コロナ対策にも応用できる 風邪にかかった時の漢方薬の選び方 ④ 気虚感冒 ききょかんぼう | qiaobenのブログ

qiaobenのブログ

栃木県宇都宮市厚麗堂薬局の店主 よしくに先生です☺️ こちらのブログでは健康情報をご紹介しています。

みなさんこんにちは

今回のシリーズでは風邪にかかった時に使う漢方薬の選び方シリーズをお届けしております。

 

風邪にかかったらなんでも葛根湯を使えばいい!!というわけでは無いので、

しっかり、ご紹介しますね!

 

また、風邪の種類に合わせて適切に漢方薬を使っていくことはコロナウイルス対策にもなります

 

ので今風邪の症状があり心配な方はぜひ漢方薬を検討してみてくださいね

 

(自己判断では選ばず、専門家に相談してくださいね)

 

さて、本日ご紹介する種類の風邪は

 

気虚感冒 ききょかんぼう 

 

です

 

これは普段から虚弱な方が風邪にかかってしまった場合です。

 

 

気虚の感冒では下記の様な症状があります

 

□軽度の悪寒がある

 

□発熱

 

□汗が出にくい

 

□頭痛があり体がだるい

 

□少量の白い痰が出る

 

□咳は出るが痰ができらない

 

□普段から疲れやすい

 

 

このような症状の方におすすめの漢方薬は

 

 

参蘇飲 じんそいん

 

です。

 

参蘇飲には体の虚弱さを補いながら風邪の邪気を追い出す

 

生薬が配合されています。

 

 

 

やさしい漢方薬ですので、お子様にも使用できます。

この時期上記の様な症状で不安をかかえていらっしゃる方は

ぜひ試してみてくださいね