Summer Sonic 2014 大阪の一日目のレポート、
続き書きます!
五月天(mayday)、
雨の中無事4曲目が終わり、MCへ。
まずはギターの石ぱぱ(中国語名:石頭 英語名:STONE)。
イギリスへ留学経験もある石ぱぱ、二年前のサマソニでは英語担当でしたが、
今回はなんと日本語であいさつ。
Facebookで、今は日本語を勉強してるといっていましたが、五月天(mayday)、
雨の中無事4曲目が終わり、MCへ。
まずはギターの石ぱぱ(中国語名:石頭 英語名:STONE)。
イギリスへ留学経験もある石ぱぱ、二年前のサマソニでは英語担当でしたが、
今回はなんと日本語であいさつ。
本当に熱心に勉強してくれているみたいです。
「昨日新幹線で大阪に来ました。
明日は東京へ行きましょうか。」
ちなみに前日は、
何故か主題歌を担当したトランスフォーマー博のトークイベントのため、
五人は東京にいたのでした。
飛行機でくるのかな、と思っていましたが、新幹線だったんですね。
サマソニの数日後、本人が書いていたFacebookのノートで、
『文字や単語を 空中からつかみ取る』という表現を使っていましたが、
まさにそんな感じで、ゆっくり、丁寧に一単語ずつを探し出すように話していたのが、
続いてベースの瑪莎様(中国語名:瑪莎 英語名:MASA)。
...早速の安定の台湾語(弾丸)。
もりあがるファン。笑
毎回ながら外国人ファン泣かせです。
台湾語は中国人もわからないし、日本の五月天ファンも、中国語は勉強する人多いけど、台湾語までペラペラな人はほとんどいないと思います。
でもだいたいいつもと似たようなことを言ってるのかな?
そして、台湾語でしゃべりたくった最後「よろしくおねがいします」と流れるように日本語をすべり込ませて締められました。
安定のこの流れも好きなんだけども、瑪莎の話す日本語って、発音が結構違和感なくて、かつあの可愛い話し方も残ってて、もっといっぱい話してみてほしいなぁと思うんですけどねー。
そして次は怪獸さん!(中国語名:怪獸 英語名:MONSTER)
日本語できっちり挨拶。
そして、「すごく早起き...」 笑 なんかごめん笑 すごい眠そう。
獸「でも、みんなの顔をみたら、目が...さ、さ、さめ...」
ファン「「覚めた!!」」
獸「...さめちゃった!」
か、かわーーー///笑
でもなんか、怪獣さん日本語思ってたよりたどたどしいな、
いや多分まだメンバーの中ではダントツで一番理解できるんでしょうけど、
ここ数年の進歩ってどうなのかなって。
石頭さんの頑張りがすごくて。そのうち抜かれてしまうよ怪獸さん!
一昨年の方がすらすら話してた気さえする、
「ひっかけ橋最高!」とか言ってたし笑 隆太さんに教えてもらったらしいけど笑
今回もなんか面白いこと言ってくれるかなーと思ってたんですけど、
特にそんなこともなくおわりました。
もしくは、用意してたけど緊張で言えなかったとか、、怪獣さんならありそう笑
そして次はミンぱぱ!(中国語名:冠佑 英語名:MING)
ミンぱぱ「わたしはドラムのミンです。 みなさんは....おげんきですか」
ファン、口々に『はぁーーーい』と返答。私も。
このバラバラの弱い返事が面白かったのか、
阿信兄さんファンの声を真似ながら「ふぁーーい」と呟く笑
ミンさんは日本ライブのときだいたいいつもほぼ全く同じ口調で
『みなさんは...』のところまで話してくれるんですが、
一昨年のサマソニで初めて聞いた時、『みなさんは...カワイイ』だったので、
毎回、カワイイってくるのか?カワイイってくるのか???
と身構えるのですが、カワイイと聞いたのは最初だけで、
それ以降のライブでは「お元気ですか」という投げかけなので、
勝手に心の中でずっこけています。もう可愛くないんかな笑
そして最後はボーカルの阿信さん。(中国語名:阿信 英語名:ASHIN)
兄さんはー、多分普通のあいさつでした!(え?)
普通だったからか忘れました。すみません。。
いつもの ドラエモンダイスキ ラーメンダイスキ タベホウダイダイスキ とかはありませんでした。
まぁ、兄さんは歌で日本語頑張りに頑張ってくれてますもんね!! 本当涙出そうなくらい。
そして、「次は中国語の曲だけど、みんな一緒に歌ってくれるかなー!」みたいな感じで、
最後「好不好ーーー!???」という叫びに、ファン大声で
「「好~~~~~~!!!!」」
これには阿信さん『おぉっ』って反応してました。
中国語わかるファン多くてびっくりしたんかな?
しかし、私よく書いてるけど、日本の五月天ファンは結構中国語わかる人多い気がする、
そして日本のライブにも中華圏のファンめっちゃ多い気がする。
あ、今気づいたけどあれかな、日本の五月天ファンが中国語結構わかるのは、
ライブで兄さんたちが容赦なく中国語使うからかな笑 もちろん通訳なしで。
しかも楽しそうに冗談言って盛り上がったりするもんな、聞き取りたくなるもんな...
頑張ろう私も。
そして『好不好ー!??』に続いて、次の曲へ。
次の曲は倔強。
続きは次回に!
(いつもながら、亀更新ですみません!)
この記事を読んでくださった方、
謝謝!