台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ -6ページ目

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。

歡迎光臨! 

Summer Sonic 2014 大阪の一日目のレポート、
続き書きます!

五月天(mayday)、
雨の中無事4曲目が終わり、MCへ。


まずはギターの石ぱぱ(中国語名:石頭 英語名:STONE)。
イギリスへ留学経験もある石ぱぱ、二年前のサマソニでは英語担当でしたが、
今回はなんと日本語であいさつ。
Facebookで、今は日本語を勉強してるといっていましたが、
本当に熱心に勉強してくれているみたいです。

「昨日新幹線で大阪に来ました。
 明日は東京へ行きましょうか。」


ちなみに前日は、
何故か主題歌を担当したトランスフォーマー博のトークイベントのため、
五人は東京にいたのでした。
飛行機でくるのかな、と思っていましたが、新幹線だったんですね。

サマソニの数日後、本人が書いていたFacebookのノートで、
『文字や単語を 空中からつかみ取る』という表現を使っていましたが、
まさにそんな感じで、ゆっくり、丁寧に一単語ずつを探し出すように話していたのが、
すごく石ぱぱらしいなぁと思いました。

石頭さんのノート「ロッケンロールしましょう」


続いてベースの瑪莎様(中国語名:瑪莎 英語名:MASA)。

...早速の安定の台湾語(弾丸)。
もりあがるファン。笑
毎回ながら外国人ファン泣かせです。
台湾語は中国人もわからないし、日本の五月天ファンも、中国語は勉強する人多いけど、台湾語までペラペラな人はほとんどいないと思います。
でもだいたいいつもと似たようなことを言ってるのかな?
そして、台湾語でしゃべりたくった最後「よろしくおねがいします」と流れるように日本語をすべり込ませて締められました。

安定のこの流れも好きなんだけども、瑪莎の話す日本語って、発音が結構違和感なくて、かつあの可愛い話し方も残ってて、もっといっぱい話してみてほしいなぁと思うんですけどねー。


そして次は怪獸さん!(中国語名:怪獸 英語名:MONSTER)
日本語できっちり挨拶。
そして、「すごく早起き...」 笑 なんかごめん笑 すごい眠そう。

「でも、みんなの顔をみたら、目が...さ、さ、さめ...」

ファン「「覚めた!!」」

「...さめちゃった!」

か、かわーーー///笑

でもなんか、怪獣さん日本語思ってたよりたどたどしいな、
いや多分まだメンバーの中ではダントツで一番理解できるんでしょうけど、
ここ数年の進歩ってどうなのかなって。
石頭さんの頑張りがすごくて。そのうち抜かれてしまうよ怪獸さん!

一昨年の方がすらすら話してた気さえする、
「ひっかけ橋最高!」とか言ってたし笑 隆太さんに教えてもらったらしいけど笑
今回もなんか面白いこと言ってくれるかなーと思ってたんですけど、
特にそんなこともなくおわりました。
もしくは、用意してたけど緊張で言えなかったとか、、怪獣さんならありそう笑


そして次はミンぱぱ!(中国語名:冠佑 英語名:MING)

ミンぱぱ「わたしはドラムのミンです。 みなさんは....おげんきですか」

ファン、口々に『はぁーーーい』と返答。私も。

このバラバラの弱い返事が面白かったのか、
阿信兄さんファンの声を真似ながら「ふぁーーい」と呟く笑

ミンさんは日本ライブのときだいたいいつもほぼ全く同じ口調で
『みなさんは...』のところまで話してくれるんですが、
一昨年のサマソニで初めて聞いた時、『みなさんは...カワイイ』だったので、
毎回、カワイイってくるのか?カワイイってくるのか???
と身構えるのですが、カワイイと聞いたのは最初だけで、
それ以降のライブでは「お元気ですか」という投げかけなので、
勝手に心の中でずっこけています。もう可愛くないんかな笑

そして最後はボーカルの阿信さん。(中国語名:阿信 英語名:ASHIN)
兄さんはー、多分普通のあいさつでした!(え?)
普通だったからか忘れました。すみません。。
いつもの ドラエモンダイスキ ラーメンダイスキ タベホウダイダイスキ とかはありませんでした。
まぁ、兄さんは歌で日本語頑張りに頑張ってくれてますもんね!! 本当涙出そうなくらい。

そして、「次は中国語の曲だけど、みんな一緒に歌ってくれるかなー!」みたいな感じで、 
最後「好不好ーーー!???」という叫びに、ファン大声で
「「好~~~~~~!!!!」」

これには阿信さん『おぉっ』って反応してました。
中国語わかるファン多くてびっくりしたんかな?

しかし、私よく書いてるけど、日本の五月天ファンは結構中国語わかる人多い気がする、
そして日本のライブにも中華圏のファンめっちゃ多い気がする。

あ、今気づいたけどあれかな、日本の五月天ファンが中国語結構わかるのは、
ライブで兄さんたちが容赦なく中国語使うからかな笑 もちろん通訳なしで。
しかも楽しそうに冗談言って盛り上がったりするもんな、聞き取りたくなるもんな...
頑張ろう私も。


そして『好不好ー!??』に続いて、次の曲へ。
次の曲は倔強



続きは次回に!
(いつもながら、亀更新ですみません!)



