台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ -3ページ目

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。



歡迎光臨!


台湾のバンド、宇宙人(CosmosPeople)のライブの感想を書きます!
いつのライブかってそれは,,,3月6日の大阪でのライブなんですけど。。

もうライブが終わってメンバーは帰国して、
各情報誌の記事が出来て印刷されて世間に出まわって、
ひとほとぼり冷める...よりも遅いかもしれませんが、衝撃だったので書きます!

私は友人と二人で行きました。
この友人は特に台湾に興味があるわけでもなく、
宇宙人の曲は私が貸したCosmologyで予習してくれてた程度。
でもサレオツな音楽やバンド音楽が好きで、やたら関西のライブ会場に詳しい。
私が、「ついてきて」と頼んだので来てくれました。

中国語はわからないのですが、Cosmologyを聴いて『踢踢他』がすごく頭に残ったそうで、
CDを聴いて以来いつも口ずさんでしまっているそうです。笑

私は、五月天目当てで行った一昨年の台北でのJust Love Itに、五月天の事務所の後輩である宇宙人も出演していて、そこで彼らの音楽を初めて聴いてはまりました。
なので宇宙人のライブを観るのは人生で二度目でした。
でも今回はワンマン!
彼らの曲はどれも素敵な曲ばかりですが、私が特に好きなのは『夜來夜香』。

と、いう余談の私たちのファン歴を紹介しつつ。

まず、場所は心斎橋のLIVE HOUSE Pangea、アメリカ村のBIG STEPの真ん前です!
(ちなみにBIG STEP4階には、ちょこちょこ台湾映画も上映してくださるシネマート心斎橋さんがあります!)

18時半開場、19時開演。
仕事終わりに友人と待ち合わせて、ダッシュで会場へと向かいました。

ちなみにですね、
今回、グッズ販売が二種類ありまして、
オリジナル缶バッヂ、そしてオリジナルトートバッグ。

最初はグッズが発表されただけだったんですが、
後日メンバーの好意により特典が付くことが発表されまして。

オリジナル缶バッヂ購入でメンバーと握手!
オリジナルトートバッグ購入でメンバーからサイン!
グッズは数量限定!!

結構良い整理番号持ってたんですけどね...
開演には間に合いましたが、案の定開場時間には間に合わず。
100番台くらいの方と一緒に会場に入りました。
すぐにグッズ売り場に行きましたが、トートバッグは既に売り切れ。
残念ーー!!!!
あのトートバッグにお弁当入れて毎朝出勤するつもり満々だったのに!
(まぁサイン入れてもらったら使いにくいけど笑)
しかし缶バッヂは無事手に入れました。デザインもおしゃれで可愛い。
そして握手会の参加券をゲット。

お客さんは、、結構多い!
大阪の方はチケット完売してなかったはずなので、どのくらいなのかと思っていましたが、
え、これ以上お客さん入れたら十分な酸素ある??というくらい混み込みでした!

そしてスタンバイ場所は??と友人に聞かれたので、
即座に『下手!』と答える私。はい、そうです私、方Qさんに興味がありました。
ライブ会場にやたら詳しい友人のおかげで、結構良い穴場スポットを確保。

即座に下手と答えたものの、どうやら方Qさんが100%下手とは限らないみたいですね笑
あ、もちろん位置がどこであれライブは楽しむつもりでしたよ!!
メンバー3人+小胖みんな好きです!それになにより宇宙人の音楽が好きですので!

そして友人がドリンクを引き換えてきてくれて(いたれるつくせりw)、
開演時間がきて、間もなく会場が暗くなり、、、メンバーが登場!



なんだか思ってたより長くなったので、ここでひとまず切ります!
その2に続く!


この記事を読んでくださった方、 謝謝!

歡迎光臨!

3月22日大阪の あべのキューズモール でありました、台湾のアイドル、アーロンのCD『moisturizing』リリースイベント行ってきました!

また阿倍野まで来てくれるのに行かないでどうする(*≧▽≦)

でも、実は今回CD買いませんでした、
正直このイベントに行くまで聴いたこともなかったんですが……これが、これがまた。
聴いてみたらめっちゃ良い曲で!笑
イベント終わってすぐ調べて、それからもう何十回聴いてるやら!! リピート再生で延々と聴いてます、今も笑

こんなことなら、買っとけばよかった、そして頭撫でてもらえばよかった←

そう、そうなんです。今回。
CD購入に、アーロンに頭撫でてもらえるという特典が付いてたんです!
当日チラシをみて知りました。

Aコースが 頭なでなで、
Bコースが 握手&サイン、
Cコースが 2ショット写真。

いやぁーー、頭なでなでかぁ…
頭なでなで はなかなか…素敵な特典ですね笑 壁ドンより絶対頭なでなで派!

