五月天ファンによるサマソニ2014大阪(16日)レポート 2 | 台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。


歡迎光臨! 

Summer Sonic 2014 大阪の一日目のレポート、
続き書きます!

MOUNTAINステージ一組目の でんぱ組.inc が終わって、
次はいよいよ五月天!
雨がましになってきたので、思いきって雨衣を脱いでみる。

実はでんぱ組のステージのとき、背の高い男性が何人か前にいたのですが、
でんぱ組が終わると同時にすっと横に行かれたので、なんとほぼ最前へ!(1,5列目くらい?)
きたーーー、また一昨年のサマソニほどの近さで観れる!!

そして、すぐに司会のおにいさんとおねえさんが出てきて、
少し話して、元気よく、
「「次はMaydayのみなさんです!!!」」
と紹介してくれて、はけていくのはいいものの、、まだドラムセットすら出てない状態。笑

結局そこからまだ時間はかかって、
士杰はもちろん、技師さんたちがセットして、だいたい時間通りにスタート!

でてくるメンバー!!!////////
お久しぶりですー!!!!!!

なんと一曲目は「入陣曲」!
怪獣さんのリフからスタート!
使用ギターは、例のGibsonの自分モデル(Mayday Monster limited guitar)!
ついに生で見れました、感動!

そして、始まる前に雨衣を脱いでいたのですが、
やはり雨が降り出したので、すばやく着る。

1曲目が終わると、ファンの方を見て「えっ」という反応をしたあと、
空をさりげなく指さして「下雨...」と呟く阿信さん。
このとき、阿信さん半笑いだったはず笑

2曲目は「Do You Ever Shine?」!!
日本語曲!じゃららんじゃららら!
やっぱりこの曲はやってくれると思ってました!
怪獣さんのソロが熱い曲が二曲続いて、テンションがあがりました。

サビのところで、孫悟空の時の映像のような背景に”Do You Ever Shine?”の文字が。
歌詞の日本語は、やっぱりハラハラしたけれど、良かったです!
怪獣さんのソロも、100%ではなくて正直ハラハラしたけれど、かっこよかったです!
でも個人的に、この曲は好きなんですけど、昼間の野外にはあんまり似合わないんじゃないかなー?と思ったり。夜とか、屋内が似合いそう!

そしていよいよ雨が本降り!豪雨!!もう笑ってしまうくらいの。
まるでバケツをひっくり返したような豪雨の中始まった3曲目、
まさかの擁抱の日本語版「抱きしめて」!!

いやーー、正直、泣きました。
この曲大好きなんですよね。しかも特に最近。
歌詞がもう胸に響いて響いて。
前から好きではあったんですが、ここ最近特に歌詞が胸に突き刺さって、
"哪一個人" から "別走" まで が特に好きです。もう切なくて。
そんな切ない気持ちをまるで代言するかのように降り続ける大雨。

大雨の中で聴く「擁抱」ってなんかすごく贅沢だなぁ...
なんて思いながら、雨なのか涙なのかわからないくらいの大雨と号泣で視界がかすむ。
まさに"突然模糊的眼睛"。メンバーの顔を見たいのに見えない(iДi)

阿信さんは、この曲でも日本語歌詞頑張っていました!
正直、雨と曲に入り浸っている中で、時々歌詞にハラハラしてしまうのがちょっと...と思ってしまったりもするのですが、阿信兄さんが頑張ってくれている!と応援したりしながら聞き終わってしまった3曲目。名残惜しい。

そしてそして始まった4曲目、「突然好想你」。
再び涙腺崩壊。笑 "模糊的眼睛"からの"模糊的眼睛"。
いやーーー、「突然好想你」は五月天のバラード曲の中で一番好きなんですよ。
大雨の中、好きなバラードが二曲続いてしまったら...ねぇ。(何)

いつものように、序盤でファンの合唱くるかなぁと思いながら、
周りのファンと一緒に最初から歌ってたら、いつものところではフリがなくて
もうこのまま無いのかなー?と思っていたら、
いつもより少し先のところで歌をやめて、イヤモニを外す阿信さん。
もちろん私も周りのファンと一緒に大声で熱唱。
突然の中国語曲での合唱に、近くのお兄さんが「うわ、すご」と呟いたのが聞こえました。

ワンマンライブじゃないし、お客さんがいるといってもそんなに満員なわけではないし、
その中でも一緒に歌える自分たちのファンはどのくらいいるのかわからないし、
もしかしたらもともとは、今回はファンだけに歌わせるのはやめとこうって思ってたんじゃないかなぁーと推測。でも意外とみんなが最初から歌ってたもんだから、やってくれたのかもしれない。
イヤモニ外して、自分の耳でファンの声を聞いてくれようとするって、嬉しいですよね。

最後の
『最怕此生 已經決心自己過沒有你 卻又突然 聽到你的消息』
の部分が、CDとは違う、最近のお決まりのアレンジの方で嬉しかったです。
私の知る限りでは去年から始まった、と思うのですが、
『卻又突然』の『突』が一番高い音になるバージョン...と言ったらわかりますかね。。
あのアレンジ大好きなんです。


そして4曲目の後はMCへ。



.....ちょっと中途半端なところですが、続きは次回に!



この記事を読んでくださった方、 
謝謝!