホーム | Movie (wixsite.com)

 

以前も書きましたが、今回の「エホンクエスト」は「おくすりえほん」の第一話につながるお話となります。

 

まだ見たことない方は是非こちらからどうぞ↓

<おくすりえほん1-17(*PDFです!一気に読めます。)>

https://2c358416-c0c5-4dfa-b3c1-bf6e9a78de86.filesusr.com/ugd/969fb7_667344d9f5494db9ae3e5a25b48c1090.pdf

 

そして、無理やり(?)「くすりんのだいぼうけん」の第2話をぶっこみました(><)

 

まだ見たことない方は是非こちらからどうぞ↓

<くすりんのだいぼうけん(*PDFです。)>

https://2c358416-c0c5-4dfa-b3c1-bf6e9a78de86.filesusr.com/ugd/969fb7_0fd1fd97a2e54ad9b337ad221a6fc52b.pdf

 

 

 

「エホンクエスト」は全4部構成(おくすりえほんの18-21の設定。)ですが、PDFで一気に読めるようにしてあります。

「エホンクエスト」を見る前に、「おくすりえほん1-17」と「くすりんのだいぼうけん」を見てから「エホンクエスト」を見ていただけると幸いです。

 

<エホンクエスト(*PDFです。)>

https://969fb773-e7e8-42cd-a7f9-1f50818b8b83.usrfiles.com/ugd/969fb7_6a6fda98cdb34b6cac4004f09bc184c1.pdf

 

是非、キッズたちは勿論!お父さんお母さん、家族みんなで見ていただけると嬉しいです!

 

 

 

あ、「おくすりえほん」のLINEスタンプもありますよー!

<LINEスタンプ>
https://store.line.me/stickershop/author/107538
 

「おくすりえほん」が巷で大人気!!!

 

となるよう、この度、最新作のコマーシャル動画を作ってみました(^^)

 

ホーム | Movie (wixsite.com)

 

2014年12月9日に、第一弾「「おくすり」は なぜのまないといけないの?」を発表したんですが、

今回の「おくすりえほん」はその第一弾につながるお話となります。

 

4部作構成で、あの「くすりんのだいぼうけん」の続編も無理やり?ねじ込みました!

 

今の段階で1と2はできあがっているので、多分この世で一番の「おくすりえほん」のファンであるうちの子供に見せたら、

「お薬関係ないじゃん!」って言われました(><)ちょっとは出てるんだけどね。

 

動画や動画の曲は私が作りました。めちゃ音悪いですが一応頑張りました。

 

まぁ、今回は『無駄にかっこいい!(?)』&『おくすりえほんを知ってもらう!』をテーマにしております。

パロディーしまくりなんで、気楽に見ていただけると嬉しいです!

 

最新作は2022年公開です。

COMING SOON!!

 

<おくすりえほん(*PDFです!一気に読めます。)>

https://2c358416-c0c5-4dfa-b3c1-bf6e9a78de86.filesusr.com/ugd/969fb7_667344d9f5494db9ae3e5a25b48c1090.pdf

 

<くすりんのだいぼうけん(*PDFです。)>

https://2c358416-c0c5-4dfa-b3c1-bf6e9a78de86.filesusr.com/ugd/969fb7_0fd1fd97a2e54ad9b337ad221a6fc52b.pdf

 



以前よりブログでも度々報告していますが、現在、倉庫の火災も重なり、医薬品の品薄が大変問題になっています。

現在いろいろな薬局では、この問題に対しあらゆる努力をしていることと思います。

私の薬局では、アレルギー系の医薬品を多く取り扱っていますが、この問題が続くとなると、これからやってくる花粉症のピーク時期にはどうなるか、しかもそれが2〜3年続くなんて、考えただけでも正直ガクブル:(;゙゚'ω゚'):です😭

現在、私の薬局では、
医薬品では、アレロック、ジルテック、ムコダインが品薄。
メーカーでは、タカタ、トーワなどの製品が品薄。
な状態です。

今回の問題はいろいろあると感じます。
小林化工や日医工などの問題は勿論、大問題ですが、
①メーカー側からの情報提供、フォローがあまりにもなさすぎる。
②薬局に対して、国や薬剤師会のフォローが意外と無い。
③品薄なのは卸さんが悪いわけではないのに、卸さんにしか文句が言えない。
など、品薄な状態において、どうすればいいか薬局任せな体制が1番の問題かなと思います。

品薄な医薬品を卸さんに会えば逐一聞き、日々チェック。先発品もジェネリック医薬品も欠品した場合は代替えをドクターに提案・相談したり、患者さんには変更した旨を伝えたり…。

今の品薄に対し頑張っているのは、薬局や卸さんだけのように感じます。

追記
今回の医薬品不足でいい点をあえて言うなら、私の薬局は門前薬局なのでドクターに提案・相談することが意外とし易く、ドクター的にも薬剤師的にも、患者さんも助かる部分があるという点でしょうか。

医薬品の変更は先発品でもジェネリック医薬品であっても、かなり面倒な部分です。
患者さんは待たせてしまうし、処方変更が重なるとドクターは大変さが増すだろうし、薬剤師もすみませんと悪くもないのに頭下げないといけないし…と、いろいろ大変なんです😭

でも、門前薬局なら情報をドクターに提供し易い部分がありますので、門前薬局は以前からいろいろ言われてますが、患者第一を考えるうえでは、いいカタチなのかもしれません。


イトファ的ジャケット作成開始!第一弾は「アビイロード」! | (有)イトーファーマシー (ameblo.jp)

 

ビートルズの名盤「アビイロード」の次は、ディープパープルの「イン・ロック」にしました(^^)v

 

 

 

ディープパープルの「イン・ロック」のジャケは、パープルを知らない人でも一度は見たことがあるのではないかなと思います。

そんな有名ジャケを拝借し、うちのクリエイターにイトファ的「イン・ロック」を作成していただきました(^^)

「おくすりえほん(Ehon)」に出てくる主要キャラ(People)の五名の顔が、岩にはまって(In Rock)います。

 

いやぁ、今回もホント嬉しすぎ💮

 

次は・・・・何にしようかな!

 

<イトーファーマシーHP(ホーム画面)>

Home | itopharmacy (wixsite.com)

 

<おくすりえほん(*PDFです!一気に読めます。)>

https://2c358416-c0c5-4dfa-b3c1-bf6e9a78de86.filesusr.com/ugd/969fb7_667344d9f5494db9ae3e5a25b48c1090.pdf

 

<LINEスタンプ>
https://store.line.me/stickershop/author/107538