アーロンって、飛輪海4人でいたときは一番年下なのもあってか、今より若いのもあってか、「頭なでなで」というよりは、「頭なでられ」の方が合ってるような感じだったのに、今ではすっかり大人っぽくなって…

あんな男前なお兄さんに頭なでられたら嬉しいわ笑


当日は、イベントが15時からだったので、
いつものように30分くらい前にキューズモールに向かいました。

会場は3階のオープンスペース。
既に人がたくさん集まってました。
そして、CDを買ってあらかじめ整理券を手に入れていた方の、ステージ前特別エリアへの案内が始まっていました。

私は今回CD買ってないので特別エリアには入らず、特別エリアから通路挟んで後ろの一般エリアにも結構人が多かったので、落ち着いて見よう、と4階に移動。

4階にも、まあまあ人がいましたが、なんとか隙間からステージが見れる位置を確保。

15時を過ぎて
司会の男性がステージに上がり、
まもなくアーロンと通訳さんもステージに上がりました。

ところがまあ。
4階って下より混み具合は少ないし、
姿は見やすいけど、
トークの声が非常に聴き取りにくい!
というかほとんど聴こえない!

わかってて登ったものの、やっぱりちょっと寂しい。

微かに理解できたことといえば、
最初のあたりはどうやら日本語を話してたみたいということ、
途中で『何曲歌ってほしい?』とファンに問いかけ、前方ファンの多くが最初「「2曲ーー!!」」とピースしてて、ちょっと申し訳なさそうな顔でアーロンが1の指をしてたことくらい。

ファンも2曲ってなかなか現実的な数ですね笑

そして、始まった歌ですよ。


youtube ponycanyon公式PV
AARON(アーロン)-『MOISTURIZING』JAPAN ORIGINAL 1st SINGLE


作詞がミッツ・マングローブさん、
作曲が元JUDY AND MARYのTAKUYAさん。

なんとも素敵な曲!

『勿体ぶったってさ…』から、『…どうにもならない今があるなら』の部分でサビが終わったかと思いきや突如くる『RAIN』!!

特にこの部分が好き!まるで、いったん落ち着いて晴れたかと思ったのに急に降り始める雨…あ、これ天気雨か?これなのか??

歌詞に出てくる『天気雨』ってなんのことかと思ってましたが、狐の嫁入りのことなんですね、狐の嫁入りしか呼び方を知りませんでした。

RAIN… の部分のアーロンの手の振りも好き。
ひらひら…と上から雨が降るイメージで指を動かす感じ。 つい真似してしまいます。

アーロン、これが日本での初シングルらしいですが、あれ?そうなの?あれか、某バンドの"日本での活動を本格始動"みたいな感じかな、、

イベントの話にもどります、
moisturizingをほとんど歌い終えようとしていたところで、アーロンが歌いながら「あれ?」という表情をして、袖の方を指差して、曲がフェードアウトして…

私は曲を聴いたことなかったということもあって、てっきり普通に曲が終わったのかと思いました、ファンからの歓声も聞こえたので、もしかして誰かゲスト来た??ミッツさん??と勝手に思っていたら、アーロンが『あれ?なんで?』『もう一回??』と。

よくわからないけど、どうやらミスだったらしくて、8割方歌い終わってたみたいだったのに、なんともう一回最初から歌ってくれることに!!!

このあと怒涛の頭なでなで握手サイン2ショットが控えているというのになんて優しさ!!アーロン本人が歌い終わらなくてスッキリしなかったのかもしれないですけど。

そして、機材の準備か何かの間、しばらくアーロンと司会者さんがステージで話して(それもよく聞こえず)、2回目のmoisturizing。

やっぱり良い曲!

2回目は最後まで歌いきって、イベントは無事いったん終了!一度アーロンは舞台から降りて、頭なでなで会の準備が始まりました。しばらくしてアーロン再登場。

私は参加しませんでしたが、頭なでなで会てどんな感じなのかなぁ、と上からみておりました。

なんか…笑 なんていうんでしょうね、
上から見てるとなんか不思議な感覚でした。
スタッフに次々と流されるファン。
撫でながらもなんか一人一人に礼儀正しいアーロン。 なんか対応が丁寧というか、なんというか、アーロン…優しいなー!

