病気になるのは病気思考だから | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

目に見えない世界を大事にして

常識を覆す安産マインドで

子育て相談室をしています

 

 

円満な家庭研究家

 

ゆりんごこと石野喜子です。

 

 

これからするお話は

信じてもらえなくて

いいんです。

 

 

でも、本当に

 

起こった事実ですニコニコ

 

 

なぜかぜをひくの?

 

 

 

 

 

 

 

 

学校や社会では

 

 

 

手洗いうがいをしないから

人混みに行くから

空気が乾燥しているから

免疫が下がってるから

疲れてるから

 

 

としか、習ってきてません。

 

 

 

 

だから

 


病は気から

 

 

 

 

 

と、いろんなところで

 

今までも聞いたことがあっても

習ってきてないんだから

これをきいても戸惑うのは当たり前。

 

 

 

そもそも「気」って目に見えないから

本当にあるのかさえ

あやふやになってしまうもの。

 

 

 

しかし子供5人(当時)全員インフルエンザなど

たくさんの病気を経験した私が

 

 

独学で心理学や精神分析

 

 

東洋医学や五行陰陽など

あらゆる分野の情報収集をして

実証した結果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

病は気から

 

 

 


 

これは決定的な真実となりました。

 

 

 

つまり、すべての病気の根源は

 

 

 

いわゆるストレスからきています。

 

 

 

何をしても繰り返したり

 

 

 

ぶり返したりしたりと

形を変えて起こっていたこと

 

 

私の頭痛

 

 

子供のぜんそくの発作

副鼻腔炎

中耳炎

骨折

やけどの事故

 

 

 

全部自分が作ってたショック!

 

 

 

 

 

 

 

正直絶望しました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、それが当たり前だったので

 

 

 

どんなものが病気思考なのかすら

自覚できなかった過去のワタシ。

 

熱が出るとゼリーがたべたくなる。。。

 

 

病気思考とは?

 

 

 

 

 

・ぐち悪口

・心配しすぎ

・度が過ぎたネガティブ思考

・笑いやユーモアがない言動

・何でも当たり前でありがたみのない気持ち

・悩みごとを何度も思い出してクヨクヨする

・病気になったら都合よいと思ってる

・病気のことを言い訳にしてる

・やればできるのに「やり切って」ない

 

 

ほら、これってカゼをひきやすい環境と似てません?

 

 

風邪のばいきんが好きな(増える)環境

 

 

・乾燥してる(愛のうるおいがない)

・不潔である(ネガティブな言葉が充満してる)

・寒い(愛のある暖かい雰囲気がない)

・免疫の低下(マイナス思考が勝ってる)

 

などなど・・・・

 

 

 

 

 

えっ

 

 

 

 

そんなことで

病気になるなんて・・・?

と、思いますか?

 

 

 

でも、目の前の子供の病気を

 

 

 

なんとかしたいですよね?

 

 

 

病気にならなかったら

 

 

 

そのぶんのお金もエネルギーも

ママと子供が好きな

楽しい時間と体験に

使えるんです!

 

 

 

 

だって子育ては

 

 

 

 

思い通りにならないことばかりだもの・・・・

夫は冷たいもの・・・・

私のことをわかってくれないもの

その気持ちすごーくよくわかります。

私もそうだったのであせる

 

 

 

 

 

食べ物や環境を整備することも大切ですが

 

 

 

 

 

マインド(思考)を変えることは

お金も手間も全然かからず

 

 

 

病気にならないために

 

今すぐできること

ばかりなのです。