中国語の勉強!#18 [注音符号] | 台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

台灣好きQianWei(ちぇん)のブログ

I love 台灣。
台湾について調べていくうちにどんどん惚れ込み、今では四六時中台湾のことばかり考えています。中国語も勉強中。


歡迎光臨!


最近、ついに注音符号の暗記を始めました。
やっとです。

注音符号とは、中国でいうピンインの台湾版、といいますか、
台湾で使われている「漢字の読み仮名」です。
「ボポモフォ(bopomofo)」と呼ばれたりもします。

台湾人の多くはピンインを理解しません、
たいてい台湾で教育を受けた人は、注音符号を習っているため、
注音符号を使ってパソコンで字を打ったり、携帯を使ったりしています。

ところがその注音符号、
初めて見た時はびっくりました
例えば中国語でこんにちはを意味する「你好」、いわゆるニーハオ。
ピンインだと「ni hao」ですよね、ところが、
注音符号だと「ㄋㄧ ㄏㄠ」

よ、読めない;
注音符号を知らない方は、勘でも読めないですよね笑
日本で中国語を学ぶ場合、ほとんどがピンインを初めに学ぶのではないでしょうか、
もちろん私もピンインを勉強しました。中国語を入力する場合にはピンインを使っています。

ですが台湾人が使うのは注音符号。
台湾人が使う文字を理解したくないわけがありません笑

そもそも私が注音符号の存在に気づいたのは、
某動画サイトで台湾の番組の一部を観ていたとき。
確か韓国語だったかな?台湾の芸能人が外国語の書かれたフリップを読もうとしてて、
そのフリップに、漢字の一部のような見慣れない文字がいくつか書かれていたのを見て、
「何これ!!!?」と思いました。

しかし、なんとなく覚え始めようとしてなかったんです、
いつかは絶対勉強するつもりでしたが、 
後回しにしていたというか、 まだいいかな、という感じです。 

そんな私が勉強を始めようと思ったきっかけは、
周杰倫の「好久不見」の歌詞を見たときです、
最初に中国語パートがあって、次に台湾語パートがありますが、
その台湾語パートの一部
 麥擱一個人咧生氣 乎伊煩惱 乎伊操心
 雖然不關我ㄟ代誌 誰叫他是我ㄟ兄弟
の「ㄟ」です!
歌詞サイトなどでは「的」と書かれている場合もあるようですが、
MVの字幕にはㄟとなっています。

また、台湾人の友達ができて気づきましたが、
彼ら台湾人どうしで文のやり取りをしているとき、
ところどころに注音符号が使われているんです。
多いのはやはり「ㄟ」です。「ㄚ」も何回か見かけたことあります。
おそらく、感嘆文というか、音だけを使いたいときに使うようです。
それに気づいてから、
「とりあえず読めるに越したことはない」と思い始め、
夏休みに入ったということもあり勉強を始めたわけでした。

私の専門言語はアルファベットを主体としていますし、
(別に隠す必要もないんですけど笑)
中国語も繁体字簡体字はありますが、なんだかんだで漢字です。
しかし注音符号は...漢字の一部のような字もありますが、
読み方の想像もつきませんし、
なんだか全く新しい文字を勉強しているようで不思議な感覚です笑

一日数個ずつ覚えていて、
まだ半分もいってないくらいですが、順調には進んでいると思います。
トイレの壁に、文字とアルファベットの音が書かれた表と、
注音符号が書かれたキーボードの図を貼っています笑

やっぱりこれがいいんですよね、
最低でも一日に数回は目に入るわけですから。
早く覚えたいですが、無理に詰め込もうとして嫌にならないように、
少しずつ確実に覚えていこうと思っています。


パソコンでの注音符号で入力する方法も書こうと思ったのですが、
今回はここまでにします、おそらく次回。
また書く書く詐欺ですかねww


この記事を読んでくださった方、
謝謝!