この記事を読んでくださった方、 
謝謝!


歡迎光臨! 

Summer Sonic 2014 大阪の一日目のレポート、
続き書きます!

MOUNTAINステージ一組目の でんぱ組.inc が終わって、
次はいよいよ五月天!
雨がましになってきたので、思いきって雨衣を脱いでみる。

実はでんぱ組のステージのとき、背の高い男性が何人か前にいたのですが、
でんぱ組が終わると同時にすっと横に行かれたので、なんとほぼ最前へ!(1,5列目くらい?)
きたーーー、また一昨年のサマソニほどの近さで観れる!!

そして、すぐに司会のおにいさんとおねえさんが出てきて、
少し話して、元気よく、
「「次はMaydayのみなさんです!!!」」
と紹介してくれて、はけていくのはいいものの、、まだドラムセットすら出てない状態。笑

結局そこからまだ時間はかかって、
士杰はもちろん、技師さんたちがセットして、だいたい時間通りにスタート!

でてくるメンバー!!!////////
お久しぶりですー!!!!!!

なんと一曲目は「入陣曲」!
怪獣さんのリフからスタート!
使用ギターは、例のGibsonの自分モデル(Mayday Monster limited guitar)!
ついに生で見れました、感動!

そして、始まる前に雨衣を脱いでいたのですが、
やはり雨が降り出したので、すばやく着る。

1曲目が終わると、ファンの方を見て「えっ」という反応をしたあと、
空をさりげなく指さして「下雨...」と呟く阿信さん。
このとき、阿信さん半笑いだったはず笑

2曲目は「Do You Ever Shine?」!!
日本語曲!じゃららんじゃららら!
やっぱりこの曲はやってくれると思ってました!
怪獣さんのソロが熱い曲が二曲続いて、テンションがあがりました。

サビのところで、孫悟空の時の映像のような背景に”Do You Ever Shine?”の文字が。
歌詞の日本語は、やっぱりハラハラしたけれど、良かったです!
怪獣さんのソロも、100%ではなくて正直ハラハラしたけれど、かっこよかったです!
でも個人的に、この曲は好きなんですけど、昼間の野外にはあんまり似合わないんじゃないかなー?と思ったり。夜とか、屋内が似合いそう!

そしていよいよ雨が本降り!豪雨!!もう笑ってしまうくらいの。
まるでバケツをひっくり返したような豪雨の中始まった3曲目、
まさかの擁抱の日本語版「抱きしめて」!!

いやーー、正直、泣きました。
この曲大好きなんですよね。しかも特に最近。
歌詞がもう胸に響いて響いて。
前から好きではあったんですが、ここ最近特に歌詞が胸に突き刺さって、
"哪一個人" から "別走" まで が特に好きです。もう切なくて。
そんな切ない気持ちをまるで代言するかのように降り続ける大雨。

大雨の中で聴く「擁抱」ってなんかすごく贅沢だなぁ...
なんて思いながら、雨なのか涙なのかわからないくらいの大雨と号泣で視界がかすむ。
まさに"突然模糊的眼睛"。メンバーの顔を見たいのに見えない(iДi)

阿信さんは、この曲でも日本語歌詞頑張っていました!
正直、雨と曲に入り浸っている中で、時々歌詞にハラハラしてしまうのがちょっと...と思ってしまったりもするのですが、阿信兄さんが頑張ってくれている!と応援したりしながら聞き終わってしまった3曲目。名残惜しい。

そしてそして始まった4曲目、「突然好想你」。
再び涙腺崩壊。笑 "模糊的眼睛"からの"模糊的眼睛"。
いやーーー、「突然好想你」は五月天のバラード曲の中で一番好きなんですよ。
大雨の中、好きなバラードが二曲続いてしまったら...ねぇ。(何)

いつものように、序盤でファンの合唱くるかなぁと思いながら、
周りのファンと一緒に最初から歌ってたら、いつものところではフリがなくて
もうこのまま無いのかなー?と思っていたら、
いつもより少し先のところで歌をやめて、イヤモニを外す阿信さん。
もちろん私も周りのファンと一緒に大声で熱唱。
突然の中国語曲での合唱に、近くのお兄さんが「うわ、すご」と呟いたのが聞こえました。

ワンマンライブじゃないし、お客さんがいるといってもそんなに満員なわけではないし、
その中でも一緒に歌える自分たちのファンはどのくらいいるのかわからないし、
もしかしたらもともとは、今回はファンだけに歌わせるのはやめとこうって思ってたんじゃないかなぁーと推測。でも意外とみんなが最初から歌ってたもんだから、やってくれたのかもしれない。
イヤモニ外して、自分の耳でファンの声を聞いてくれようとするって、嬉しいですよね。

最後の
『最怕此生 已經決心自己過沒有你 卻又突然 聽到你的消息』
の部分が、CDとは違う、最近のお決まりのアレンジの方で嬉しかったです。
私の知る限りでは去年から始まった、と思うのですが、
『卻又突然』の『突』が一番高い音になるバージョン...と言ったらわかりますかね。。
あのアレンジ大好きなんです。


そして4曲目の後はMCへ。



.....ちょっと中途半端なところですが、続きは次回に!



