台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ -35ページ目

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。



歡迎光臨!


いやーいやいや。
実は別の記事書いてたんですけど、
個人的に衝撃が走った動画を見つけてしまったので中断です笑

五月天の「軋車」という曲ありますよね、
彼らのアップテンポの曲の中でも、かなり上位に入るくらい個人的に好きな曲です。
まず台湾語がカッコ良すぎです。

その「軋車」ですが、私がずっとオフィシャルMVだと思っていたのは
こっちなんですよね↓

だって、RockRecordsさんの動画だし、"官方(=公式)"って書いてあるし!

ところがつい先ほど発見してしまった映像。。。
こちら↓



え...??
前奏部分では普通に五月天のMVだと思いました、
演奏が五月天っぽいんですもの。
ところが歌が始まって顔が写って...え?誰これ??

そしてしばらくは、あ、誰か別の人がカバーしたんだな、という結論で落ち着いていました。
でもやっぱり音が五月天そのものなんですよね。。。
違和感が全然ない。でも声は阿信とは思わなかったんですよね。
だけどカラオケってわけでもなさそう...

それで改めてじっくりみてみたところ、ボーカルがこの丸サングラスをとっている瞬間..あれ、阿信に似てるよな...
よく見るとベースも瑪莎ちゃんっぽい。鼻が。
そして0.56あたりのギター。どう考えても石頭。笑

そこでやっと気づきました。というか受け入れました。
これ五月天だ、と。笑

ツッコミどころは満載ですよねw
まあサングラスはもちろん、ドラムがなんでスティックだけでエアドラム??とかw
そして、この平成初期の香りがたまらないですねww

でもですねー、やっぱり怪獸さんと冠佑にいまいち納得いってないんですけどねー
1.06あたりの左奥の人。ちょっと怪獸さんぽいっちゃぽいですけどね。
てか男前すぎでしょ笑


この曲の魅力は、作曲の良さもありますけど、
やっぱりなんといっても台湾語であることだと思います。
勝手なイメージかもしれませんが、やっぱり台湾人が台湾語で歌う時は、
なんというか、心の奥底からの言葉というか、心からの気持ちがこもっているような、上手く言い表せないですが、なんだかそんな気がします。
やっぱり想いのこもった曲というのはどうも惹きつけるものがありますよね。
もちろん中国語の曲も好きですが。

これってもしかして、私のような関西人が標準語を使って話すときになんとなく似ていたりするんでしょうか。
標準語で話すときは、なんとなく演技っぽくなってしまうというなんというか。。
もしも完全に関西弁を禁じられたとしたら、難なく生きてはいけるけれど、
なんかモヤモヤするというか、かなりストレス溜まるでしょうね。笑
だからといって、関西弁の歌を特別に感じたことはないんですけど;
台湾語の場合はもっとナショナリティ(nationality)というか、歴史的背景もあるでしょうし、
もちろんまったく同じと言っているわけではありませんけども。

そうそう、今、
私が彼らの台湾語の曲のなかで一番好きな曲、
「憨人」の歌詞を訳してるところです。
訳してる、というか、本来の目的は歌うために発音を調べてるんですけどね。
以前ちょっとブログに書いた、大学内に一冊だけある台湾語辞典を使って。
完成したらこのブログで発表したいです。

いや、でももう今までに書く書くと言っていた内容がことごとく触れられてないですからね;;
書く書く詐欺ですよ。。
しかしもうすぐ夏休み!!
夏休みに入ればもっと時間ができるとおもうので、もっと中国語(と台湾語)勉強したり、
もっとブログ書いたりできるはずです。頑張ります。



この記事を読んでくださった方、
謝謝!





歡迎光臨!

サマソニに向けて、
STAY REALのTシャツを買おうと思っています。

STAY REALは、五月天(MAYDAY)のボーカル阿信がプロデュースするファッションブランドで、
コンサートのときは、メンバーもこのブランドの服を着てたりします。

台湾には6店舗、香港に2店舗、上海に2店舗あるんですが、
日本には渋谷に1店舗あるだけなんですよね...
幸い、STAY REAL JAPANのサイトでは通販が可能みたいなので、
そちらで購入しようと思っています。

しかし、迷ってるんですよねーーー
どれ買おうかと!笑
どれ買おうか、というより、どれ着ていこうかと考えています。
彼らに会えるのは一日だけ。つまり一枚しか選べないしなー

今一番目をつけているのは、ピンクのスカーフを巻いた白T。
こちら←(オフィシャルSTAYREAL通販サイト)。
定番のやつですね。いかにもってかんじ。
黄色の方が有名ですかね?阿信も着ていましたし。
私はピンクの方が好きです。

あともう一つ気になっているのが、
もうすぐ発売のJUN WATANABEさんとのコラボT
こちら←(ZOZOTOWN)
まだ発売してなくて、予約すると8月上旬に届けてくれるらしいです。
POPで可愛いし、「あの子最新作持ってる」と目に入れていただけたら嬉しいなーとか...(下心w)
いや、絶対当日人多すぎて目に入らないでしょうね笑

五月天のためにサマソニに行くみなさま方も、
やっぱりSTAYREALのTシャツを着て行かれるんでしょうか。

STAYREALのデザインはいつも可愛いですよね、
是非関西にも作っていただきたい。
きっと流行ると思うんですけど。。。

東京に行く機会があれば、是非立ち寄りたいです。
あ、それか、香港旅行行くつもりなので、香港店に行ってみようかな、
もしくは台湾店に行っちゃうか。
ほんと、流行ると思うんですけど。ドラえもんTシャツとかすごく可愛いし笑
まあ、日本店は品揃えが他の国の店舗と比べて極端に少なそう。
しかも、会員登録しちゃおうと思ったら、全部説明中国語で意味不明!
まだまだ日本人には優しくありませんね。。。
東京では流行ってないんですかね?
五月天ファンじゃなくても食いついてもよさそうなオサレなデザインいっぱいなのに。

あー早く五月天に会いたい!