一人の台湾の友人の見解ですが、
『飛輪海は、売れている時もそうでない時も経験していて、ファンの大切さを知ってる。だからファンにすごく優しいんだと思う。』と言っていました。あくまでも一友人の見解ですが。(大事なことなので2回)

台湾の芸能人は基本みんなファンに優しい気がします。まあ他の国の芸能人ほとんど知らないんですけど笑

上から見守っていたら、やがて頭なでなでが終わり、続いて握手サイン会に…入るところで私はその場を去ることにしました。まだまだたくさんファンが並んでましたし、ここからまだだいぶあったと思います。アーロン、本当におつかれさま。


今後日本でまたアーロンの活動が見られたら嬉しいですね。でも、台湾での活動も忙しいでしょうし、日本ではなかなか華流音楽が目に見えては広がらないし…、とりあえずはお身体にお気をつけて。

2回も聴けるなんてすごくラッキーでした。MCはよく聞こえなかったけど、相変わらず日本語上手だったんだろうな。 アーロン歌上手いからハラハラしなくていいし、曲も良かったし、楽しかった!いや、だれがハラハラしたとか言えない言えない… 笑

大阪だし、無料で会えるし、気軽に応援しに行きやすい。すごくありがたい。キューズモールさまさま。また他の台湾アーティストも呼んでいただきたいです!期待してます!



アーロン、大阪に来てくれてありがとう!
おつかれさまでした!!
またぜひ大阪に来てください(*´▽`)ノシ


ファンのみなさまも、おつかれさまでした!

この記事を読んでくださった方、 謝謝!

  
歡迎光臨!  


大阪アジアン映画祭、終わりましたねー、
まずチケット争奪戦。

前売り券発売当日、寝過ごしたりせずに、なんとか五分前にはパソコン前に待機。
10時!よし!買うぞ!
買u....サーバーダウーーーン!買えなーーーい!!!!!!

更新を連打すること数分間。7分くらいだったかな。
やっとこさ繋がったと思ったら、
案の定14日の逆転勝ちは完売。

と、いうわけで、今回怪獸さんには会えませんでした。


そのあと、10日分に挑もうとしたんですが、
怪獸さんと会えないショックで一瞬たじろいだのが悪かったのか、
なんとなんとなんと10日分もすぐ完売になり買えず....


いやいやいやいや、
もともと怪獸さんに会えるとか関係なく、純粋に逆転勝ちの映画が観てみたかったから今回の映画祭参加したかったのに、映画観れないなんて!!
今後日本に上陸してくれることもないかもしれないし、、、と絶望に打ちひしがれました。

そして、もう大阪アジアン映画祭なんてなかったんだ、と言い聞かせること数日間。

やっとショックから立ち直ったかと思ったその時。
なんと、10日分のチケットを譲ってもらえることに。

うぉおーーーー、かみよーーーー・°・(  i Д i)・°・


そういうわけで、

結果:怪獸さんには会えませんでしたが、無事映画は観れました!

感想はまた別の記事に!


14日のチケットですが、案の定オークションでてましたね。
二回くらい。

オークションってなかなか際どいですよね。

別日の、ゲストさんが来る日のチケット。
定価1300円にも関わらず、スタートの価格が早速10倍の値段。

これってあきらか....黄色い牛さんですよね,,

一方、怪獸さんがくる14日のチケットは、
一応定価から始まってました。。。
(...結局20倍くらいの値段になったのを静かに見届けていましたが。)

定価から始まるオークションだったら、別にいいのかな、とも。
この辺がよくわからない。
よくわからないので、怪獸さんに会いたい気持ちはやまやまでしたが、
正直お金も積めるな、とか思ってしまった瞬間もありましたが、(←こういうのがいるから怒)
落とすのはやめときました。

もともとの目的の映画は幸運にも観れることになったし!!!
もうそれだけで十分です。
というかそれだけで良かったのに!!!と逆恨みしたりしたことも...對不起!


とにかくもとにかくも。

大阪アジアン映画祭を開催していただいたことに感謝です。


そして             

この記事を読んでくださった方、  謝謝!