この記事を読んでくださった方、 
謝謝!




歡迎光臨! 

Summer Sonic 2014 大阪に参戦してきました!

というわけで、サマソニのレポを書きますいまさら!笑
多分結構細かいところは忘れてるかもしれませんが、ご了承ください...
さっさと書かなかった言い訳はまたのちほど。

まず!
一昨年参戦したときと同じく、オフィシャルツアーバスを利用して舞洲の会場へと向かいました。
電車やシャトルバスはかなり混雑するだろうと思いましたし、バスだと、まあ渋滞したらえらいことになるんですけど、座席も確保できるし乗ったらあとは座っておくだけで会場まで連れて行ってくれるので楽ちんですし!

Mayday(五月天)の出演は11:35から。
タイムスケジュール出る前にバスのチケット買ってしまったのですが、
バスの到着予定時刻は、サマソニ全体の開場時刻の午前9時!
前回のように一時間半くらい渋滞で遅れても、余裕で間に合う予定でした。

朝無事バスに乗り込み、渋滞もなく、あれだけの心配をよそに、すんなり到着しました。
すんなりすぎて、ちょっと早すぎたかな笑 とも思いました。
9時前に到着し、開場の9時までそのままバスで待機しても良いとのことだったので、
それまでバスで待って、開場の知らせを聞いてからバスを降りました。

リストバンドを引き換えてもらって、
さっそく五月天出演予定のMOUNTAINステージへ。
MOUNTAINステージは10時開場で、並んでいる方もぱらぱらと。
ちなみにMOUNTAINステージ一組目は『でんぱ組.inc』という、
秋葉原をホームに活動するアイドルでした。
その次が五月天の出演でした。

なので、もう並んでいる方は一組目のファンの方かなぁーと思いながら、
自分も並ぶ前に、ちょっと隣のオアシス(野外フードコート)を覗きに行くことに。

オアシスをぐるっとまわったあと、
特にすることもないので、もうMOUNTAINステージの開場を待って並ぶことに。
結構先頭のあたりに並べました。
少しするとぱらぱらとSTAYREALTシャツを着た五月天ファンらしき人たちも増えてきました。

そして10時開場。
流れに沿って歩いていってステージが少しみえてきたころ、入り口がどうやら二か所あったことに気付きました。
そして、ステージ前に向かってダッシュしている人たちが...Σ(゚д゚;)
え、ダッシュしないとまずい!??前の方いけないの!??
ダッシュしている中には五月天ファンらしき人も...
で、ちょっと焦りつつも、早歩きくらいでステージ前に向かいました。

まんなかにはやっぱり仕切りがあって、右サイドと左サイドは行き来できないようになっていました。もちろん一昨年と同じく、怪獣さんがくるであろう左サイドを狙いました!

結局2、3列目あたりを確保できました。
これでまた近くで五月天が観れる!!!

そして待つこと約40分。
一組目のでんぱ組.incが始まる...くらいから雨が!!
準備していた雨衣をすばやく着用!
後ろを振り返ってみると、お客さんが結構たくさん!!
ざっとみた感じ、男性が多いようでした。
私の予想、男性はでんぱ組.incのファンで、女性は五月天ファンが多いかな、と。

そして始まった一組目。
もちろん、、全力で楽しみました!!!!

やっぱり、もともとの一番目当てのアーティストじゃなくても、
最前あたりにいる限りは盛り上がっていかないと。
以前台湾での夏フェスで見かけた、トリの五月天直前まで最前で爆睡してたファンのようにはなっちゃいけない絶対!!

そして何より、
この一組目の「でんぱ組.inc」、すごい楽しかったんです!!

まず、まさかのアイドルなのに打ち込みじゃなく生バンド登場!!!
テンションあがる!
そして登場したメンバー、衣装が着物みたいでめっちゃ可愛い。
一人ひとり担当の色があるみたい、キャラもかぶってなくて面白い!
そしてそして、めちゃめちゃ激しいダンスと頭に残るノリノリの音楽。
生まれてはじめて曲を聞いたのですが、
周りに合わせて飛び上がったり、合いの手をいれられたりして、すごく楽しかったです。
会場も盛り上がってました!個人的には青の子が可愛かった!

途中かなり大雨になったり、小ぶりになったりを繰り返し、ずっと雨衣は着たままでした。
最後はでんぱ組.incの子たちがリボンを振って踊る曲でしたが、
ステージもびっしゃびしゃで、リボンが水を吸って重たそうで、
思うように振れないみたいでした^^; おつかれさま!



そして、いよいよ次はMayday(五月天)!



続きは次回にします!



この記事を読んでくださった方、 
謝謝!