この記事を読んでくださった方、
謝謝!







歡迎光臨!



行ってきましたよー!!
人生初の台湾アーティストのファンミ参加!
いや、正式にはブルネイ人だから、台湾アーティストって言わないですかね??

あ、タイトルの「ちゅんミ」は、
私が勝手に呼んでるんですけれど、呉尊ファンミーティングのことです;
「呉尊ファンミーティング」→「Chun(チュン) ファンミーティング」→「チュン ファンミ」→「チュンファンミ」→「チュンミ」
....みたいな。。。
ただ呼びやすいから勝手にこう呼んでるだけですw

感想から言わせていただきますと、
もう、ほんっっっと男前だった!笑
私にとって飛輪海での一番のタイプはやはり辰亦儒ですが、
呉尊...あーれはもう、男前中の男前と言うしかありません。笑
そして可愛かったww穏やかそうな性格がでてました。


私が参加したのは、7月7日の大阪14時の部。
全席座席指定だったので難波でゆっくりお昼ご飯食べて、開場30分前くらいに、なんばhatchへ向かいました。
ところが、地下から地上に出てみると、
...なんと長蛇の列!!!!!
人めっちゃいるやんー!!!と焦ると同時に少し感動。
やっぱりファンいるんだなあーと思いながら最後尾を探しました。

やっと最後尾を見つけて並んでいると、近くにいたスタッフが
「この列は握手会の券持ってる方の最後尾ですー!!」と叫んでいるのに気づき、
そんなのあるんだ?と思っていたら、「CDを買った人は握手券がもらえます」ともスタッフが言っていて、
そこで気づきました。........え、CD?

え、CDて何の?飛輪海の?
パニックになった私と友人は、とりあえずなんばhatchの前まで行くことに。
そしたら、その長蛇の列とは全然関係ない感じで、
なんばhatchの前にわずかな人がぱらぱらっと。。
こっちでした。笑

どうやら韓流アーティストのイベントとかぶってたみたいですね。
hatchの前まで行く途中、列の人が韓流の誰かの(すみません韓流全然わからなくて;;)写真が載った扇子で扇いでいるのを見かけて、「え、華流アーティストのファンミに韓流アーティストの扇子?場違いじゃないの?」とか思ってしまったのですが、場違いなのは完全に私の方でした。笑 すみませんでした。

それにしても、なんばhatchにいた人の少ないこと!そりゃ、座席完全指定ですもんね。
そして、その長蛇の列と比べて思ったのですが、雰囲気が全然違いました笑笑
なんていうか...hatchの前の人たちの雰囲気は柔らかいというか、和やかというか。。
長蛇の方は、なんとなく「周りは敵」感が感じられたというかなんというか。。。いや、勝手な印象ですけれど。
まあこれも座席指定だからでしょうけどね..


ファンミはじまりまして、
最初に司会の方が出てくると思って油断していたら、なんと一人で颯爽と手を振りながら呉尊登場!
もうその姿が本当....可愛くて可愛くて////
続いて司会者の方と通訳さんが登場。
そういえば、ちゅんって何語話すんだろう?何語の通訳さんくるんだろう?と思っていました、
ブルネイだから...マレー語?英語ペラペラだから英語?もう中国語話せるから中国語?
と考えていたら、中国語の通訳さんでした。

この司会者さん、なかなか良かったです。(上からw)
いや、ノリも良かったですし、空気も読める方でしたし。
本当、海外から、特に日本語が流暢でない方のこういう場では、
通訳さんと進行役の方によって成功するかしないかが決まるといっても過言ではないと思います。
なので、本当に良かったです。

流れとしては、
質問コーナー
Chun zone olympic2012(バスケ大会)(5名抽選)
写真抽選(3名)
プレゼント抽選(3名)

そして、
大握手大会!!!!

いやいや、まさかでした!
ファンミとか行ったことなかったんですけど、全員握手って普通ついてるものなんですか???
予測してなかったので驚きすぎて緊張しすぎて、
しかも、じっっっっと目を見つめられて、
舞台上でちゅんになんて言ったかもう覚えていませんwww
ただ言えることは、肌がすごく綺麗だということ、近くでみても男前だったということ、オーラがすごかったということです。

それにしても、全員握手とか絶対大変ですよね;
さすがプロ。ありがとうございます。

ファンの方々の雰囲気も終始おだやかだったと思います。
なんか、敵というより、「同志」という感じですね笑
バスケ大会の時には、いつのまにか私結構本気で応援してましたし笑
写真の抽選の当選者の方々に対しても、「悔しい!!!!」というよりは、「よかったね!!」という想いでした。
あれ、もしかして私だけですか?前の方では激しい睨み合いがあるもんなんですか??

とにかく、
とても素敵な時間を過ごすことができました。
ずっと遠い存在だったちゅんを実際にあんなに間近で観て、握手までしてしまっただなんて、
今思い返しても感動です。。。
参加して本当によかったです。


次、華流アーティストに会えるのは....サマソニでの五月天ですかね!!!!
今日やっとチケット買いました、やっとです笑
同じ日にチャン・グンソクが来るらしいと韓流ファンの友人から聞き、
チケット完売を恐れて、慌てて買いました。笑
楽しみすぎです!五月天のライブとか、本当、早く観てみたい!!!



この記事を読んでくださった方、
很謝謝!